ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

【社会人2007】情報交換コミュの自己PR

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。
私はまだ実際に面接をうけたことがなく疑問に思ったのですが、実際の面接ではどういった様に質問がなされるのでしょうか?
例えば自己PR関連の質問だと、
?あなたのことを自由にPRしてください。
?あなたを一言で説明してください。
?当社に売り込みたいあなたの強みを述べてください。

以上のような質問が繰り返し行われる場合はあるのでしょうか????の順に質問される等・・・。もし行われるのであれば同じような回答ではまずいですよね。。

いちおう確認したつもりですが以前に同様のトピがあったらすいません。。

コメント(6)

私は何気にかなりの面接の回数を受けましたが…
?と?はESで書いたことはありますけど、面接で聞かれたことはまだないです☆
?はかなり聞かれますねぇ!
一番聞かれた事項だと思います。

これを全部聞かれたとしても
全部事前に考えてる人なんて少ないし、
ある程度自分の軸となるようなものを決めておけば、
何とかなるものです。
全く同じような回答は良くないかもしれないけど、
関連づける感じもいいんじゃないですか。
その方が説得力が出る場合もありますよ♪♪
繰返しはないですね。たぶん。
だって3つとも、自己PRに帰結するとおもいますし・・・
むしろ、その中のどれかひとつ聞いて、あとは志望動機や
わが社で何やりたいか?
大学時代がんばったことは?
短所は?
わが社の商品についてどう思う?
など
違うことで人物を見定めていくのだと思います。

ただ、自己PRは3つ位エピソードもってたほうがいいとは思います。
>NAMさん
なるほど!自分の軸…やはりこれを定めておくのが一番肝要なんですね。
ありがとうございました(^^)

>次藤洋さん
それを聞けて安心しました(^^)ありがとうございます!
ところで次藤洋さんが自己PRでエピソード3つもってたほうがいいと思われる理由ってなんでしょうか?
>純也さん

企業によっては、使い分ける必要もあるかと・・・
バリバリのベンチャーで、「仲良くわいわいやります」よりは、
「多くの人と交流することで信頼を得ます」などのほうがあってるでしょう?
言ってることは同じようなことだとしても。

あとは集団面接で、前の人が同じ内容だった時とか切り替えれますよね。

そういった意味で、三つのパターンでいえるようにしたらいいのではないかと・・・
もちろん全て同じ強みですよ。
<協調性>も<周りの意見を汲み取っていく>も<縁の下の力持ち>も似たようなものですが、言い方次第で変わるじゃないですか。
確かにおっしゃるとおり言い方次第で印象がかなりかわりますね。つまりあくまで自分の軸・主張すべきポイントはぶらさずに企業の求める資質によって言い方のバリエーションを整えておくということですね!
ほんと参考になりました!NAMさん、次藤洋さん、kotetu116さんありがとうございました!!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

【社会人2007】情報交換 更新情報

【社会人2007】情報交換のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング