ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

地域運営学校 日の出小学校コミュの6月14日 今日は 何の日?(JUNE 水無月)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
6月14日(土) 先負 (年始から166日が過ぎ 今年も後200日です。)

【フラッグデー (アメリカ合衆国)】
1777年、「星条旗」を正式にアメリカ合衆国の国旗と定めた。
アメリカが独立宣言を行った頃の旗にはイギリスの国旗が入っていた。しかし、独立戦争で戦った相手の国の国旗が旗に入っていては国民の士気に影響するということで、ワシントンらがフィラデルフィアの旗作り職人ベッツイ・ロスに依頼し、星条旗を完成させた。第28代大統領ウィルソンがこの日を国民の祝日とした。
また、1914(大正3)年にオリンピック大会旗が制定されたのもこの日であった。

【毎月14日,15日】
・ひよ子の日

【皇極天皇の弟・軽皇子が即位し第36代天皇・孝徳天皇に】 645年
中大兄皇子が皇太子に

【武田晴信(後の信玄)が父・信虎を甲斐から追放】 1541年

【星条旗をアメリカ合衆国の国旗に制定】 1777年

【内務省が「乗合馬車・人力車取締規則」制定】 1886年
初の道路交通法令

【オリンピック委員会が五輪旗を制定】 1914年

【ヒトラーとムッソリーニが初めて会見】 1934年

【第二次大戦で、独軍がパリに入城】 1940年

【映画倫理規定管理委員会(映倫)が発足】 1949年

【ニューデリー空港で日航機が着陸に失敗し墜落】 1972年
89人中86人死亡

【フォークランド紛争が停戦】 1982年
アルゼンチン軍がイギリス軍に降伏

【将棋の谷川浩司八段が加藤一二三名人を破り21歳で最年少の名人に】 1983年

【田部井淳子が北米最高峰マッキンリーの登頂に成功】 1988年
日本女性初の五大陸の最高峰を踏破


【誕生花バースデーチューリップ

・瑠璃繁縷 Angallis 追想
・瑠璃繁縷 Pimpernel 恋の出会い,逢引き
・四季咲きベゴニア Wax begonia 親切


【本日生まれの著名人】バースデー
・シャルル・ド・クーロン (仏:物理学者(電磁気学),電気量・電荷の単位C(クーロン)の名の由来) 1736年
・ハリエット・ビーチャー・ストー(ストー夫人) (米:小説家『アンクルトムの部屋』) 1811年
・孝明天皇(煕宮統仁親王) (天皇(121代)) 1831年
・ラントシュタイナー (墺:病理学者,ABO式血液型を発見) 1930年ノーベル生理学医学賞 1868年
・6代目尾上菊蔵 (歌舞伎俳優) 1923年
・J.W.ブラック (英:薬理学者,胃潰瘍治療薬シメチジンを開発 1988年ノーベル生理学医学賞) 1924年
・日野啓三 (小説家『あの夕陽』 1974年下期芥川賞) 1929年
・杉原輝雄 (ゴルフ) 1937年
・椎名誠 (小説家,エッセイスト) 1944年
・三田明 (俳優,歌手) 1947年
・ボーイ・ジョージ (英:ミュージシャン(カルチャークラブ/ヴォーカル)) 1961年
・大塚寧々 (俳優) 1968年
・シュテフィ・グラフ (独:テニス 1988年グランドスラム達成) 1969年
・中島忠幸 (漫才師(カンニング)) 1971年


【本日 忌日の著名人】

・毛利元就 (戦国武将) <数え75歳> 1571年
・ゴーリキー (露:小説家『どん底』) <68歳> 1936年
・クァジーモド (伊:詩人『そしてすぐに日は暮れる』 1959年ノーベル文学賞) <66歳> 1968年
・谷岡ヤスジ (漫画家『アギャキャーマン』) <56歳> 1999

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

地域運営学校 日の出小学校 更新情報

地域運営学校 日の出小学校のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング