ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

甲種危険物取扱者コミュの甲種危険物取扱者受験の動機

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
皆さんの動機を教えてください。特に合格された方の動機を聞けばこれから受験されるかたのモチベーションの向上に寄与すると思います。


自分は化学工場に勤めている以上、知識を高めて無災害・無事故を実現し以って自分、会社の仲間、工場周辺の人達の命を守ることです。

コメント(10)

ボクの場合は試験が
選択問題に変わった
のを聞いていたので
仕事先で長くいたので
自分の扱っている物が
どんな物か判っているのかを
知る為に始めました
人事異動で危険物が必要になったので、とりあえず乙4を取りました。
が、農芸化学科卒で受験資格があるのを思い出し、取れるものは取ろうと取得しました。
『三流高卒(普通科)でも努力すれば取れる』と自慢したいからです。
わたしは 乙4のあと 135と取って 甲種を滋賀と北海道で受験、どちらも合格。
確実にとりたいなら 他府県の受験を連続で受けると記憶も残っており受けやすいかと。
そこまでやると資格オタクですが。

甲種の最大のメリットは、乙種全類所持者が保安監督になれるのは実務経験のある類のみ。
4類経験者は全類持ってても 4類のみ保安監督が可能なのに対し、甲種所持者は4類のみの実務経験でも全ての類の保安監督になれるということでしょうか。

これから甲種を受ける方は そのことをモチベーションにして頑張りましょう。
化学メーカーに勤めていて、事務部門ですが業務内容にとても関わってくるので取得したいと思いました。文系の短大卒なので合格した時は周りにすごく驚かれました。 ちょうど一年かかって合格したので、合格の通知が来た時は本当に嬉しかったです。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

甲種危険物取扱者 更新情報

甲種危険物取扱者のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。