ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

地域運営学校 日の出小学校コミュの7月19日 今日は 何の日?(JULY 文月)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
7月19日(土) 仏滅 (年始から201日が過ぎ 今年も後165日です。)

【女性大臣の日】
1960(昭和35)年、日本初の女性大臣が誕生した。
岸内閣の後を受けて池田勇人内閣が発足し、中山マサ衆議院議員が厚生大臣として入閣した。

【戦後民主主義到来の日】
1949(昭和24)年、新しい民主主義の到来を謳った青春映画『青い山脈』が封切られた。

【北壁の日】
1967(昭和42)年、東京女子医大山岳部の今井通子さんと若山美子さんの2人がマッターホルンの北壁からの登頂に成功した。女性だけのパーティーでの北壁登攀は世界初だった。

【革命記念日 (ニカラグア)】

【毎月19日】
・トークの日
・熟カレーの日

【源頼朝が奥州平泉の藤原泰衡追討の為に鎌倉を出発】 1189年

【執権・北條時政が実子の北條政子・義時によって伊豆に追放】 1205年

【蛤御門の変(禁門の変)】 1864年
前年8月の政変で地位を失った長州藩が京都で幕府軍と戦闘し敗退

【富士山頂に郵便局を開設】 1906年

【渋谷事件】 1946年
東京渋谷で闇市での利権抗争が絡み台湾省民と武装警官が銃撃戦。双方で死傷者43人

【今井正監督の映画『青い山脈』が封切り】 1949年

【第15回オリンピック・ヘルシンキ大会が開幕】 1952年
日本が16年ぶりに参加。ソ連が初参加

【第一次池田勇人内閣発足】 1960年
初の女性大臣が誕生

【第22回オリンピック・モスクワ大会が開幕】 1980年
日本・アメリカ・中国など67か国が不参加

【第26回オリンピック・アトランタ大会が開幕】 1996年

【二千円札発行】 2000年
42年ぶりの新額面紙幣


【誕生花バースデーチューリップ

・鳥兜 Aconite 美しい輝き
・鳥兜 Monkshood 後悔
・月下美人 Dutchman's pipe cactus 艶やかな美人


【本日生まれの著名人】バースデー

・加藤唐九郎(一無斎) (陶芸家 1955年人間国宝) 1897年
・R.S.ヤロー (米:医療物理学者,インスリン濃度を測定する手法を開発 1977年ノーベル生理学医学賞) 1921年
・三波春夫 (歌手,作詞家) 1923年
・水野晴郎 (映画評論家,映画監督『シベリア超特急』) 1931年
・力也(安岡力也) (俳優,タレント) 1946年
・佐田の海鴻嗣(田子ノ浦親方[元]) (相撲/小結[元]) 1956年
・谷津嘉章 (プロレス) 1956年
・近藤真彦 (俳優,歌手,レーサー) 1964年
・加藤伸一 (野球(ダイエー[元]・広島[元]・オリックス[元]・近鉄/投手)) 1965年
・杉本彩 (タレント) 1968年


【本日 忌日の著名人】

・聖シンマクス (ローマ教皇(51代)) 514年
・宇多天皇(定省親王,亭子院) (天皇(59代)) <数え65歳> 931年
・ニコラウス2世 (ローマ教皇(154代)) 1061年
・堀河天皇(善仁親王) (天皇(73代)) <数え29歳> 1107年
・北條氏綱 (武将,小田原城主,北條早雲の子) <数え56歳> 1541年
・久坂玄瑞 (勤王家,長州藩士) 禁門の変に加わり負傷して自刃 <数え25歳> 1864年
・山岡鐵舟 (幕臣) <53歳> 1888年
・第17代木村庄之助 (相撲/立行司[元]) <62歳> 1924年
・アウン・サン (ミャンマー:独立運動指導者「ビルマ建国の父」)  閣議中に暗殺 <32歳> 1943年
・梅崎春生 (小説家『ボロ家の春秋』『桜島』) 1954年下期直木賞 <50歳> 1965年
・ファンタスト (競走馬) <(旧)馬齢4歳> 1978年ウマ
・3世茂山千作 (狂言師(大蔵流))<89歳> 1986年

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

地域運営学校 日の出小学校 更新情報

地域運営学校 日の出小学校のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング