ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

みんなのボート部コミュの2010 SG賞金王決定戦・シリーズ戦

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2010年12月18日〜23日 住之江競艇場

今年の総決算 賞金王決定戦が開幕。今年の12人には若手が参戦
どこまで強豪のベテランにくらいつくか 世代交代の扉を開くのか
興味深い6日間 おおいに語り合おう!

★出場選手
関東
3406中里英夫 3622山崎智也 3996秋山直之 3251平石和男 3983須藤博倫
3256三角哲男 3590濱野谷憲吾 3716石渡鉄兵 3826村田修次 3940飯山 泰

東海
3422服部幸男 3749今坂勝広 3959坪井康晴 3960菊地孝平 3995重野哲之
4208三浦永理 3554仲口博崇 3941池田浩二 3946赤岩善生 4337平本真之
4024井口佳典 4344新田雄史

近畿(大阪除く)
3388今垣光太郎 3635石田政吾 4013中島孝平 3572安田政彦 3697勝野竜司
 3780魚谷智之 3854吉川元浩 3887鎌田 義 4055吉田俊彦

大阪支部
3415松井 繁 3557太田和美 4044湯川浩司 4168石野貴之

四国
3568木村光宏 3908重成一人 4030森高一真

中国
3435寺田千恵 3436柏野幸二 3822平尾崇典  4166吉田拡郎
3024西島義則 3573前本泰和 3719辻 栄蔵 4205山口 剛
2992今村 豊 3897白井英治 3942寺田 祥

九州 3188日高逸子 3703鳥飼 眞 3783瓜生正義 3986沖島広和 
4287今井貴士 4189川上 剛 4296岡崎恭裕 4347魚谷香織 
4350篠崎元志 3307上瀧和則 3623深川真二


★水面特性
住之江は、大阪府下にあった狭山レース場が干ばつで使用できなくなったため、1956年に現在地に移転してきた。埋立地を掘削して競走水面を造ったが、最初の水をどうやって溜めたかといえば、レース場の横を流れる川を堰って、満潮時の海水を引き入れた。自然の力を借りたわけだ。

住之江は工業用水を使っているので、水が硬いという記事を目にすることがあるが、正確さを欠いている。初期に海水を引き入れたように、今は雨水などを溜め、不足分を工業用水で補っている。「住之江の2マークが乗りにくい」といった選手コメントを目にするのは、水質のせいではなく、競走水面の構造上の問題である。正長方形をしているため、スタートをしたときに起きる引き波が、岸壁に当たってストレートに戻ってくる。2マーク近辺に起きる、スタンドと並行に走る幾筋もの引き波を乗り越えながらターンをしなければならないので、ボートが暴れる。波を押しつぶしながらターンできるパワーが備わっていないと流れてしまう。

周回展示を注意深く観察すれば、波をつぶしているか、波に負けているか見えてくる。「直線の伸びよりもターンのしやすさ」が住之江を走る選手の最優先課題になる。周回展示の2周目バックの艇間隔を見ておけば、ターンができているかどうか簡単に分かる。周回展示で3回全てのターンがうまく決まっている選手は、前を走る選手を詰め、後ろを引き離す。モーターが仕上がったかどうかの目安も、ここに集中するだけで事足りる。

賞金王決定戦で使用するモーターは性能上位12機だが、プロペラのレベルによって性能をフルに発揮できるかどうか決まる。唐津・SGチャレンジカップで好成績を残した選手の大半は、秋口から調子を上げてきた選手だった。プロペラの蓄積があれば、モーターも動く。周回展示の艇間隔に性能差がはっきりと出てくる。賞金王決定戦で使用するモーター本体の性能が接近している。それだけにプロペラ性能の差が表に出やすい。数字よりも艇間隔である。

住之江のモーター保有台数は70機。賞金王決定戦とシリーズ戦を合わせると60機使用する。3月から使用している現モーターでも、優出0回というのがある。そうしたモーターもシリーズ戦では使用される。プロペラ性能でカバーできないモーターである。まず勝てる道理がない。シリーズ戦に関して言えば、モーター抽選の段階で4分の1の選手がふるい落されていると考えて良いだろう。

★モーター

5 30.6% 5.04 2 2 10月に石橋道、亀本勇が連続で優勝した
6 46.6% 6.39 7 1 展示好時計を出し優出回数もトップ7回
7 39.2% 5.65 3 0 鎌田義、服部幸がインで1着獲り出足型
12 41.8% 5.54 2 0 伸び型でセンターからの捲り差しに向く
13 50.9% 6.19 5 2 2連率1位で山崎智がオール2連対優出
17 40.2% 5.35 3 1 高松宮記念で中島孝が優出2着と好走だ
23 39.4% 5.86 5 1 今垣光が11月戦で完全に整備して優勝だ
24 47.7% 6.02 3 2 優勝回数は2回だが、乗り手次第の成績
37 36.2% 5.45 4 0 11月に倉谷和、向所浩が連続優出と好調
54 45.7% 5.87 2 1 重野哲が好タイムを連発して優勝を飾る
67 44.9% 6.12 3 1 飯山泰が完全優勝したが夏場以降は下降
79 37.8% 5.39 2 1 高松宮記念で井口佳が展示1番時計連発

コメント(42)

11R 全艇スロー?瓜生単騎か?
12R 角のコウヘイねらい 
このレベルになるとスローでもスタート決めてくるから 単騎ダッシュの効果薄い→全艇スロー
さて 一人だし住之江には行かず びわ湖でマッタリします 昨年は名古屋競馬場にいたよねむふっ
1レース
インのかおりたんは大好きだけど結婚したし買わない(笑)

2号艇木村から


2 34 345
34 2 345
押さえの2連単100円GETむふっ
5910円もついたけどげっそり
ウマー♪
おめ。インテリは見てただけ(笑
> インテリ
なんで3を軸にしなかったんかげっそり
2レース
3連複1235のボックス

3連単は
135 315だけ購入
> インテリ
ヒドス涙

3レース
チルト上げても展示出ない中里より 鉄兵を

2 146 146
146 2 146
> インテリ
あかんわ涙


当たったのは軸だけ(笑) ハズレ
> インテリ
そんな感じするむふっ

3連複
134
136
146

3連単
163
164
146

インからやや外目で勝負
3連複300円GET
利益ほとんどなし(笑) まーよいむふっ
ヒゲのエンストでハズレ(笑)
さて次は再び荒れ模様の悪寒
そして次のレースを外してボーズになりそうなままお出掛けどす(笑

優勝戦は・・・

のちほど(笑
> インテリ
ヒゲやりすぎ(笑)
あれは不良航法ではないだろうかむふっ


5レース
白井に未練のこしつつ3須藤から

3 56 256

3連複
236
136
356


やる気ある?(笑)
6レース
2コースから辻の予感
2 134 134
134 2 134
7レース
13の戦いなんかな〜
13 31→246

ワイド36(笑)
8レース
流れに逆らわずインから
1 245 245
9レース
ちょいひねくれて
2から

2 14 134
14 2 134
412
ひねくれた分だけアウトげっそり


10レース
2コース池田から
2 135 135
13 2 135
245 254
11レース
山崎から買ってみよう
4 135 135
135 4 135
3連単100円GET

見事マンシュ〜


山崎で初めてウマイこといった(笑)


賞金王やるきなくなった(笑)
12レース
賞金王優勝戦
赤字でもいいから取りたい……

1と3から山ほど買ってしまった…

黒字になる目あるの?(笑)


今日のラッキー目は345(笑)
やっぱりハマノヤな香りだったww
コウヘイから行ってたのにこの買い目がないげっそり

また来年(笑
> インテリ
いあ まだ年末のびわ湖がぁがまん顔

ログインすると、残り2件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

みんなのボート部 更新情報

みんなのボート部のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。