ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

へバーデン結節コミュのこんな治療法、試してます

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
参加早々ですが、トピ立てさせていただきますわーい(嬉しい顔)

へバーデン結節は遺伝、加齢が原因で治らないもの。
お医者さんからそう言われてあきらめていたものの、
最近では少しずつ治療法が出てきているように思います。
治らないにしても、なんとか進行を遅らせたい。
そう思って、私はいろんな治療法を試しています。

私が試してみたのは、まず「矢追インパクト」。
http://www.yamawaki-cl.msn.gr.jp/yit/m34_3.htm#d01
指先に2か所ずつ注射を打つので、ものすごく痛いです。
(私は、痛みには相当強いタイプ手(チョキ)
打った翌日からは朝起きたときなど楽な感じがしましたが・・・
あまりの痛さに3〜4回で挫折しました涙

次が整体。
三起均整院というところにも行ってみました。
http://www.kinseijyutu.com/heberden/pc/
先生は、自宅でできる体操を教えてくれるので、
2〜3回の通院のみでその後は通っていません。
体操は・・・ごくたまにやる程度あせあせ

そして鍼治療。
手術寸前だった長年の腱鞘炎を3日で治してくれた
台湾人の名医に相談したところ、「大丈夫、よくなる」とのこと。
指先に焼いた鍼を打つという荒療治を試してますふらふら
打ったときに、中にたまったゼリー状のものが出てくることもあります。

そして、ごく最近始めたのが投薬治療。
ヘバーデン界では有名な(笑)「いあい整形外科」に行ってみました。
http://www7a.biglobe.ne.jp/~iaiseikeigeka/
受付終了直後に駆け込んだにもかかわらず、
レントゲンを何パターンも撮り、先生は詳しく説明してくださいました。
そして、2種類のお薬を飲み始めました。
曲がった指でも、1年以上飲み続けることで回復した例もあるとか・・・
気長に飲み続けてみようと思っています。

みなさんも、試してみた治療法などぜひ情報交換しませんか?
あきらめずに、いっしょにがんばりましょうハート
私の指先写真も添付します。
元気だし若いつもりなのに、手が老けてて悲しい涙

コメント(100)

キャシー中島さんや元女優の石井めぐみさんもへバーデンというのは有名ですよね。
キャシーさんは何年も前から悩んでいらしたそうですが・・・・
https://ameblo.jp/kathy-nakajima/entry-12496900531.html
また痛みが出てきたそうです。 インスタをチェックしてみたのですが、買われたのがどんなサプリなのか
名前はわからずじまいでした。 以前、こちらの蟻粉末を飲んでいて調子がいいと
ブログで書かれていたように記憶していますが・・・・。
https://www.ebiya.ne.jp/kuroari
私はまだ試したことがないのですが、どなたか試したことがある方いますか?
>>[66]

こんばんは表情(嬉しい)
昨日ほどではないけれど、今日も暑かったですねあせあせ(飛び散る汗)

私はお年頃(バリバリ?の50代)なので、職場の人間関係では落ち込み、ウチは主人が超俺様なので なにかにつけてはそれで落ち込み、そして、今はなくなったけれど、コミュ(こちらではなく、片側顔面痙攣という病気)に何か書き込むと、個人的にメッセージが来て それで落ち込んだりと、まぁ人生、毎日修行ですよね(笑)

インコさんも、何かあったのですね。

書き込みを削除されたとの事…。
実質、私が管理人なので と、いうわけではありませんが、取り敢えずまだ管理人をさせてもらってるので 一言…お話させてくださいね。

ここでは、皆さん 自分が信じた治療法を試したり、他の方のお話を参考にして 治療してみたり、様々 それは自由だと思うのです。
よって、コメントもどんどん書き込んでいいと思います。
自分が良いと思う事はどんどん発信しても、それを他人に強要したり、否定したりとか そんな事をするために私はこのコミュを立ち上げたのではなく、同じ病気の人と悩みを共有して、私はこんな治療をしていますよ〜みたいな なんていうのかな?ゆる〜いというか、で、指が曲がってしまったけれど、私はこんなに元気に前向きに明るく、病気の事だけでなく、こんな楽しい事して過ごしてますよ〜とか、少しでも同じ病の仲間同士 この中で語り合いたくて、それから、最初のコミュのメンバーの方たちと話してたのですが、いつかオフ会をしたいね〜くだらない話していっぱい笑いたいね〜なんて、そんな感じでスタートしたんですほっとした顔

と、ダラダラ長くなってしまいましたが、私はもう治療していないので 難しい話も参考になる話もできないけれど、いつでも皆さんの味方で、仲間でいたいと思います表情(嬉しい)

また、元気になったら 色々書き込んでくださいね。
待ってますよほっとした顔
>>[68]

>私一人で色々書いてしまって、それも凄く
>反省しております。

情報や経験をたくさんお持ちでしたら、そのぶん教えていただければ大変助かりますわーい(嬉しい顔)ハート

体調が不安定で、気分にも影響が出ていらっしゃるのですね。
暑さで体力も消耗するでしょうし、どうぞお大事に。

これからもよろしくお願いしますウインク
はじまして
男ですが2週間ほどまえから、左小指第一関節が痛くなり発症し

最初はリウマチかと思ってましたが、ネットで調べまわりへバーデン結節の可能性を感じ

どちらにしても病院に行っても治らないみたいですね
なので、急いで自分なりにネットで調べ対処しはじめております。

対処方法として

まずは、エクオールを注文し飲み始めました。

それと、ピーナッツオイルがリウマチなどの炎症にいいらしく.直接塗り、小指から手全体そして、腕までマッサージしてます。

もうひとつ、足裏のツボを揉んでます
場所としまして、副腎、肝臓、甲状腺の反射区を重点的にツボ押し棒で揉んでます。

ちなみに、足裏ですが、甲状腺と副腎の反射区が
かなりの激痛が走ってます。 
私の場合、ホルモンを作り出す副腎はもともと弱いので
何か関係ありそな気がしてなりません。



たった今、テレビ『カンブリア宮殿』で鋳物製造会社・能作が販売している錫製のへバーデンリングを
取りあげていました!

https://www.asahi.com/articles/ASL1J362KL1JUBQU006.html

3240円と安い! 使ってみようかなと思いました。
連投すみません。
こちらの方のブログにもへバーデンリングの事が詳しく載っています。
https://itutoko.exblog.jp/30115281/
https://itutoko.exblog.jp/30148146/
>>[79]

こんな良い物があったんですね!
あぁ〜早く知っていればあせあせ(飛び散る汗)

でも、今 まさに痛みと闘っている方には朗報ですねぴかぴか(新しい)

使用されてる方のブログも分かりやすくてとても良いですね。

情報ありがとうございました表情(嬉しい)
>>[81]
何気なくテレビを見ていたのですが、へバーデン用のリングがあるとは
今まで知りませんでした。 
やわらかい錫で作られているから指に寄り添う感じで良さそうですよね。
先月、小指が発症したものですが、なんとか完治しそうです。
とある方がマッサージで治したとのブログを参考にしてマッサージしました。
参考までに
https://gamp.ameblo.jp/nori-yoga/entry-12443733756.html
今でもマッサージを怠っていると、少し痛みが出ますが、再びマッサージをすれば大丈夫なようです。

あと自然療法で、ピーナッツオイルを使ってマッサージすれば、炎症が治まるとのことで、最初の頃は塗ってマッサージを頻繁にしてました。

何かを掴んだり物に当たるだけで激痛が走ってましたが、指の付け根からしごくように、そして極端に痛くならないよう上手に手加減しながらマッサージしていくことで、楽になりました。

他にもエクオール1ヶ月分と、炎症を抑える効果があると言われるはとむきのサプリもとってました。

こんにちは。
しばらくこちらへの書き込みや日記を怠っていました。すみません。
久しぶりに現状を報告いたします。


2019/12/7に再診に行きました(毎月一回行っています)
特段に大きなトピックはありませんが、ともあれ経過は順調。
当初の見立てでは10月頃から弦楽器再開OK、のはずでしたが、今年の10月は天候不順のため、気圧に左右された痛みも時折発生。そうだとは分かっていてもなんとなく再開する気にはなれませんでした。(一方で気圧の変動による体調不良の際に使う漢方薬を少量処方してくれたので、前線や台風が来る頃に数回使用しました。それなりに効いていたかも)

11月から「再開」し、当初は左小指の力が弱くなっている(どころか狙ったところへ行ってくれない)ことに閉口しましたが、今ではそう不自由は感じないないところまで来られました。
夏頃だと、4の指で弾いてしまうと練習後に鈍い痛みの様なものを感じたのだが、最近ではその様なこともなくなってきたようです。

治療開始から一年経った頃にレントゲンを撮ってみましょう、とのことで2月の診察時に撮影予定です。しかし見て分かるほど変化があるものなのか、さて。

4週間分の薬をもらい、大森駅についてから「今日から4週間後だと正月休み中に薬が切れるぞあせあせ(飛び散る汗)
」なんてことにいきなり気付くお粗末さたらーっ(汗)
これから弦オケの練習に向かうので、もう医院に戻る時間はない、せめてバスに乗る前に気づいていれば。。。と焦りつつ、医院に電話を入れ、対策を相談しました。
一度には4週間分しか出せないが、同じ月内の別日にまた4週間分処方する事は可能と言われました。
(そうか、バスに乗る前に気づいて窓口に戻っても、やはり今日はこれ以上の薬は出してもらえなかったんだあせあせ

仕方ないので、また12/21に薬だけのために伺いました。
12/21でも12/28でも、あとに弦オケの練習があるからの「ついで」と言えないことはないのですが。。。(実は練習場所と全然逆方向だったりしますあせあせ

地方から来られる方は本当に大変ですよね、反省(_ _)




カテーテル治療のお話されてた方が削除して退会されてしまったのかな?
私の指先はかなり進行して、痛みだけでも何とかしたいと思ってたんです。カテーテル治療を検索してみたり、家族と相談してたり、他の方でもカテーテル治療されたか、経過を参考に受診しようか思ってたんですけど。
もっと医学が進歩して、有効な治療法が確立されれば良いですね
今日、再診に行ってきました。初診からほぼ一年経ちました。

問診で、日常生活にはほとんど支障なく、新たな痛みもなく絃楽器を普通に弾いていることなどを話しました。状況としては、ほぼ最初のみたて通りの経過とのこと。
初診・投薬開始からほぼ一年になるので、かねてからの打合せ通りレントゲンを撮り一年前の画像と比較、確認しました。

骨の色(白/黒)でカルシウムが増えているかを見る
かすかに増えているようにも見える。少なくとも減ってはいないし、やや改善されているかも

昨年の画像で確認された関節のトゲ(これが方向や大きさによっては痛みの元になる)
同じところにあるけれど、育ってはいない(無くなることはないか、聞き損なってしまいましたが、多分ない。。。でしょうね)

関節の隙間(に見える部分)
関節のクッション部分が減ってくると、骨と骨の間隔が少なくなる
前年の画像と比較、大して変わらないのかもしれないが、まあ悪くなってはいないな、程度

全体に、ドラマチックな改善は確認されなかったが悪くなってはいない、という結果でした。
本人としては日常生活での不便もかなり軽減されています。右手小指の第一関節は曲がったままですが。

現在の薬を変更・追加する理由もないので、このままで続けることに。

一年半ほど薬を続けた人たちのうち、曲がった指が伸びる人が七割ほどいるそうです。
私の場合は、今のところ伸びてきてはいません。ぜいたくな望みかもしれないですが、できれば曲げ伸ばしが普通にできるところまで戻って欲しいな。

本能的に、曲がった指をついなでさすって伸ばしたくもなるのですが。。。いまは我慢のしどころあせあせ
>>[96]
こんばんは。

>>一年半ほど薬を続けた人たちのうち、曲がった指が伸びる人が七割ほどいるそうです。
>変形して曲がった指が少し真っすぐになってきたって事ですか?

はい。そういうことのようです。私が「あともう少し、指が元どおり伸びるところまで行けば本当に嬉しいです」などと言うと『まあねえ、伸びるより”曲げられる”事の方が大切なんですけどね。今は伸ばせなくても曲げられるでしょ。外見だけの問題ですよ』と返されるやりとりが何度かありまして。
「いや〜、結構不便ですよ、曲がったままも」と答えていますが。


>>できれば曲げ伸ばしが普通にできるところまで戻って欲しいな。
>こわばりのことですか?
こわばりではありません。
左手で力を入れて押さえれば、曲がった部分を伸ばすことはできます。そのように外からの力をかけなければ、第一関節は曲がったきりです(いま45°くらいかな)。

そんな感じです。


いろいろな治療法があるのですね。私はとりあえず(お財布も小さめなのであせあせ)今のところに継続して通うつもりです。
ここまで改善したのだから、この上を望むのは欲張りかもしれませんけれど。

インコさんのお話も時々聞かせてくださいね(^_^)
>>[99]

1月に交通事故
祖母が骨折入院
父が大腸がんで入院
等と色々重なって
コメント気が付かず
大変申し訳ありませんでした

ログインすると、残り86件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

へバーデン結節 更新情報

へバーデン結節のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング