ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

地域運営学校 日の出小学校コミュの4月6日 今日は 何の日?(APRIL 卯月)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
4月6日(日)先負 (年始から97日が過ぎ 今年も後269日です。)

【城の日】
兵庫県姫路市が1991(平成3)年に、日本三大名城の一つ姫路城を中心とした市の復興の為に制定。
「し(4)ろ(6)」の語呂合せ。
姫路城は、1333(元弘3)年に赤松則村によって築かれた。西国統治の重要拠点として羽柴秀吉・池田輝政・本多忠政が城を拡張し、現在の形になったのは1619年であった。五層六階の大天守と三つの小天守とがあり、その形から白鷺城とも呼ばれる。1912(大正元)年に国宝に、1993(平成5)年に世界文化遺産に指定された。

【新聞をヨム日】
日本新聞協会販売委員会が2003(平成15)年に制定。
「よ(4)む(6)」の語呂合せ。
4月は転勤や入学等で住いを移す人が多いことから、「これを機会に新聞を読み始めませんか」というキャンペーンが行われる。

【北極の日】
1909(明治42)年、アメリカ海軍の軍人ロバート・ピアリーが、世界で初めて北極点に到達した。

【コンビーフの日】
1875(明治8)年、コンビーフの台形の缶が特許登録された。
中に肉が詰めやすいように工夫されて、独特の台形の形になった。

【白の日】
「し(4)ろ(6)」の語呂合せ。

【寒の戻りの特異日】
寒の戻りが起こる確率の高い日。
寒の戻りとは、春になって気温が上がる時期に突然やって来る寒さのことで、大陸からの寒波・北東気流による冷え込み・移動性高気圧による夜間の冷え込み等によって起こる。

【毎月第1日曜日】
みかんの日

【江戸幕府が「質流れ禁令」を発布】 1722年
田畑を質流れの形で売買することを禁止

【ジョージ・ワシントンがアメリカ初代大統領に当選】 1789年

【佐久間象山が門人・吉田松陰の米国密航に連坐して下獄】 1854年

【自由党総理板垣退助が遊説先の岐阜県冨茂登村で斬りつけられ負傷】 1882年
「板垣死すとも自由は死せず」が自由民権運動の合言葉に

【近代オリンピック第1回アテネ大会が開幕】 1896年
欧米の14か国から男子のみ280人が参加

【瀧廉太郎がドイツの王立音楽院への留学に出発】 1901年
結核に罹り翌年帰国

【アメリカの軍人ロバート・ピアリーが北極点に到達】 1909年

【第一次大戦で、アメリカがドイツに宣戦布告】 1917年

【イタリア総選挙でファシスト党が勝利】 1924年

【東京放送局(現在のNHK)がラジオ第二放送を開始】 1931年

【イタリアがエチオピアを陥落】 1941年

【満洲からの初の集団引揚げ船が博多に入港】 1946年

【人形劇『ひょっこりひょうたん島』が放送開始】 1964年

【ニューヨークでスタンリー・キューブリック監督の映画『2001年宇宙の旅』が公開】 1968年

【宮城まり子が静岡県浜岡町に肢体不自由児の養護施設「ねむの木学園」を開く】 1968年

【池袋に60階建の高層ビル「サンシャイン60」が開館】 1978年
高さ239.7mで当時日本一

【大英博物館に、日本の美術品などを常設展示する「日本ギャラリー」が開設】 1990年

【「死刑廃止を推進する議員連盟」設立】 1994年


【誕生花バースデーチューリップ

・福寿草 Adnis 永久の幸福
・アネモネ Wind flower はかない恋
・花蘇芳(ユダの木) Chinese redhud 裏切り


【本日生まれの著名人】バースデー

・久生十蘭 (推理小説家『鈴木主水』『金狼』 1951年下期直木賞 1902年)
・和田芳恵 (小説家『塵の中』 1963年下期直木賞 1906年)
・F.F.K.リネン (独:生化学者,ポリイソプレン化合物の生合成に成功 1964年ノーベル生理学医学賞 1911年)
・E.H.フィッシャー (米:生化学者,リン酸基に関する研究 1992年ノーベル生理学医学賞 1920年)
・4代目桂米丸 (落語家 1925年)
・ジェームズ・ワトソン (米:遺伝学者,DNAの二重螺旋構造を解明 1962年ノーベル生理学医学賞 1928年)
・伊東ゆかり (俳優,歌手 1947年)
・H.L.シュテルマー (独:物理学者,量子ホール効果の研究 1998年ノーベル物理学賞 1949年)
・ジャネット・リン (フィギュアスケート 1953年)
・松本竜助 (漫才師(紳助竜助)  1956年)
・秋山幸二 (野球(西武・ダイエー/内野手[元]・外野手[元]) 1962年)
・谷川浩司 (将棋棋士 1962年)
・宮沢りえ (俳優,歌手 1973年)


【本日 忌日の著名人】

・後伏見天皇(胤仁親王) (天皇(93代)) <数え49歳> 1336年
・ボルデ (ベルギー:細菌学者,補体結合反応や百日咳菌を発見) 1919年ノーベル生理学医学賞 <90歳> 1961年
・イーゴリ・ストラヴィンスキー (露:作曲家『火の鳥』) <88歳> 1971年
・木戸幸一 (内大臣,木戸孝允の孫) <87歳> 1977年
・春日部一(ボギー) (ドラマ登場人物(『太陽にほえろ!』)) 1984年
・長谷川一夫(林長二郎) (俳優) 1984年国民栄誉賞(第3号) <76歳> 1984年
・山口暁 (俳優) <47歳> 1994年

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

地域運営学校 日の出小学校 更新情報

地域運営学校 日の出小学校のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング