ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

地域運営学校 日の出小学校コミュの6月3日 今日は 何の日?(JUNE 水無月)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
6月3日(火) 先負 (年始から155日が過ぎ 今年も後211日です。)

【測量の日】
建設省(現在の国土交通省)、国土地理院等が1989(平成元)年に制定。
1949(昭和24)年、「測量法」が公布された。
測量・地図への幅広い理解と関心を深めてもらうことを目的としている。

【ムーミンの日】
トーベ・ヤンソン作の「ムーミン」を愛する日本のファンらによって制定。
「ムー(6)ミン(3)」の語呂合せ。

【雲仙普賢岳祈りの日】
長崎県島原市が1998(平成10)年から実施。
1991(平成3)年、雲仙普賢岳で大火砕流が発生した。
避難勧告地区内で警戒中の消防団員、警察官、取材中の報道関係者等が巻き込まれ、死者40人、行方不明3人という犠牲者を出した。

【国王誕生記念日 (マレーシア)】

【ウェストン祭】
イギリス人宣教師で日本アルプスを初めて踏破した日本近代登山の祖、ウェルター・ウェストンを偲んで、長野県上高地の梓川河畔にあるウェストン碑の前で献花、記念講演、合唱等が行われる。

【ペリー米東インド艦隊指令長官が、大統領の親書を携え軍艦(黒船)4隻で浦賀に来航】 1853年
幕府は翌年来航したペリーと「日米和親条約」を結ぶ

【隅田川で海軍カッター競漕大会を開催】 1883年
日本初のボートレース

【カルピスの広告で初めて「黒人マーク」を掲載】 1924年
1989年に使用中止

【NHKのラジオ受信契約が300万件を突破】 1937年

【イギリス王室のエドワード8世が王位を捨て、離婚歴のあるシンプソン夫人と結婚】 1937年
「王冠をかけた恋」として話題に

【東宝が第1回ニューフェースの審査を行う】 1946年
応募者は約4千人で採用は三船敏郎、久我美子、岸旗江ら男性16人、女性32人

【文部省が学校での宮城遥拝などの廃止を通達】 1947年
天皇神格化を廃止

【日本ダービーでトキノミノルがコースレコードで快勝】 1951年
10戦無敗したが20日に病死し幻の名馬に

【日本橋三越でプロ野球の試合を実験的に実況中継】 1951年

【大島渚監督の映画『青春残酷物語』が封切り】 1960年
以降、吉田喜重の『ろくでなし』など「日本のヌーベルバーグ(新しい波)」と呼ばれる作品が話題に

【パリ航空宇宙ショーでソ連の超音速旅客機TU144が墜落】 1973年
死者14人

【ハワイ出身の力士・高見山が日本に帰化】 1980年

【阪急の福本豊が939盗塁の世界新記録を樹立】 1983年

【宇野宗佑内閣が発足】 1989年

【天安門事件】 1989年
民主化要求運動で数百万人の市民が集結していた北京の天安門広場に軍が戦車・装甲車で出動し武力鎮圧。死者数百人

【雲仙普賢岳で大規模火砕流が発生】 1991年
島原市で死者36人、行方不明4人


【誕生花バースデーチューリップ

・亜麻 Flax 感謝
・亜麻 Flax 親切が身に滲みる
・霞草 Baby's breath 清らかな心


【本日生まれの著名人】バースデー

・ジョージ5世 (英:国王(ウィンザー朝初代)) 1865年
・坂田三吉 (将棋棋士) 1870年
・O.レーウィ (米:薬理学者,神経の末端から分泌される化学物質の存在を発見 1936年ノーベル生理学医学賞) 1873年
・G.ベケシ (米:物理学者,内耳での音の物理的伝導機構を発見 1961年ノーベル生理学医学賞) 1899年
・T.N.ウィーゼル (スウェーデン:神経生物学者,脳の視覚系情報処理の研究 1981年ノーベル生理学医学賞) 1924年
・トニー・カーティス (米:俳優) 1925年
・アルバー (スイス:微生物学者,制限酵素を発見 1978年ノーベル生理学医学賞) 1929年
・和田勉 (演出家,テレビディレクター) 1930年
・佐野稔 (スケート,タレント) 1955年
・唐沢寿明 (俳優) 1965年
・長島三奈 (スポーツキャスター(ANBテレビ朝日),長嶋茂雄の子,長嶋一茂の妹) 1968年
・吉武真太郎 (野球(ダイエー/投手)) 1975年
・鈴木桂治 (柔道) 1980年
・川崎宗則 (野球(ダイエー/内野手)) 1981年
・長澤まさみ (俳優) 1987年


【本日 忌日の著名人】

・日野俊基 (廷臣,鎌倉討幕計画の中心人物) 幕府に捕えられ斬殺 1332年
・鍋島直茂 (武将,肥前藩の祖) <数え81歳> 1618年
・初代米澤彦八 (落語家) 1714年
・ジョルジュ・ビゼー (仏:作曲家『カルメン』『アルルの女』) <36歳> 1875年
・ヨハン・シュトラウス(子) (墺:作曲家『美しく青きドナウ』「ワルツの王」) <73歳> 1899年
・カフカ (墺:小説家『変身』) <40歳> 1924年
・徳川家逹(田安龜之助) (貴族院議員,徳川家16代目宗家) <76歳> 1940年
・ヨハネス23世 (ローマ教皇(260代)) <81歳> 1963年
・シッランパー (フィンランド:小説家『聖貧』『男の道』) 1939年ノーベル文学賞 <75歳> 1964年
・佐藤榮作 (首相(61〜63代),衆議院議員(自民党)) 1974年ノーベル平和賞 <74歳> 1975年
・A.V.ヒル (英:生理学者,筋収縮に伴う化学反応の研究) 1922年ノーベル生理学医学賞 <90歳> 1977年
・ホメイニ (イラン:宗教家,イラン・イスラム革命指導者) <86歳> 1989年
・M.H.ミラー (米:経済学者)   1990年ノーベル経済学賞 <77歳> 2000年
・清岡卓行 (詩人,小説家『ア

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

地域運営学校 日の出小学校 更新情報

地域運営学校 日の出小学校のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング