ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

地域運営学校 日の出小学校コミュの5月12日 今日は 何の日?(MAY 皐月)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
5月12日(月) 大安 (年始から133日が過ぎ 今年も後233日です。)

【ナイチンゲールデー】
赤十字社が、1820年のナイチンゲールの誕生日に因んで制定。

【国際看護婦の日】
国際看護婦協会(ICN)が1965(昭和30)年に制定。

【看護の日】
厚生省(現在の厚生労働省)・日本看護協会等が1991(平成3)年に制定。
1990(平成2)年8月、文化人・学識者による「看護の日制定を願う会」が厚生大臣に要望書を提出し、12月に厚生省が5月12日を「看護の日」と定めた。

【民生委員・児童委員の日】
全国民生委員児童委員連合会が1977(昭和52)年に制定。
1917(大正6)年、民生委員・児童委員制度の前身とされる岡山県の済世顧問制度が発足した。
民生委員とは、福祉の増進の為に、地域住民の生活状況の把握、生活困窮者の保護指導、福祉事務所が行う業務への協力等を行う人のことで、厚生労働大臣の委嘱により市町村に置かれる。また、「児童福祉法」により児童委員を兼務することとなっている。

【海上保安の日】
海上保安庁が1948(昭和23)年に、「開庁記念日」として制定。2000(平成12)年より「海上保安の日」に改称。
1948(昭和23)年、海上保安庁が運輸省(現在の国土交通省)の外局として開庁し、初代長官の手により庁舎屋上に庁旗が掲揚された。
アメリカのコースト・ガード(沿岸警備隊)に倣い、日本国の沿岸水域における海上の安全確保、法律違反の予防・捜査・鎮圧等の海上保安業務を一元的に担当する機関として発足した。

【アセロラの日】
沖縄県本部町が1999(平成11)年に制定。
アセロラの初収穫の時期であることから。
アセロラは西インド諸島原産の果物で、ビタミンCを豊富に含む。

【ざりがにの日】

【毎月12日】
・パンの日
・豆腐の日

【天明の打ち壊し事件】 1787年
天明大飢饉で大坂の庶民が米屋を襲撃

【キュリー夫人がラジウムを発見】 1898年

【岡山県で済世顧問制度が発足】 1917年
民生委員制度の前身

【日本体育聯盟結成】 1924年

【ドイツが満洲国を正式承認し「独満修好条約」に調印】 1938年

【渋谷に回教(イスラム教)礼拝堂が落成】 1938年
国際連盟を脱退し孤立化した日本がイスラム諸国の支援を取り附ける為

【青森県三本木町で大火】 1941年
684戸焼失

【内閣が金属回収の強制譲渡命令を発動】 1942年

【米軍がアッツ島に上陸】 1943年

【厚生省が児童福祉法に基づき「母子手帖」の配布を開始】 1948年
1966年に「母子健康手帳」に改称

【ソ連がベルリンの封鎖を解除】 1949年

【ニューヨークで海外初の原爆写真展「広島&長崎」開催】 1970年

【瀬戸内海汽船「ぷりんす号」で乗員乗客51人を人質に乗っ取り】 1970年
翌日警察の狙撃班が犯人を射殺

【千葉市の田畑百貨店から出火し地上8階のビルが全焼】 1971年
宿泊していた社長が焼死

【大三島橋が完成】 1979年
本州四国連絡橋計画の完成第一号

【NHKがテレビ衛星放送を開始】 1984年


【誕生花バースデーチューリップ

・ライラック Lilac 愛の芽生え
・躑躅(アゼリア) Azalea 節度
・カーネーション<赤>(オランダ石竹) Carnation 母への愛


【本日生まれの著名人】バースデー

・サンチョ4世(勇猛王) (スペイン:カスティリア=レオン王) 1258年
・織田信長 (武将) 1534年
・青木昆陽 (儒学者,蘭学者「甘藷先生」) 1698年
・フローレンス・ナイチンゲール (英:看護婦「クリミアの天使」) 1820年
・高畠藍泉(3世柳亭種彦) (戯作者) 1838年
・W.アイントホーフェン (蘭:生理学者,心電図を開発) 1924年ノーベル生理学医学賞 1860年
・武者小路實篤 (小説家,劇作家,随想家,詩人,画家) 1951年文化勲章 1885年
・W.F.ジオーク (米:物理化学者(極低温物理学)) 1949年ノーベル化学賞 1895年
・キャサリン・ヘップバーン (米:俳優) 1907年
・D.M.C.ホジキン (英:化学者,X線回折でビタミンB12等の分子構造を決定) 1964年ノーベル化学賞 1910年
・川津祐介 (俳優) 1935年
・西川のりお (漫才師(のりおよしお)) 1951年
・秋川リサ (俳優) 1952年
・風吹ジュン (俳優) 1952年
・余貴美子 (俳優) 1956年
・渡辺徹 (俳優,タレント) 1961年
・奥田民生 (シンガーソングライター,ミュージシャン(ユニコーン/ヴォーカル)) 1965年
・大久保佳代子 (お笑い芸人(オアシズ)) 1971年
・高見盛精彦 (相撲/前頭) 1976年


【本日 忌日の著名人】

・シルウェステル2世 (ローマ教皇(140代)) 1003年
・セルギウス4世 (ローマ教皇(143代)) 1012年
・佐久間盛政 (武将) <数え30歳>賤ヶ岳の戦いに敗れ斬首 1583年
・大童子峰右衞門 (相撲/大関[元]) 1789年
・ベトルジヒ・スメタナ (チェコ:作曲家『わが祖国』) <60歳> 1884年
・ザックス (独:詩人『死神の住処で』『逃亡と変身』) 1966年ノーベル文学賞 <78歳> 1970年
・荒巻淳 (野球(毎日,阪急/投手[元])) 1985年野球殿堂 <45歳> 1971年
・サクラスターオー (競走馬) <(旧)馬齢5歳> 1988年ウマ

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

地域運営学校 日の出小学校 更新情報

地域運営学校 日の出小学校のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング