ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

地域運営学校 日の出小学校コミュの6月27日 今日は 何の日?(JUNE 水無月)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
6月27日(金) 仏滅 (年始から179日が過ぎ 今年も後187日です。)

【奇跡の人の日】
アメリカの社会福祉事業家、ヘレン・ケラーの1880年の誕生日。
生後19箇月で猩紅熱の為に目・耳・口が不自由になったが、家庭教師アン・サリバンの厳格かつ献身的な教育によって読み書きを覚えて大学を卒業し、「奇跡の人」と呼ばれた。以後、世界各地で講演して盲唖者・身体障害者を励ます福祉活動に献身した。

【日照権の日】
1972(昭和47)年、違法建築の隣家によって日照を奪われた問題で、最高裁が「日照権と通風権が法的に保護するのに値する」という初めての判決をし、日照権・通風権が確立した。

【演説の日】
1874(明治7)年、慶応義塾の三田演説館で日本初の演説会が行われた。
「演説」という言葉は慶応義塾を創設した福澤諭吉が仏教語をもとに作ったもので、この日の演説で福澤は「日本が欧米と対等の立場に立つ為には演説の力を附けることが必要」と説いた。

【女性雑誌の日】
1693年、ロンドンで世界初の女性向けの週刊誌『ザ・レディス・マーキュリー』が創刊された。

【毎月27日】
・仏壇の日
・交番の日
・ツナの日

【飛鳥井雅世が『新続古今和歌集』を撰上】 1439年

【清洲会議】 1582年
織田信長の後継を決める会議が清洲城で開催。信長の長男信忠の子・三法師(秀信)を擁した羽柴秀吉が実権を握る

【郵便制度実施に伴い明治政府が民間の飛脚便を廃止】 1873年

【大蔵省会計局設置】 1881年

【「日本銀行条例」制定】 1882年

【九州鉄道会社(後に国有化され、現在はJR九州)設立】 1888年

【「朝日新聞」で夏目漱石の『それから』が連載開始】 1909年

【モンゴルを調査中の参謀本部員・中村震太郎大尉が中国兵により殺害される】 1931年
満洲事変の遠因に

【全国PTA協議会結成】 1948年

【杜絶えていたシベリアからの引揚が再開され、1980人を乗せた第一船・高砂丸が舞鶴港に入港】 1949年

【朝鮮戦争でトルーマン米大統領が議会の議決を経ずに北朝鮮に宣戦布告】 1950年
陸海軍に出動命令

【ソ連で世界初の原子力発電所が運転を開始】 1954年

【ローマの世界体操選手権に日本が初参加】 1954年
個人2種目で優勝、男子団体でも2位。体操日本のスタート

【上野動物園のパンダ・ホアンホアンが人工受精で第一子を出産】 1985年
29日に母親の下敷きになって死亡

【松本サリン事件】 1994年
松本市の住宅街で有毒ガスのサリンがまかれ住民7人が死亡。当初第一発見者の会社員が犯行を疑われるが後にオウム真理教の犯行と判明し、警察・マスコミが報道の行きすぎを謝罪

【東京外国為替市場でドルが100円の大台を突破し戦後最高の99円50銭を記録】 1994年

【山陽新幹線・福岡トンネルで壁のコンクリート塊が落下し、走行中のひかり号の屋根を直撃】 1999年
トンネルの手抜き工事のため

【雪印乳業大阪工場で生産された牛乳により集団食中毒】 2000年
1万3千人以上が被害に


【誕生花バースデーチューリップ

・時計草 Passion Flower 聖なる愛
・時計草 Passion Flower 聖なる愛
・アカンサス(葉薊) Bear's breech 技巧


【本日生まれの著名人】バースデー

・後小松天皇(幹仁親王) (天皇(100代,北朝6代)) 1377年
・ルイ12世 (仏:国王(ヴァロア朝8代)「民衆の父」) 1462年
・シャルル9世 (仏:国王(ヴァロア朝12代)) 1550年
・堀田正信 (下総佐倉藩主) 1632年
・小泉八雲(ラフカディオ・ハーン) (英:日本研究家,随筆家,小説家『怪談』『知られざる日本の面影』) 1850年
・シュペーマン (独:発生学者,形成体の概念を提唱 1935年ノーベル生理学医学賞) 1869年
・ヘレン・ケラー (米:社会運動家) 1880年
・ジュアン・トリップ (米:経営者,パンナム航空創立) 1899年
・霧島昇 (歌手) 1914年
・M.J.G.フェルトマン (蘭:物理学者(素粒子)  1999年ノーベル物理学賞) 1931年
・レオナルド熊 (コメディアン(コント・レオナルド[解散])) 1935年
・西本聖 (野球(巨人・中日・オリックス/投手[元],阪神/投手コーチ)) 1956年
・優香 (タレント) 1980年


【本日 忌日の著名人】

・4代目松本幸四郎 (歌舞伎俳優) <数え66歳> 1802年
・ヨセフ・スミス (米:宗教家,モルモン教創始者) <38歳> 1844年
・トーベ・ヤンソン (フィンランド:童話作家『楽しいムーミン一家』,小説家) <86歳> 2001年

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

地域運営学校 日の出小学校 更新情報

地域運営学校 日の出小学校のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング