ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

頑張る母子家庭コミュの養育費や面会について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
みなさまに教えて頂きたいことがあってトピを立てさせて頂きました。
それは元夫との養育費や面会についてです。

私は昨年5月に離婚をしました。
年齢は現在私が28才、娘5才、息子4才、元夫29才です。
元夫は隠れて借金していた上に、働いていると嘘をつき無職でした。
あまりに嘘ばかりで、信じられなくなり別れました。最後の数ヶ月は生活費もいれてくれなかったし、家に置いてたお金が無くなってたので盗んでたようです(本人は否定してましたが)。
子供をおいて家出の経験も有り、いわゆる最低男です。
養育費は1度、先月振込が有りました。
こちらから連絡しても音沙汰が無かったのに、急に「誕生日プレゼントと共に振込みする」と連絡が来たのです。
息子の誕生日プレゼントを送りたかっただけのような気がするのですが、今後滅多に会う事もなく、養育費もきちんと払わず...の関係ならプレゼントなんて送ってほしくないと思ってしまいます。
中途半端に子供に期待させたくないし、そんなもんで父親面するなという私的な気持ちが理由です。

今後どうすべきか悩んでいます。
みなさまはどうされてますか?

コメント(6)

はじめましてわーい(嬉しい顔)初コメントですぴかぴか(新しい)

私は29歳です。今年小3の息子のママしてます。4月で離婚して6年ですたらーっ(汗)

うちは養育費はもらってますが、面会はこの6年で4回だけです。一応離婚の時に、月1回の面会を約束したんですけど、特に連絡もなかったので会ってないといった感じですあせあせ カメラは送って欲しいと年に2回くらいメールがあります。しかも最近はたまたまなんですが家も近所です。(でもバッタリ会った事は1度もないですが)

個人的には、あんまり会って欲しくないので今の状況がベストですけど、元旦那が会いたいと言えば、月1回、息子自身が会いたいと言えば、月1回じゃなくても出来る限り会わせてあげたいと思ってます。
息子も3歳ながらパパの記憶がありました。大きくなった時に、私に気を使って会いたいのを我慢させるのだけは、どうしても嫌だったので元旦那の事を聞かれた時は、嫌な印象を与えないようにはしてきたつもりです。でも自分から『会いたい』と言った事はありません。やっぱり私に気をつかってたのかなぁ!?

そんな中で4回会いました。ただ元旦那は子供の扱いが下手なので、息子が久々に会った時に、接しずらかったんでしょうね…。今は『会いたくない』までは言いませんが、何か話すと『(パパに)気つかうんだよなぁ』とか言うので、『でもパパは〇〇のパパでしょ』とフォローして言うと『パパってあだ名みたいなもんだょ』と言ってますあせあせあせあせあせあせ子供が自分でそう感じたなら仕方ないですよね。

養育費は払わない人が多いみたいですね…。うちだって会ってるわけじゃないし、相手が再婚とかしたら、いつストップするかもわかりませんあせあせ一応、今は誕生日とクリスマスはお金を多くいれてくれてます。
私は性格なんでしょうけど、『貰えるものは貰っておこう』と考えてます(笑)なんか、全然参考にならない話でゴメンなさいげっそりげっそりげっそり

養育費や面会は、きちんと約束を交わさないと、難しい部分が多々ありますよね、きっと。お子さん達は、お父さんになついてますか?
>トモカさん
はじめまして。
レスくださり嬉しいです。ありがとうございます!
子供は二人とも父親になついています。
上の子はたまに「またパパと一緒に住みたいなぁ」と言うくらいです。
私も元夫の事を悪く言わないようにしているのですが、上の子は聡い子なので事情はそれとなく分かってる感じでそれ以上は言いません。

本当は面会もトモカさんと同じで、子供が望めば何度会っても構わないと思っています。
でも約束なんて一つも守れない人で...。
待ってる子供に「今は忙しいみたい」とはぐらかすのも心が痛いです。

実を言うと私も親が離婚(自分が高校の時)しているので、トモカさんのお子さんが言うこともなんとなく分かります。
なんていうか...父親以上でも以下でもない。それだけ。
きっと私が難しく考えすぎてるんでしょうね。
気づかせてくださってありがとうございました!

養育費は払って欲しいのが本音ですが、私たちの生活に特に害が無いので放っておくことにします(笑)。
はんちょさん

うちの場合は養育費を貰っていた間は面会させてました。

元旦那はギャンブル依存症ですね。
莫大な借金をされ
今後、ギャンブルを止める気配もなかったので
離婚しました。

元旦那が養育費を払ってくれたのは半年間位でしたねあせあせ(飛び散る汗)

払わないのに子供達と会わせろと言うので
「養育費も払わないのに会わせる訳には行かない」と言うと
「子供に会うのに金がいるのかexclamation ×2」と…

ため息が出ましたね…

子供と会う為の養育費ですか?
別れても子供の親ですから、子供が成人するまで育てる為の“養育費”ですよね?

まともに養育費を払わないのに子供には会いたいなんて…

図々しいでしょexclamation ×2

元旦那から音信不通になりましたが
子供達には元旦那の事を悪く言ったりしませんでした。
元旦那の様な無責任な大人にはさせたくないのでウッシッシ

貰える物は有り難く貰う。
でも子供が父親に対して気持ちがないなら
それは仕方のない事ですよ。

父親としての誠意や愛情が子供に伝わってないって事ですからねあせあせ(飛び散る汗)

物を与えれば尻尾を振って喜んでくれると思っていたら大きな間違い。

人間はもっと深いです。
子供は本当に賢いです。
はんちょさんの思う様にしたらいいと思いますよわーい(嬉しい顔)

長文&まとまりのない文章でゴメンナサイあせあせ(飛び散る汗)






>こまめさん
レスくださりありがとうございます!
うちも別れた当初は養育費を払うよう口を酸っぱくして言ってました。
「養育費は親である最低限の責任」なんだからと。
でも元夫には「カネ、カネってうるせえ女だな」って思われてただけだと思います。
離婚直後、誕生日プレゼントを持ってきた時に「養育費は?」と聞いた時の元夫のウンザリした表情が忘れられません。

こまめさんの元旦那さん、失礼ですが本当図々しいですね!こっちは養ってるっていうのに...。
うちの旦那のずるいところは、誕生日とか子供にプレゼントはするくせに養育費はほとんど払わない。
その分会いたいとかも言わないんですが、子供はプレゼントもらうから「パパだいすき」って思うんです。
ずるくて腹が立ちます。

養育費=最低限の責任も果たさずに父親としていたいってどうなんだ?って感じですよね...
でも離婚してようが、してまいが、
大きくなるにつれて父親がどういう人間かは分かりますよね。

子供の為のお金を払わず、自分の欲求を優先する、払うくらいなら会わなくていいという父親...。

...書いてて哀れになってきました(^_^;)
もう相手にするだけ無駄だと思うので放っておきます。
アドバイスありがとうございましたm(_ _)m
はんちょさん

子供は成長するにつれ
大人のズルさを見抜きますよ。

小さいうちはプレゼントを貰えば喜んで“パパ大好き”と感じますが
そのうち、“あーどうもねー”になります。

“プレゼントをくれる人”と言う『第三者』にしかならないんですよ。

お子さん達が絶大な信頼を寄せるのは、やはり身近で頑張ってるはんちょさんですからぴかぴか(新しい)

お互い、おバカな男はほっときましょうグッド(上向き矢印)








> はんちょさん
返信送っていたつもりがあせあせ時間が経ってしまいましたが…。

子供は親が思っている以上に、状況わかっていたり、考えていたり…しっかりしたもんですあせあせ
今はプレゼントでパパ大好きでいるかもですが、大きくなるにつれて、何も言わなくても、多分イロイロわかってくると思いますわーい(嬉しい顔)
ただ期待させて、叶わなかった時の子供の気持ちを考えたりすると、たしかに複雑ですよねたらーっ(汗)たらーっ(汗)たらーっ(汗)
でも、はんちょサンの姿を見て子供達は大きくなるので、子供達はわかってくれるでしょうわーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)
離婚って、養育費と子供の話が1番問題ですよねあせあせでも避けては通れないし…。私も生活はできるけど、貰ったら助かる部分は正直あるんですよね。。。
うちの息子は、プレゼントというか、お金をもらっている事は知ってます。けど会うと『普段いないのに、お父さんみたいな事言うんだよね』って言ってました…。やっぱり、普段一緒にいるかいないかで、プレゼントもらってたりとかは関係ないんでしょうね…あせあせ

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

頑張る母子家庭 更新情報

頑張る母子家庭のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング