ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

南区 藤の木小 藤ノ木中 コミュの昭和45年(46年早生まれも)生まれの方

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは

昭和45年(1970)生まれの方いらっしゃいますか?
5期生・・・?になるのでしょうか?

私は、木村悦男先生や、福島(美術の)先生のクラスでした♪

コメント(38)

私らが4期生(1969年生)だから、5期生ですよ。
私も悦男でしたよ。
ふみさん こんにちは。
1学年先輩ですね。

悦男先生、怖かったけれど私は好きでした。
昨年お会いしましたが、あまりにも変わっていない
(若々しくて)ビックリしました。
ボクも45年生まれです。
1年の頃は悦男さん。
2・3年は岡本先生でしたよ。

いろいろ悦男さんにはお世話になったな・・
>TOMPARISさん

なんと!
私も1年の頃は悦男先生でしたよ。
一緒ですね〜。

2年は島村先生(ほとんど印象なし)
3年は福島先生でした。

岡本先生には部活でとーってもお世話になりました!!
>マリンバさん

ええっ?!
悦雄組だったってことは席を並べて勉強してたんだよね。

岡もっちゃんの部活ってことな、演劇部?

んん?
ってことは、オレは、マリンバさんに制服のズボン貸したよね?

ちなみに悦っちゃんは、今、保土ヶ谷区の岩井原中学の校長やってるよ。
>TOMPARISさん

うわぁ〜 わかっちゃった(笑)
懐かしいなぁ・・・

>マリンバさんに制服のズボン貸したよね?

演劇部で使ったのです。
思い出しました。

悦男先生には、偶然にも昨年2回(上大岡駅で)会いました。
ちょっと立ち話程度でしたがあまりにも変わってなくて
びっくりだった!

中学のときの友達とはまだ連絡とってるの〜?
mixiには他にいないかなぁ・・・
私ら4期生は、昨年20周年の同窓会をやりましたが、皆さんはやらないんですか?それとももうすでにやっていたり。

あれから、クラス幹事の飲み会が病みつきになってしまいましたよ。
>ふみさん
私、中学のときの同級生とはまったく連絡をとって
いないのです。ここ(mixi)にも同級生さんはあんまり
いそうもないし。。。
飲み会など、できたら楽しそうですが。
同級生さん、他にはいないみたいですね〜。
私も5期生です。
担任は川口先生と金子先生だったかな?
HIDEさん こんにちは
同級生みたいですね!
クラスは違うみたいですね。
川口先生ってカワセンでしたっけ?
金子先生は国語の女性の先生ですよね!
よく覚えてますよ〜。懐かしいですね。
こんばんは、はじめまして(ではないのでしょうけど・・・・)。

1年のときは島村先生
2年のときは川口先生
3年のときは福島先生
だったと思います。

だからマリンバさんとは3年のときは同じクラスだったのですよね。。。
でもあのクラスは一年間席替えナシだったような・・・・・
つよさん

こんにちは

なんと、3年生の時同じクラスでしたかっ!!
(席がえがナシだったことすら記憶に在りませんでした・・・)
私はあまり目立つほうではなかったので覚えていないと
思いますが、ハンドルネームから察すると、もしかして
席が近かった(もしくは隣とか?)だったような気も・・・。

卒業アルバムが実家なので確認できないのが悔しいです。

クラスの仲間と連絡とったりしていますか?<つよさん
こんばんは。

3年の福島先生のクラスは席替えがなかっただけでなく、
席順も出席番号順のままでした。
ですから、席が近かったとすれば苗字がローマ字の●のあたり・・・・

う〜ん・・・スミマセン全然思い出せません(汗)。
人様の名前覚えるの得意じゃないもので、
その上中学生の頃の同級生の女性の名前ともなるとなおさら・・ということで
御容赦ください。

小中のころの仲間とは全然連絡取ってないですね。
同じ高校に行った数人でさえ
今はだれがどこで何をしていることやら・・・(苦笑)。


この前入れた文章は削除しました。
・久々に横浜に帰ってきて、知人からMIXIに参加できるようにしてもらってアクセスして感激してました。
・悦男先生は1年と3年で担任。この前私の姉が藤ノ木の同窓会に参加した時になぜだか木村校長も参加され、「お前(姉)は忘れたが、弟は覚えている」といってくれてうれしかったです。友人に悦男校長との飲み会も依頼しているので、(姉みたいな同窓会はパワーが必要で無理ですが)近々えっちゃんの顔を拝顔して参ります。
こんにちは〜

偶然にこのコミュ見つけました。
ずいぶん前からあったんですね 気づきませんでした。

私は

一年 木村先生
二年 岡本先生
三年 福島先生  でした。

マリンバさんの事判りましたよ

確か三年の福島先生のクラスで席はマリンバさんの前でした。
あぁ なんかマリンバさんの隣も私の隣の方も今思い出しちゃいました。
良く四人でしゃべってた気もします。

あら、私って記憶力すごいかも。。。。

それからHIDEさんとは高校も同じです



うっくんママさん!

私もわかりましたよー。
よく4人で喋ってました。
と、いうことは「つよさん」もわかりましたか?
うっくんママさん、大人っぽくてきれいでしたよねぇ。

1年生のときも同じクラスだったんですね!
それは忘れていました。
うっくんママさん記憶力すごいです!


マリンバさん

>うっくんママさん、大人っぽくてきれいでしたよねぇ。

そこのとこもう一度お願いexclamation ×2ウッシッシ


私の一年の時の担任 木村先生は
悦男先生ではなく 木村よしあき先生でした。
バトミントン部の顧問だったような。。。。。

>うっくんママさん

何度でも言うよー。
だって当時、本当にそう思っていたから!

で、木村先生は「よしあき」先生でしたか!
覚えていますよ、数学よね!?
自分のことを「美しくて明るい、美明です」とか
言ってたような記憶が・・・
こんにちは。お久しぶり(?)です。

>うっくんママさん
お久しぶり(?)です。たしか私とマリンバさんの席が廊下側から2組目の列の一番後ろで、私の前が○○ケ君。その隣の○○○○さんですよね。バレー部でした?
確かに4人でベラベラおしゃべりしてましたね。今思うといったい何を話してたんだろう??w。

>マリンバさん
読み返してみると、いい年してナカナカ言葉足らずな文面で書いてて申し訳ありません。
言い訳させてもらうと、思い出せなかったのは名前だけで見た目のイメージは直ぐに思い浮かんでたんですけどね。
でもマリンバさんのおかげで、今回はうっくんママさんと私の前の席だった彼のことは名前もイメージも直ぐに思い出せました。

さて、、、だがしかし、TOMPARISさんは誰だろう・・・・
HIDEさんは、小学校の5・6年で一緒のクラスだったと思うのですが。。
いっつんさんは悦男先生の組(は3年6組だったような・・)でHNからすると、もしかしてブラバンだった?。

美明先生の「美しくて明るい、美明です」は懐かしいフレーズですね。
マリンバさんの記憶力もスゴイですよ。
こんにちはお久しぶりです
> つよさん、うっくんママさん
お二人の事わかりましたよ〜。
つよさんは剣道部、うっくんママさんはバレーボール部でしたよね。
違うかなぁ
皆さんこんにちはー。

先日近所のお祭りで悦男先生にお会いしましたよ。
現在は蒔田中学校の校長先生です。
(近所なので、ときどき道でばったり会いますあせあせ(飛び散る汗)
あまりにも変わらないので本当にびっくりです。

>つよさん
すごい。席の場所まで思い出されたとは!!
○○ケくん懐かしいですね。
私は馬鹿だったので、つよさんに勉強を教えてもらった
記憶がありますよ。
初めまして

2つ下ですが・・・野球部の部長で○水先輩は、何をしているかご存知ですかexclamation & question
お久しぶりです。
皆さんのコメントを読んでいて、懐かしくなり
書いてみました。
私は
一年 美明先生
二年 村上先生
三年 悦男先生  でした。

つよさんの事、わかりましたよ。
小学校でも同じクラスでしたね。
初めまして♪
ほんとに皆さんのコメント読むたびにあの頃の記憶がよみがえります。
私は一年の時木村美明先生
二年は川口先生三年は金子先生でした。
部活はバドミントンに入っていたので美明先生が顧問でした。
その頃のいやーな思い出が…
しかし、悦男先生が校長先生だなんてびっくりです。   
いわぴんさん
お久しぶりです。
一年生の時に同じクラスだったんですね。
卒アル見ましたが…、もう少しヒント下さい。私は、藤の木小のころからサッカー一筋でした。一年生の時は、美明先生のビンタとお名前は、忘れてしまいましたが、書道の先生のゲンコツが、懐かしいです。怒られでばかりの毎日だった気がします。
なべおさんこんばんは。
三年 悦男先生ということは隣のクラスだったんですねー。
藤の木小学校は6年生 野中先生だったかな?
ヒントって言われても思いつかないけれど中学のときは三年間バドミントン部だったし
美明が部活の顧問だったからなのか私はちょっとくせっけだったので髪が伸びると
俺が切ってやろうかなんていわれてました。うれしい顔
年頃の女の子に言う台詞じゃないですよねわーい(嬉しい顔)
なべおさんは何かヒントありますか?
みなさんこんばんは。

なべおさんは「サッカー一筋」というところでハッキリわかりました!。
「た○○」だよね?w。
というか、小学校で同じクラスということで概ね予想は付いてたのですけどね(汗。
私は小5の夏(たしか七夕のイベント?があったチョイ前くらい)に藤の木小に転入してますので、小学校が同じと言うことは種市先生のクラスしかありませんから。

いわぴんさんとは私は中2のとき同じクラスだったわけですよね。
で、バドミントン部。。。。
だとすると・・・・いやしかし、、、、
もしかして、HNは名前とか苗字とかをもじったものでは無いとか?

スミマセン(汗)。
やはり当時の自分は大分お子チャマだったようで、全般的に女子の記憶薄いです(汗)。もう少しヒント下さいw。
つよさんこんばんは。
二年生の時同じクラスだったんですか〜
熱血先生の川先ですよね。
私も中学のアルバム見てなべおさんはだいたいわかりました。
○○なべた○○さんですよね。違ったかな?
つよさんはごめんなさいいまいちわかりませんが私は結婚しているのでそちらの苗字をもじっているから
本名はHNと関係ないです。
バドミントン部のアルバムの写真では後ろの方に立っています。長谷川先生の割と近くです。
ヒントになるかな?
いわぴんさん、正解です。私も、多分わかりました。長谷川先生のとなりのとなりですね?
つよさん。私もはっきり覚えてます。お久しぶり。めちゃめちゃ絵が上手でしたね。

なべおさん正解ですよ〜。アルバムを見たら懐かしくなっちゃいました。
小学校の頃からサッカー一筋だったんですね〜なべおさんは!
初めまして。藤の木小・中出身です。ネットで、上大岡のことをググってたら、偶然ここに辿り着きました。懐かしい先生の名前があってびっくり!! 私は、1970年生まれで、藤の木小6年の時は江口先生クラス、藤の木中1年の時に木村美明先生クラス(多分1年1組)でした。1年の終わりに関西に転校したのですが、トピックで記述されている先生方のことはよーく覚えてます^^ 当時クラスの学級委員(?)をやっていました^^
なぜかここにたどり着きました。
自分も1年2年を藤の木中で過ごしました。
1年は島村先生、2年はカワセンでした。
同じクラスだった人はいるのかな?
3人木村のうち教わった悦男先生と美明先生なつかしいですね。
福島、モンロー、音楽の生川、体育の村上、国語の稲葉などなつかしい。いろいろ思い出します。
今度、上大岡から笹堀まで歩いてみようかな。解体屋とかあったけど変わっているんだろう。
自分はあんまり真面目で無かったので、上履き入学して早々踵踏んじゃって体育の時間に職員室前の廊下並べられて怒られたのなつかしい思い出。
ネクタイの芯抜いたり糸を抜いたり、ボタンやタイピンをヤスリで磨いて金色にしたりと結構やんちゃしてたな。
でも上履きの踵踏んで悦男先生に技術室でメッチャ怒られたのがやっぱり一番の思い出かな。青い学年色のサンダル状態の上履きが一番記憶に深いね。
転校するとき教わった先生全員から色紙もらったんだ。今でも大事に持っている。
藤の木でみんなと卒業したかったな(涙)

ログインすると、残り5件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

南区 藤の木小 藤ノ木中  更新情報

南区 藤の木小 藤ノ木中 のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。