ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

すばらしいサービスコミュのサービスのよかった場所教えてください。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
和倉温泉の加賀屋はサービスが良いと有名なので、両親の結婚40周年のお祝いとして、プレゼントすることにしました。いつも自分達のことは後回しにし、私達にお金を費やしてくれていた親への感謝の気持ちとして、日本一と言われる旅館に一度位は泊まらせてあげたかったのです。
両親宿泊の数日前に加賀屋に電話をいれ、係の方に今回の宿泊は、親の結婚40周年を記念して子供がプレゼントしたものである事を説明し、到着した時に一言『ご結婚40周年おめでとうございます』といってあげてもらえないでしょうかとお願いしました。
ささやかなサプライズに
両親の驚く顔を想像し旅行から戻ってくるのを楽しみに待っていました。

帰ってきた両親に感想を聞くと、二人ともとても感動して、すっかり加賀屋のファンになっていました。


二人が旅館に着くと、最初に対応してくださった方から結婚40周年のお祝いの言葉をいただいたのですが、途中で交代した担当の方も、お祝いの言葉をかけてくださったそうです。夕食ではお祝いとして女将から伊勢海老が贈られた上、写真担当の方が部屋に来てくださり無料で記念写真を撮ってくださいました。その上、輪島焼きの夫婦湯飲みまでお土産にくださったとの事。

確かに、私も加賀屋のことですから、記念で訪れたと分かると、何らかのサービスはあるであろうと予想もしていましたし、期待もしていました。しかし、実際は、私の期待を遥かに超えるサービスをしていただき、その旅行をプレゼントした私まで感動しました。

私が今まで見たことのない少し照れた表情の父親と、乙女のような初々しい笑顔の母親が写った記念写真は、両親の大切な宝物となりました。

噂にたがわず加賀屋は素晴らしい旅館であると実感しました。

コメント(6)

モスバーガーの雰囲気は好きです。電話注文をし、取りに行ったら、電話代との事で、ポチ袋に10円入ったものをくれました。
僅かな金額ですが、そこに気が付くのは素晴らしい事だと感動し、ますますモスファンになりました。わーい(嬉しい顔)
沖縄の『美ら海水族館』はお薦めです。

入館してすぐにヒトデなどの浅瀬に棲息する生き物を直に手で触ることが出来るコーナーがあるのですが、そのすぐ傍には清潔な感じの手洗い場所がありました。

すばらしい!

また、館内数ヵ所にスタンプラリーのような感じで厚手の紙にカラー印刷された図鑑の1ページ調の無料配布チラシが置いてあり、集めてクリアファイルに挟むと図鑑が出来上がるようになっていました。

すごい!!

館内いたるところに解説看板が設置されているのですが、他の水族館以上に、どう説明すればゲストが楽しんでくれるのか、魚たちに興味をもってくれるのかを考えていました。
そして根底には魚たちへの愛情が流れていて、訪れた私達にビシビシと伝わってきました。
那覇からは少し離れていますが、沖縄へ行かれる際には、是非とも行ってみてください。本当にお薦めです!!
手打ちうどん『梅田 はがくれ』で感じたこと


大阪駅前第3ビルにある人気のうどん屋ですが、今日もかなりの行列が出来ており、20分位待ちました。私はかなりの回数行っていますので、店主も『毎度!』と人なつっこい笑顔で迎えてくれます。

店主は、自分の事を“オッチャン”と呼び、うどんの食べ方をいちいち指図します。
生醤油うどんを頼むと、『これの食べ方知ってるか?』、『よっしゃ、今日はオッチャンが特別にやったげるゎ。大根おろしとネギをこ〜やって一列に置いて、スダチを搾ったら醤油は(うどんの上を)2往復半や!』、『絶対混ぜたらあかんで!ダシが濁るさかいにな。そしたら、ハシで2本だけつまんで頭の方までズ〜ッと上げてズズズ〜〜や!』、『おお、そんでええ、バッチグ〜や。』

店主の決まりセリフで、若い女性でも、店主より年上の男性でも、同じように話します。一見、乱暴な感じを受けますが、皆笑顔で聞いて、言われた通りに食べます。私も普通なら、“そんな指図を受けてまで食べたくない!”と二度と行かないのですが、この店は不思議と腹が立たないのです。

私は仕事柄、きちっとした言葉遣いをしないと相手に失礼、と教えられて来ましたし、スタッフにもそのように指導してきました。
しかし、『梅田はがくれ』の“オッチャン”を見てると、重要なのは、言葉の言い回しでは無く、その言葉の奥に気持ちが込もっているかどうかだと思うのです。 相手を楽しませてあげようと思う気持ちが伝わるので、腹も立たないのでしょう。

私の知る限り、大阪キタでは『梅田はがくれ』のうどんはナンバー1です。機会があれば是非行ってみてください。そして、名物オッチャンの決まりセリフを聞いてクスッと笑ってください。わーい(嬉しい顔)
明月記のサービス

先日、息子の卒園祝いに近所にある『明月記』の仕出し膳をとることにしました。

メニューのパンフレットをもらいに行った妻が、対応が良く、注文をしていないにも関わらず、妻と息子(自転車で行ってたのですが)を見送りに、わざわざ外まで出てくれたと感動していました。

当日配達に来た方も親切な感じで、『よろしかったらセッティングさせていただきますが。』とおっしゃってくださいました。


容器は綺麗で、蓋の裏には抗菌シートがついてありました。


また、お吸い物や、天ぷらのツユは温かいまま食せるように、保温ポットに入れてあったのですが、外に『お吸い物』・『天ツユ』と分かり易くシールが貼られていました。


味も当然美味しかったです。


基本的なサービスをしっかりされていて非常に心地よかったです。
システム的なサービスを目指すのも大事とは思いますが、本質をしっかりと出来ることはそれ以上に素晴らしと思います。


本店は宝塚市雲雀丘にある『新儀有心京理科 明月記』とのことですので、機会があれば是非いってみたいと思っています。




有馬温泉 「兵衛 向陽閣」

ネットの「じゃらん」で口コミ評価が良かったので選びました。



建物自体は歴史を感じさせる“年期物”でしたが、掃除が行き届いており
清潔で居心地が良かったです。

スタッフは皆笑顔がすばらしく親切でした。

浴衣も身長ごとに数種類準備されており、タオル・歯ブラシも各人が使用したものが
分かるように色分けされているなど加賀屋のサービスのようでした。

大浴場も広く清潔で心地よく利用出来ました。

食事は量・質ともに申し分無く、今回の旅行が息子の小学校入学祝いであると伝えていたことから赤飯をサービスで付けてくださいました。
(加えて文具セットのプレゼントまでいただきました。)

朝食はバイキングでしたが、手を抜いた感じは全く無くどれも美味しかったです。
食べる場所も私たち家族だけで使用出来る座敷があり、バイキングでありながら優雅に食せました。

帰ってから3日後に向陽閣からお礼状が届きました。
中にはオリジナルデザインの栞が入っていましたが、こころの安らぎを与える空間からの贈り物としてピッタリで、その物自体の価格では無く、贈り主のセンスの良さを感じました。

小学校前の息子が家に帰るなり、「また行きたいなぁ。今度いつ行くの?」と言っていました。これはサービスに携わる者として凄いことだと感じました。
三笠フーズから端を発した事故米流出事件ですが、まだまだ日を追うごとに被害が拡大し、日本人のモラル低下に愕然としますが・・・


先日、その関連記事の流出先リストに、私が馴染みの『桔梗堂』(西宮市)の名前があり、大変驚きました。


昨日、その店に久しぶりに行ったところ、六畳も無いような小さな店内ですが、レジ前と入口入って直ぐの什器の計2ヵ所にお詫びのPOPが貼ってありました。


今回の件は『桔梗堂』も被害者ですので、こちらも責めるつもりはなかったのですが、購入する際、販売員さんから丁寧に説明とお詫びがありました。


大手百貨店なども形上は“お詫び”POPを掲げてますが、“こちらも被害者”意識がありありで、“お詫び”とは名ばかりの対応になってしまっています。

そんな中、顧客様に心から申し訳無いとお詫びが出来る心遣いに、ますますファンになりました。


きっと、“信用”は何か問題が起こった際の適切な対応から生まれるんでしょうね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

すばらしいサービス 更新情報

すばらしいサービスのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング