ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

地域運営学校 日の出小学校コミュの4月19日 今日は 何の日?(APRIL 卯月)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
4月19日(土)仏滅 (年始から110日が過ぎ 今年も後256日です。)

【地図の日,最初の一歩の日】
1800(寛政12)年閏4月19日、伊能忠敬が蝦夷地の測量に出発した。

【独立宣言日 (ベネズエラ)】

【聖エクスペディトゥスの祝日】
物事の早期解決・商人・航海士の守護聖人。

【毎月19日】
・トークの日
・熟カレーの日

【毎月第3土曜日】
少年を非行から守る日

【僧天海が徳川家康と会見】 1612年

【赤穂城が幕府に明け渡し】 1701年
赤穂藩主浅野内匠頭の刃傷による浅野家断絶の為

【アメリカ独立戦争が開戦】 1775年
ボストン北西のコンコードで英軍と米植民地兵が武力衝突

【伊能忠敬が蝦夷地の測量の為に江戸を出発(閏4月)】 1800年

【仁孝天皇第八皇女和宮と14代将軍家茂の婚儀が許される】 1861年

【明治政府が阿片の売買・喫煙を禁止(閏4月) 】 1868年

【封建時代から武士のみに許されていた乗馬が初めて一般に許可】 1871年

【新約聖書の日本語訳が完成】 1880年

【第1回ボストンマラソン開催】 1897年

【ドイツのエールリヒと日本の秦佐八郎が梅毒等の特効薬サンバルサンを発見】 1910年

【エジプトで憲法制定】 1923年
立憲君主国に

【田中義一内閣が中国・国民革命軍の北伐再開に対応して第二次山東出兵を決定】 1928年

【都内の幼稚園が無期限休園】 1944年

【蒋介石が中華民国初代総統に選出】 1948年

【文部省が、軟式野球のスポンジボール1万ダースを全国都道府県に配布】 1949年

【つまみ食い事件】 1950年
公金1億円を横領して逃亡していた鉱山品貿易公団職員が出頭。
会見で公団幹部が「1億円は女中のつまみ食い程度」と発言

【トルーマン大統領によりGHQ総司令官等を解任されたマッカーサー元帥が帰国】 1951年
米議会で「老兵は死なず、ただ消え去るのみ」と演説

【第55回ボストンマラソンで田中茂樹が優勝】 1951年
日本初参加で初優勝

【ロンドンで第1回ミス・ワールド・コンテスト開催】 1951年

【総選挙で「憲政の神様」尾崎行雄が落選】 1953年 
連続当選が25回でストップ

【ソ連が軌道科学ステーション「サリュート1号」を打上げ】 1971年
世界初の宇宙ステーション

【俳優の故長谷川一夫・冒険家の故植村直己に国民栄誉賞】 1984年

【NTTが東京・大阪・名古屋でISDN(総合デジタル通信網)のサービスを開始】 1988年

【アメリカ連邦政府ビルで爆弾テロ】 1995年
死者168人

【東京外国為替市場で、1ドル=79円75銭の戦後最高値を記録】 1995年


【誕生花バースデーチューリップ

・ラクスパー(飛燕草) Larkspur 清明
・ラクスパー(飛燕草) Larkspur 底抜けに陽気
・薊 Thistle 独立


【本日生まれの著名人】バースデー

・エチェガライ・イ・エイサギレ (スペイン:劇作家,数学者,経済学者『大いなるなかだち』1904年ノーベル文学賞) 1832年

・G.T.シーボーグ (米:物理学者(核物理),超ウラン元素を多数発見 1951年ノーベル化学賞) 1912年
・源氏鷄太 (小説家『英語屋さん』『三等重役』 1951年上期直木賞) 1912年
・千宗室 (茶道家,裏千家家元(15世)) 1923年
・久世光彦 (演出家,脚本家『時間ですよ』) 1935年
・庄司薫 (小説家『赤頭巾ちゃん気をつけて』 1969年上期芥川賞) 1937年
・ジェームズ・ヘックマン (米:計量経済学者 2000年ノーベル経済学賞) 1944年
・村野武憲(村野武範) (俳優) 1945年
・遠藤一彦 (野球(大洋/投手[元],横浜/投手コーチ)) 1955年
・根本りつ子 (俳優) 1959年
・テンポイント (競走馬) 1973年ウマ
・金村暁 (野球(日本ハム/投手)) 1976年
・坂下千里子 (タレント,俳優) 1976年
・マリア・シャラポワ (ロシア:テニス,モデル) 1987年
・ニシノフラワー (競走馬) 1989年ウマ
・キョウエイマーチ (競走馬) 1994年ウマ
・メジロブライト (競走馬) 1994年ウマ


【本日 忌日の著名人】

・後冷泉天皇(親仁親王) (天皇(70代)) <数え44歳> 1068年
・柳生宗嚴 (剣術家,柳生新陰流の開祖) <数え80歳> 1606年
・佐竹義重 (武将) <数え66歳> 1612年
・ベンジャミン・ディズレーリ (英:首相(38,40代)) <76歳> 1881年
・ダーウィン (英:博物学者,進化論を提唱『種の起源』) <73歳> 1882年
・ピエール・キュリー (仏:物理学者,マリー・キュリーの夫) 1903年ノーベル物理学賞 荷馬車に轢かれ死亡 <46歳> 1906年
・オクタビオ・パス (メキシコ:詩人,評論家『激しい季節』) 1990年ノーベル文学賞 <84歳> 1998年
・2代目桂枝雀(10代目桂小米) (落語家) <59歳> 1999年

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

地域運営学校 日の出小学校 更新情報

地域運営学校 日の出小学校のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング