ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

菊川 PONY'STOYコミュの☆ライブschedule☆続々決まってます!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
3/26・4/16に行われるライブの告知です。

そして、4/16以降も続々と決まっているそうです!

詳細は、後日順次発表していきますのでお楽しみに!!



★2007.3.26(mon)
PONY'STOY8th Anniversary!
"B:RiDGE style"with AOTA at PONY'STOY

KO-DAI(Vo&G),Kan.com(Per),T.o.No(Key),with AOTA(G)

●open 19:00 ●start 20:30
●charge\2500
●(with 1 drink) *40名限定/2月末より予約開始。

先日1/22の
【2007STUDMUFFIN☆5thアニバーサリー】
特別シークレットライブで、大大大盛況だった
B:RiDGE style。
約2ヶ月ぶりの菊川PONY'STOYに再上陸です!!

今回の3/26は、"PONY'STOY8th Anniversary”
スペシャルアコ−スティックLIVEとなります。
お楽しみに!!



★2007.4.16(mon)
"YoleYole" at PONY'STOY LIVE

昨年より、PONY'STOY店内のBGMとしてよくかけられていた
YoleYoleさんが菊川PONY'STOYに初上陸です☆

●open 19:00 ●start 20:30
●charge\2500
●(with 1 drink) *40名限定/3月中旬より予約開始。




【B:RiDGE style】プロフィール

2004年12月、下北沢BASEMENT BARにて活動を始める。
当初、固定されたメンバーではなくライブごとの流動的な形態ではあったが、
力強い歌の世界と、繊細でアコースティックな演奏のスタイルは各方面に評判を呼んだ。
2005年8月には葉山Solayaにて、世界的なサーファーでもあり
ベン・ハーパーなどとの共演でも知られるミュージシャン、 Beau Yung(ボー・ヤング)の
オープニングアクトを務める。 この頃から数々のライブ(年間100本以上)を精力的に
こなすようになり、音楽のみならず 写真や絵画など様々なアーティストを世に問うべく、
B:RIDGE style自身が主催するイベント 「ART FOOD」を立ち上げる。
2006年2月、二回目となるART FOODよりメンバーにドラムスを加え、
現在のバンドスタイルにて音楽の幅をより広げ、 KEISON、東田トモヒロ等と
活動を共にするようになる。
2006年10月、ファーストフルアルバム『MY SONGS』を新たに立ち上げたレーベル、
BACKPACK RECORDINGSよりリリース。
レゲエや、サーフ系の音楽、ブルースなどの要素を心地よくミックスした
サウンドはシンプルでありながら とても力強く、革新的である音楽のスタイルといい、
自由な制作環境をもとめるあまり自分達でレーベルを 立ち上げてしまうような姿勢といい、
日本において数少ない本当の意味でのストリートミュージックを 体現する
アーティストと言えるのではないだろうか。

"B:RIDGE style"
オフィシャルサイト
http://www.bridgestyle.com/

【B:RIDGE style】コミュニティー
http://mixi.jp/view_community.pl?id=435225



【YoleYole】プロフィール

Nao(唄)
Ryuji(mandolin)
Kohei(guitar)
の3人からなるacoustic unit。

2005年12月藤沢、Honma美容室のX'mas partyで
Ryuji & friendsとして初めて3人で演奏。
地元のあたたかい後押をいただき、当初その日限りのunitであったはずが、YoleYoleという名前に改名して、本格的にlive活動をはじめた。
YoleYoleは、寄れ寄れ、fun、小舟、泥酔、、、、世界各国の、さまざまな意味をもった造語。
2006年初夏には、北陸、関西、東海、関東と14日間で12showのtourを決行。
各地の友人たちの応援で、伝説的なtourになった。
その後も、光祭り、白山虹の祭り、京都山水人、豊橋Thanks village、横須賀Hobo festival、はらっぱ祭り、
Joy streem、Eco Beats湘南、Shonan Space Connection、Peacenic、九州session tree、、、などなど各地のお祭りやイベントに参加。
2006年秋には、Live YoleYole 01 @ cajon, Kanazawaを発売。
live session bandとして、全国でいろいろなArtistと
jointしながら旅を続けている。


"YoleYole"
オフィシャルサイト
http://www.yoleyole.com

Music&Movie
http://www.geocities.jp/iheukodaeu/musicmovie.html

【YoleYole】コミュニティー
http://mixi.jp/view_community.pl?id=643729

コメント(7)

PONY'STOY Jさんより入電っ☆

★2007.3.26(mon)
PONY'STOY8th Anniversary!
"B:RiDGE style" at PONY'STOY LIVE

チケットSOLD OUTです!
ホンマっすかあ、、、
残念、、、
無理して入れてもらおうかなあ
2007.3.26の PONY'STOY8th Anniversary!
"B:RiDGE style"with aota の、

このaotaさんですが・・・

PONY'STOYのジュンさんが尊敬する音楽家/ギタリストの方で、偶然にも B:RiDGE styleのメンバーの方々と友人という事がわかり、 急遽「そういうことなら〜」という形で、3月26日の"acoustic live" でギターで一緒にセッションしてくれることになったそうです!

B:RiDGE style"with aota 。今からとっても楽しみですよね!



【aota/aota with Skyscraperプロフィール】

The Beatlesとパンクに同時に影響を受け、ギターを始める。
1998:ニューヨークにてKevin Avianceレコーディング・セッションに参加(99年発売シングル『Join In The Chat』)。プロデュースは、Jr.Vasquezとの仕事で知られているDJ Gomi。
1999:ロック・バンド、チェンバロ結成。
2000:チェンバロ、ユニバーサル・ミュージックよりデビュー。NY録音のアルバムをリリース。
2003:チェンバロ解散。インドへ。
2004:“aota+Jarvis+Youhei”というトリオ・バンドでフジロック・フェスティヴァルに参加。この頃から自宅のアナログ・マルチ・レコーダーで宅録を始め、並行してハードコア・バンドScream Of The Presidentsのメンバーとしても活動を行なう。
2005:NYへ渡り、友人のDJ Monchanを中心としたコレクティヴSkyscraperとコラボレーションを行なう。
フェイヴァリット:Lee Perry、John Frusciante、David Mancuso、Kurt Cobain

"Skyscraper"
ニューヨーク、ロウアー・イーストサイド・ヴィレッジ、ブルックリンなどで活躍する音楽集団。

2000:DJ Monchanがロウアー・イーストサイドのレコード・ショップに貼ったメンバー募集でScott Frankに出逢い、Skyscraperが結成される。

2002:ファーストCDを自主制作するが、Scottはオレゴンへ移住。その後はDJ Monchanを中心にニューヨークの様々なミュージシャンとのコラボレーションによるグループへと発展。

2003:ファースト・フル・アルバム『Tripped Out Music Experience』を完成。ニューヨークの先鋭的ショップHalcyon、CD Baby、i-Tunes Music Storeなどで販売。以降、DJ Monchanはニューヨークの様々なクラブ、ラウンジでDJプレイを行ない、SkyscraperはThe Delancy Cowery Poetry Clubなどでライヴを行なっている。

2006:ラッパーのWells KnottyがPAM『Journalized』に参加。

<雑誌などからのリアクション>
■呼吸のリズムが穏やかに鳴るようなギター・インスト。このファースト・アルバムはブルースを基調としたフレージングが印象的なのだが、そこにチラリと見え隠れする洗練された現代的なシルエットやヒップホップ通過後のエディット感がとにかく新鮮です。

■ブルージーなギターとローファイなアナログ・レコーディングというスタイルがまるでTOMMY GUERREROの1STを彷彿とさせる。インストながら歌心と枯れた味わいのあるギター・グルーヴは、やっぱりいつの時代も気持ちいい。しっかりとしたコンポジションが、風通しの良いホームメイドなサウンドとハマった快作!

■File this in the same category as any of the Hotel Costes releases, but remember, it's from Brooklyn, so play it loud, and play it often. "Sounds good, dont it?"

■インタヴューの前に見たライヴが、まずはとにかく気持ちよかった。下北沢の小さなハコで行われた、テープから流れるチープな音をマイクで拾いそこにギターを乗せていくという独特のライヴは、梅雨の合間の熱い夜を涼しげに演出してくれた。

以上、[ANGEL'S EGG] DISC SHOP ZERO hpより抜粋させていただきました。

http://www.angelsegg.jp.org/aota/index.html


*↓aota with Skyscraper『aota with Skyscraper』
収録の「Chapel Of Mirror」。
ビデオ・アーティストJohn Kennedyによる作品だそうです。

【Chapel Of Mirror】
http://www.youtube.com/watch?v=lcwEWWW__1I

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

菊川 PONY'STOY 更新情報

菊川 PONY'STOYのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング