ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

命のインテリア 『透明標本』 コミュの透明標本リクエストはありますか??

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
コミュ主です。


現在、これからの活動に向けて様々な作品を作成しています。

淡水魚、海水魚はもちろん、熱帯魚や軟体類や両生類など。
少数ですが爬虫類、哺乳類、鳥類も作成をしております。


そこで是非お聞きしたいのですが、


「こんな作品作ってほしい!!」

というリクエストはありますか?



ピンポイントな名前でも結構ですし、大まかな種類でももちろん嬉しいです。


素材を手に入れるのは難しいですが、現在所持しているサンプルにあれば優先的に作成を開始したく考えています。


あれば是非聞かせてください!!

コメント(82)

【光の運び屋さん】

あったら悶絶もんですよ・・・・・・・

数十万円するらしいですからねたらーっ(汗)

もってても怖くて作れませんげっそり
こちらでは冬によく食べられているホテイウオ(地方名『ゴッコ』)って、
硬骨魚類なのに硬骨の感触がないんですよね^^;

http://www.zukan-bouz.com/kasago/sonota/hotei.html

透明標本にしたら、
どんなふうになるんだろう??
かなり興味があるんですが、
当然市場には透明標本に適したサイズのものはなく・・・
【光の運び屋さん】

ホテイウオおいしいですよね〜〜〜ぴかぴか(新しい)
卵はキャビアの代用品でしたよね^^

デカくて肉質が厚いから透明化は難しいんですかね??
ダンゴウオは出来るんですが・・・・・・・

小さいホテイウオはやってみたいですぴかぴか(新しい)

学生の頃にアナゴをやりました。なんか蛇みたいになって驚いてました。

アナゴやハモなんか蛇みたいでかっこいいと思いますよ。

あとはヨウジウオとか小型のフグとか可愛らしくていいと思いますよ。

フグは皮が邪魔して、なかなか透明化できなかったのを覚えてます。
【太っちょワッキーさん】

アナゴいいですね〜〜〜〜ぴかぴか(新しい)
ウツボとかどうなるんでしょうexclamation

ヨウジウオは数個体作成したことがあります^^
幾何学的な骨格がすばらしい!!

フグは時間掛かりますね〜〜〜。
でも完成するとその表皮に骨格が包まれて美しいですぴかぴか(新しい)
ホテイウオ、透明標本になった姿を是非見てみたいです♪

そういえば、Wikipedia にこんな記述がありました。

「また、ヤツメウナギのような無顎類ではアルシアンブルーによる軟骨染色がうまくいかないが、その原因はまだよくわかっていない。」

ということは、無顎類で軟骨が透明化された透明標本を作製することが出来たら画期的ということになりますね!!
サンプルが手に入った暁には、
是非挑戦してみていただきたいです!!


>太っちょワッキーさん

ヨウジウオは、新世界『透明標本』さんの作成した作品を所有していますが、
ご本人も仰っているように、
幾何学的な骨格が本当に美しいです♪
今日たまたまTVで観た「ホウネンエビ」

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%82%A6%E3%83%8D%E3%83%B3%E3%82%A8%E3%83%93

この子は透明化するとどうなるんだろう・・・??

最近、動物番組やグルメ番組などで珍しい生き物を見ると、
ついつい頭の中で透明標本のイメージを作り上げています^^;
ただいま、フナムシを脱水中です。
おそらくコイツを透明化されたかたはいると思いますが・・・わーい(嬉しい顔)
>ダンナさん

フナムシ、いいですね〜〜♪
是非欲しい透明標本の1種です!!
>太っちょワッキーさん

新世界『透明標本』さんが、
前回のフェスタでフナムシを出品したらしいのですが・・・
フェスタで完売したらしく、
オークションまで回ってこなくて手に入れられなかったんです(T_T)
あ・・・間違えた^^;

新世界『透明標本』さんがフェスタに出品したのは、
『ヘラムシ』でした^^;

ヘラムシ透明標本ほしい!!
でも、フナムシも見てみたい♪
なにやらフナムシで盛り上がってますね〜〜〜〜たらーっ(汗)
フナムシやったことありまっすぴかぴか(新しい)

完成しましたよ!!
完成はしたんですけれども!!


なんか真っ赤なフナムシが出来ましたげっそり

また作成してみようかしら・・・・もしかしたら綺麗なのが出来るかもしれない。
でも喜んでくれる人いるのかなたらーっ(汗)
透明標本の事全然知らない素人なんですが、透明標本って魚等の骨格がある物以外…昆虫などでも作れるんですか?
例えばトンボとかそう言う物でも透明標本になるんでしょうか?

フナムシとかヘラ虫とか出来るのならもしかしてと思いました。でも標本としてはあまり綺麗じゃないかなあせあせ
で、ホウネンエビは透明標本になりそうですか?
【少しさん】

昆虫ですか〜〜〜。
実は水生昆虫をトライしたことがあるんですが、透明にならずに失敗をしてしまったんですあせあせ(飛び散る汗)

外骨格を持った生物ってキチン質ていうもので覆われているので、それが関係してるんじゃないですかね〜〜〜〜??

エビと昆虫じゃ殻の質が違うってことなんですかね??
科学屋じゃないからわかんないっすexclamation ×2たらーっ(汗)


【光の運び屋さん】

ホウネンエビはやったことないんですが、今年の春に小さな個体を採取しました!!

なのでこれからその真相を探ります!!
あぁ〜、、やっぱりやっていますよね〜あせあせ(飛び散る汗)
手法を覚えたら、基本は近くの生物でしますよね。
ソフトシェルフナムシなら、、、少しは透明感あるのかな?
(でも金属イオンに着色させるから、、、やっぱり真っ赤なのかもたらーっ(汗)

こんどはアルテミアしようかな?
あっ!オキアミはほとんど染色されなかったんですよぴかぴか(新しい)
不思議〜ウッシッシ

フナムシと平行してミミイカを処理してます。
前回はアリザリンもなく、トリプシン処理のために千切れてしまいましたが・・・今度こそっ!あせあせ(飛び散る汗)
【ダンナさん】

お世話になってます!!
ごたごたが終わりましたら改めてご連絡致します!!!


フナムシも場合によっては綺麗になるのかもですね^^
逆に私の作ったときが悪かったのかもですがあせあせ(飛び散る汗)

オキアミは個体によって染まり方がぜんぜん違うんですよね!
だから複数試してみるのが吉ですぴかぴか(新しい)

ミミイカは目がかなりでかくて黒いですねあせあせ(飛び散る汗)
なので小さい個体がオススメですよ^^
真っ赤なフナムシ・・・
もし、アルカリ金属イオンが多いのが原因だったら、
ちょっと賭けっぽいですが、
個体を酸に漬す時間を長めにしてみて、
脱灰を試みては?

あ・・・このコメはトピの主旨を逸脱してますか・・・?
ダンナよー

アルテミアは難しいぞげっそり

学生時代に実験したが、なかなかアルシアンブルーに染まらんかったたらーっ(汗)

まぁー、アルテミアを生きたまま染色せんといけんかったからなーたらーっ(汗)

実験してみたが最終的に体が染まらず、アルシアンブルーを食べたいで消化管の中にアルシアンブルーがたまってた。

ちなみにワムシも染めた。ワムシは口器、殻はほんのり染まってた。

なかなか難儀だった。固定してたら簡単なんかな?
【光の運び屋さん】

科学屋ではない私にはダッカイとか良くわかんないですたらーっ(汗)
でも時間が空きましたら様々な手法を試してみますよ!!

そんで新たな世界をいの一番に見てやるのですぴかぴか(新しい)


【太っちょワッキーさん】

うわたらーっ(汗)
アルテミアもワムシもやったことないですわふらふら

何でもやる事が大切ですよね〜〜〜。
もしかしたらやり方次第で昆虫とかいけるかもですし!!
なるほど、昆虫は難しいんですねふらふら
何となく川トンボ(糸トンボ)なんかの羽が標本になったら綺麗だなって思ったんですが、よく考えたら骨格を染色する技術なのに骨格のない昆虫のどこを染色するんだって感じですよねふらふら

昆虫の標本は、生きたままを虫ピンで留めるので受け入れられない人も多くてあせあせ
透明標本になってたらどんな感じなのかなと思ってしまいましたあせあせ
〉少しさん

昆虫もそまらないことはないと思いますよ。

根拠はあまりないんですが、アルテミアが染まるんなら、昆虫もそまらないことはないと思いますよ。


エビが染まるなら昆虫もいけますよ。たぶんたらーっ(汗)


昆虫は外骨格だから回りがそまるような気がしますたらーっ(汗)
>太っちょワッキーさん

う〜〜ん・・・
私は専門ではないので解りませんが、
染まっても透明化が出来ない可能性はありませんか?
外骨格を持つ生物でも、
外骨格を構成する成分が、
透明標本作成時に使用する酵素で巧い具合に結合が切れてくれなければ。
透明化は難しいような・・・
みなさん、こんばんわ。

光の運び屋さん>
たしか、、、過酸化水素水処理を行いすぎると染色されにくくなる。。。と聞いたことがあります。
フナムシを脱色しましたが、すでに片目が透明(気泡のせい?)です。
なかなかキレイな標本を作るのは難しいですね。


新世界『透明標本』 さん>
ミミイカですが、脱色しても眼球が薄ピンクです。
完全に白くはならないのでしょうか?(今回は眼球に気泡が入っていないみたいですぴかぴか(新しい)

ワッキーさん>
アルテミア、、、オレ、、ホルマリンで固定するわたらーっ(汗)
でかいのが熱帯魚屋で餌として売られとったよん。

少しさん&光の運び屋さん>
昆虫を染色ですか〜・・・・・・・・・・・・・・・・
外骨格に金属イオンがあれば、アリザリンでがっちり染色されてしまいますね〜。
処理時間や濃度を変えてみてもいいかもしれませんね!

本日、夜釣りに行きました。
小さなアオリイカを網で取りましたので、こちらも冷凍庫行きです。
あと、毛虫みたいな虫(多毛類?)が釣れました。
オキアミをがっちり食べてて、いかにも「おさわり禁止」というような色と形でした(夜の海は不思議で一杯ぴかぴか(新しい))。
〉光の運び屋さん

たしかに透明化はできないかもしれいと思いました。

回りが染まって、中が見えないような気がしてました。


透明化は蛋白質を透明にするから、昆虫の殻を透明にできないかもしれんですね。

特に甲虫はむずかしそうですね。

なんか、「透明標本リクエスト」トピというより、
「作成法研究トピ」っていう感じになってきてしまいましたね^^;

サンプル入手が可能そうなものでしたら、
スイホウガンとかチョウテンガンとか、
奇抜に品種改良された金魚を見てみたいですね。
なにやらちょっと見ないうちにスゴイ盛り上がってるたらーっ(汗)


【ダンナさん】

ミミイカを含めたイカは、僕のやり方では眼球は完全に透明化はしませんね。

というよりも透明にできるのでしょうが、ある事をしたいためにそこまで透明化をしていないという感じでしょうか^^


【太っちょワッキーさん】

昆虫もやり方さえ考えれば成功する方法はありそうですね!

しっかしどうやればいいのやらダッシュ(走り出す様)

気長にやりますわぴかぴか(新しい)



【光の運び屋さん】

トピの作成ありがとうございます。
何かありましたら僕も参加しますよ^^

金魚はこれから様々な種を作成しますので、気長に楽しみにしててくださいね^^
凄く勉強になります電球

そうですよね昆虫を透明にしたとしても、透明化にして後どこを染色するかって話になりますよねあせあせ(飛び散る汗)
それで結局外側だけを染色したら色の変わった昆虫が出来るわけで…意味がないがまん顔

皆さん丁寧に回答して下さってありがとうございますexclamation ×2





とても気味の悪いお話しなんですがあせあせこれを透明標本にしたらどうなるんだろう???と言う物があります。

以前働いていた時に家畜保健衛生所や畜産関係の方とご縁があったんですが、そこには色々な標本がありました。

結合双生児などは一般的に数千頭に1頭発生したので2〜5年に1回生きて生まれてくる子を見る事が出来たんですが、更に少ない確率でキメラが発生します。


私が実際に出産に立ち会ったのはホルスタインでした。(白黒の牛です)

それは確かに生きていたんですが、足も顔も胴体の境目もない全くのまん丸でした。それにへその緒が付いていてサッカーボールくらいの大きさの○。でも超音波で調べると○の中には内臓などの器官の一部と脊椎と思われる骨格の一部は明らかにあるのですがただの○なのです。
同然、鼻も呼吸器官も外部に出ていないために産後すぐに死んでしまうのですが、こう言ったキメラは10年〜20年に1度くらいの頻度で発生し、大抵は大学や家畜保健衛生所に標本として保存されます。


でもこんなキメラのホルマリン漬けが数十個並ぶ棚は、大人になった私でも恐ろしくてふらふら

中身を正確に見るには空けてみないといけないんだけど、そうすると貴重なサンプルが失われてしまうので、畢竟そのまま展示される事になるわけですが…
透明標本でこんなに大きい物を透明化&染色するのは難しいと思うのですが、出来たらサンプルを損なうことなく内部を見る事が出来ますね。

ってよく考えたら変な事を書き込んでしまい申し訳ありません。

多分製薬関係や畜産関係でお仕事されている方はああ言う標本見られた事があると思うのですがあせあせ
【少しさん】

うええ〜〜〜〜〜!?
まんまる!?

そんな個体ブラックジャックでしか見たことないたらーっ(汗)


個人的には一生に一度は何らかの形で見てみたいですが・・・・・・・


新世界『透明標本』としてはタブーの域ですねたらーっ(汗)
お客さん逃げちゃいますげっそり

家畜でそのようなものが生まれてくるのですから、もちろん人間でもそのような事があるのでしょうね。

知りたくない方には、知らなくても良い事でしょうね・・・・・・・
う〜〜〜んあせあせ(飛び散る汗)
ああ、そうですよねげっそり
このコミュにはふさわしくない書き込みだったかもふらふら
お客様逃げてしまいますよねふらふらそんなの標本にして売ってたらげっそり
一部の医学関係者さんは喜ぶと思うんですけどバッド(下向き矢印)


でも、キメラはキメラでも、頭が2つあるヘビの透明標本は美しいと思うんですが電球
これも芸術的にはNGかもふらふら
他のメンバーさんに不快な気持ちを持たせてしまったらまずいので72コメは削除した方が良いでしょうかあせあせ(飛び散る汗)
学術的にはかなり価値のあるものになるでしょうね、CTとかの画像とは訳が違いますものね。

実物を見る勇気はありませんが、かなり興味のあるお話です、面白い。

透明標本そのものが芸術性と気味悪さの狭間を…
ちょっと超えちゃってるかな?って気はします。

自分の場合、魚は欲しいけど、鼠はおっかないといったところです。

双頭の蛇は分岐がどうなっているのか気になりますねー。
XYさん、実は私もネズミの標本はおっかなくってふらふら
写真で見る分には綺麗なんですけど、実際に…となるとあせあせ

双頭のヘビは全てがイレギュラーなので、数匹いたとしても全て違った骨格を持っているんでしょうねぴかぴか(新しい)
と思うと学術的に面白いなぁと思うんですけどあせあせ

不気味なお話してしまってごめんなさいあせあせ


個人的にですが、言い出しっぺが申し訳ないんですがやっぱり透明標本は魚が一番ですよね魚
あれはインテリアとしてお家に飾っておいておかしくないですもんねわーい(嬉しい顔)

アクセサリーなんかに加工できる技術があればもっと世界が広がりますよねわーい(嬉しい顔)
>少しさん

私も、双頭のヘビがどうなっているか気になりますね。

中学の理科の教科書に、
イモリの受精卵をゆるく縛って成長させると、
双頭のイモリが誕生することが・・・

という実験が載っていたのを思い出しました^^;

現在では、この手の実験は中学の教科書には載っていないかもしれませんね・・・
光の運び屋さん
電球私も教科書に載っていたのを今思い出しました電球

う〜ん、確かに今の教科書には載ってないのかも知れないですね涙
残念です。。


科学的に卵を縛ったり出来る技術があれば、需要があればですけど透明標本で双頭の○○を作出する事は可能なのかも知れませんねあせあせ倫理的にも需要的にも現実的じゃなさそうですけどふらふら
だいぶトピズレしてしまってごめんなさい涙
なにやら研究者っぽい方向にもつれ込んでますね〜〜〜。


人によってもボーダーラインはそれぞれですから、一概には言えませんよねあせあせ(飛び散る汗)

あとは同じ人でも、貴重な資料として見るか、インテリアとして見るかでもexclamation


ここまで来ると人それぞれの倫理ですね。



新世界『透明標本』としては、作品は出来るだけ『光属性(ゲーム的でスイマセン
あせあせ(飛び散る汗)』で考えたいです。


光にかざして、人々をその形や存在感で魅了したいんですぴかぴか(新しい)
(これは一般の方を対象にした感性でですね^^)


これには小魚やエビやイカなどがいいと思っています。


ただ、ディープな方にももちろんお見せしたいですし、可能性や教材としてはもっとエキゾチックな域にも踏み込みたいです!!


これは完全に僕の感性になってしまいますから何ともですが、小さなヘビくらいならばそれに入るのではと思います。

奇形のものも、学術的にはとても貴重なものですし,まさに『新世界』ですね^^


どこまでが良くてどこからが難しいのか。
そもそもこの【新世界『透明標本』】事態が、果たして本当に命を尊重したものなのか。


考える日々はまだまだ続きます。。。。。


すっごくトピから逸脱してしまいましたたらーっ(汗)

新しいトピ作ります!!
>人柱さん
初めましてv

高校の化学の授業で、葉脈だけの葉っぱを何がしかの薬品で煮て作って、インクで染めるという実習をやったことがあったのを思い出しましたー^^
薬品は何を使ったのか、きちんと覚えていなくてすみません。
その葉っぱは今も持ってますv

そういうふうに、かたい葉脈だけが残るときれいでしょうね^^
その水草の間を透明標本の魚やイカなどが泳ぐとか。

68のダンナさんのコメに添えられていた写真、これは通称海毛虫ですねー。
刺されると相当痛いし危ないですよね。
釣りのときに、時々上がってきて困ってしまいます><

ログインすると、残り45件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

命のインテリア 『透明標本』  更新情報

命のインテリア 『透明標本』 のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング