ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

NST:Nutrition Support Teamコミュの患者でも良いですか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
すみません…突然のトピ立てをしてしまいまして…。

はじめまして
シャオガチャと申します。
私は小さい頃は、腸閉塞で二度オペを経験し、成人になってから状況が変わり、吸収不良症候群、貧血、浮腫という病状に変わりました。
経腸栄養剤のエレンタールに出会ったのは、12年前になります。

そこでです。
この12年間、エレンをズーッと飲んできて、私は「フレーバーの味が増えないかな?」と思ってきました。
しかし、一向に増えそうな気配もなく、しかも、何の前触れもなく味が一気に変わってしまい…実際に、飲めなくなり、体調を崩しました。
今回は入院があったので、新しいフレーバーが少しずつ飲めてますが、もし、ファルマ関係の方がいらっしゃいましたら、
「フレーバーの味を変えるのではなく、是非、味のバリエーションを増やしてもらえたら」と思っております!

宜しくお願いします!
無理言ってすみません。

コメント(4)

ウチも患者の1人として参加させてもらってます。
栄養士・・・免許持ってるけど、まぁ持ってるだけみたいなもんですしw

IBD(CD)で入退院・オペを9年間繰り返しながらエレンタールを飲んでます。
去年に味を良くしたのと同時に種類も見直したようですね、味の素さんは。
アセロラとか抹茶とかあったけど、ウチは好きじゃないです★
看護士さんや薬剤師さんと『塩気のある味ないよねぇ?』と話してて、うどんだしで作って飲むと、とてつもなくマズい(_ _)
ソースも醤油もオイスターソースもまずいw
梅肉とかホントのコーヒー(無糖で)で作ったらうどんだしよりはマシだったけど、やっぱり特有の匂いや味はフレーバーのほうが断然良いです。
思うには、エレンタールには甘味のあるモノ・酸味のあるモノのほうがフレーバーには合うのでは?と思ってます。

いまはヨーグルト・梅・青リンゴ・グレープフルーツで飲むことが多いです。特に朝は梅w
で、ゼリーミックスを使ってゼリーにして食べてます。
そうするとエレンタール特有のアミノ酸臭が消えはしないけどだいぶマシになるし味も良くなったので、液体よりも好んでゼリーで食べてます。
アメリカで栄養士しています。
日本の状況には詳しくないので、ヒントとして聞いてください。

みさきさんのように、フレーバーパッケージなどのようなもので、味をつけたりすることも可能です。
アメリカでは専用のものもいくつかあるようで、以下のはほんの一例として参考にしてみてください。

http://www.walgreens.com/store/product.jsp?CATID=100672&navAction=jump&navCount=1&skuid=sku374072&id=prod374071

なにかいい味に仕上がるものが見つかるといいですね。
>みさきさん
はじめまして♪
ですよね…試行錯誤はするものの、原液がアノ味だけに…何をしてもマッチしません…。

この際!新しいバエリエーションのフレーバーを開発して頂きたいです…。

私もゼリーにムースにと試しましたが…長続きしませんでした…><

しかも昔、好きで飲んでいたオレンジ味が新しくなってしまって、飲めないようになりました…。
フレーバーの味を変えるんじゃなくて…種類を増やして欲しいです…(><)
みさきさんは、増やして欲しいと思いませんか??


>Sayajiさん
はじめまして♪
質問なのですが…いきなりすみません…
以前、旧から新にいきなり味が変った際に、りんごジュースで混ぜて試して見ましたが…。
分離してしまいました…。
それ以後…そんなに蛋白の数値も上がらず…浮腫が増えたのですが…。
分離と言う事は、医師曰く、成分が何か変化してしまったと言う事になるみたいで、あまり、「混ぜたりしないでね」と言われました…。
何かエレンタールの成分で変化しちゃうものがあるのですかね?
>シャオガチャさん
確かに味の”種類”を増やして欲しいですね♪
以前紅茶で溶解してみたら、紅茶の成分と反応して黒くなりました。何回かジュース類で試したことはありますが、分離は無かったですねぇ・・・
あ、言うの忘れてましたが、スポーツドリンクの粉末を混ぜると美味しいですよ?
フレーバーなしの粉末だけでも、”気分の良い時”は飲めますw

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

NST:Nutrition Support Team 更新情報

NST:Nutrition Support Teamのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング