ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

代々木上原 おこん  コミュの9月

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
御世話に成っています

9月で当店も3周年を迎える事が出来ます

無事で何よりです

9月14日 
テレビ東京「ものスタ」朝八時からテレビ出ます。


9月2日は三周年記念でウイスキーセミナーもしました

沢山のご参加ありがとうございました。

コメント(9)

新米は

8月7日出荷の佐賀県七夕コシヒカリ入荷しました

新米だけ有って瑞々しくて美味いです

14日放送分の物にもこのお米を使っています


9月14日 テレビ東京「ものスタ」朝八時から
http://kakaku.com/tv/channel=12/programID=20358/episodeID=512168/


本日放送されてました

本日

TBS Nスタ に出てます

新米情報とか色々

17:45〜18:15の間に問題なければ放送されます
9月27日に

新米入荷

千葉の大型新人フサコガネ

新潟の五年ぶり復活 コシイブキ

富山の天皇杯受賞米 サカタニ農産 テンタカク

奥出雲の晩餐会特別仕立て 奥出雲ニタマイ

新潟県コシイブキ

流石に新米 水分量たっぷり もちもち

甘さもしっかと米一粒づつから感じますがさらりとたべあきしたいバランス感覚が素晴らしい。

炊き上がりの米の香も秋を感じさせますね。





補足



■「こしいぶき 」
(母方の祖母)は、コシヒカリです
約800種類もの交配組合せの中から選抜され、「ひとめぼれ」(母)、
そして山形の代表銘柄である「どまんなか」(父)として誕生、食味は
コシヒカリ並みに極良で、米にツヤと粘りがあります。
新潟県に待望の水稲早生新品種「こしいぶき」が誕生しました。品質は
「コシヒカリ」に匹敵し、地域、年次による変動が少なく、安定しています。
食味は「コシヒカリ」並に美味です。新潟県では「コシヒカリ」とともに『新
潟米』の二本柱と位置づけているニューフェースのお米です。


実は5年前にわずかばかり入荷したのですが、今回5年ぶりに入荷。私の大好きな山形のどまんなか の血を受け継いでます。



産地は新潟:県柏崎市です。 作付け面積がまだ少ないため産地が変更することがございます。

http://www.kameta.biz/toletatejohokoshiibuki.htm



新潟米の品質検査が8月24日、県内のトップを切って柏崎市で始まりました。
去年は猛暑の影響で1等米の比率が低くなっていましたが、この日は全てが1等米と判定されました。

千葉県のフサコガネ

意外におこんでは有名なお米様

千葉県いすみ市から 元マラソンランナーの増田明美さんのお父さん達のグループが作る米

いすみ市は県内でも味は抜群に良い

フサコガネは千葉県のオリジナル品種で、当初は千葉28号と名乗っていました。

改名後はフサコガネ


この米も産地で収穫後に二段階の放射性物質検査を実施し、安全性が確認されたお米様


味 甘味 触感

甘味もしっかり感じ

噛むとじわりと旨味が口に広がります。
口当たりは弾力は有るが、固い感じでは無く変えって一粒一粒を楽しくあじえる。

やはり新米の水分量たっぷりは素敵だ。

米を食べ終えた口の中に微かに甘味が残るのがニクイね。





補足



いすみ市 は千葉県の東南部に位置し、良質な土壌に恵まれ、夷隅町のお米は、”いすみ米”として全国の市場から高い評価を受けています。田の土が粘土質で粘りがあり、マグネシウムというおいしいお米ができる成分が多く含まれています



とし坊好みのマイナーだけど、きらりと光るお米が入荷しました。千葉のオリジナル品種 ふさおとめに子どもができました。あのささにしきの御先祖、伝説の米、「ささしぐれ」の血が受け継がれています。ふさおとめ と中部64号というお米が結ばれて生まれたお米です。もっちりと甘みがある中に、しっかりとした噛み応え、存在感のあるお米です。千葉の良食味産地 いすみ市でで収穫されたお米です。

天皇杯受賞米
富山県サカタニ農産 テンタカク


味 甘味 触感

口に入れた瞬間から噛みはじめて甘さの出方が早い びっくりΣ(゜ロ゜ノ)ノ

旨味先行より 甘味先行か

甘さの余韻が糸を引くように長い

口当たりはしっかり

しかし新米面接は楽しいね〜





補足



サカタニ農産では、昭和46年より堆肥散布による「土づくり」を始め、昭和51年ごろからは、本格的な「土づくり」を基本とした稲作に取り組みました。

 さらに、「いかに農薬や化学肥料の使用を少なくするか」、また年毎の気象の変化にも左右されない品質の安定した米作りを目指し、昭和62年に安全でおいしい減農薬・特別栽培米 『ワールドエース』 が誕生しました。



自然がいっぱいの富山県。五箇山からのきれいな雪解け水がたっぷり流れる、砺波平野。
豊富な水量の田んぼで、スクスクと育った美味しいお米です。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

代々木上原 おこん   更新情報

代々木上原 おこん  のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング