ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

文京区で子育てコミュの根津・東大前近辺のアレルギー外来

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。
5月に男の子を出産しました。
5ヶ月に入って、BCGの後が盛り上がってくるあたりから、
体の皮膚に赤い湿疹のようなものができてきました。
場所によっては、硬くなってしまっているところもあります。
母親の私がアトピーをもっているので
アレルギーを少し心配しています。
小児科ではワセリンの処方だけだったので、
一度アレルギー外来にいってみようと思っています。
根津・東大前が近いので情報を頂ければと思います。
また、それ以外でも文京区だれば、いってみようと思います。

この季節風邪をひいている子供さんたちも多いので、
待合室が別かどうかもあわせて教えてもらえれば嬉しいです。
よろしくお願いします。

コメント(16)

初めまして!
お探しのエリアからは少し遠いかもしれませんが、
小石川の森こどもクリニックはお薦めです!
我が家の息子は生後3ヵ月でアレルギーが判明し、
こちらの病院に辿り着きました。
女医さんで、スタッフの方も全員女性なので、
皆さんとても親切で親身になって下さいます。
本当に信頼できるドクターで、こちらの話をとことん聞いた上で
とても丁寧に分かりやすく答えて下さいます。
なのでとても評判のいい、人気の高い病院なので
常に混んでいますが、予約制なので
待合室で長時間待たされたりはしませんよ!
ただ、待合室は一部屋だけです。
なので少しの間でも風邪などうつされることがあるかも…たらーっ(汗)
携帯からなのでリンクが貼れず申し訳ないのですが、
検索すれば必ずヒットします。住所は文京区小石川5丁目です。
我が家は森先生のおかげで悪化することもなく、
1歳目前にアレルギーも完治しましたぴかぴか(新しい)
トピ主様のお子様も早く良くなります様に…m(__)m
音遠(あーちゃん☆) さま

情報ありがとうございます。
まだアレルギーかどうかわからないので
相談できる所がありがたいですね。
話を聞いてもらうだけでも気持ちは楽になりますね。
ありがとうございます!
場所調べてみます。

なみぼんさま
白山にもあるんですね。
薬を出さないという所は惹かれますね。
私自身、薬ですぐ治すというのは抵抗が
あったので。
ありがとうございます!!
うちの子は食物アレルギー。肌も乾燥肌だし、私も主人もアレルギーもち、、と保健師さんに相談したら、なみぽんさんと同じ白山の澤田せんせいを勧められました。
たしか大学病院でアレルギー外来をしていた経験があるはず。
ちゃんと話を聞いてくれて、感じのいい先生なので、うちも通ってます。
診察時間が短いのが残念ですが。
待合室が広いので、のんびり子供を放牧できますよ〜(笑)
なみらさま

情報ありがとうございます。
ちなみにお子様は、離乳食を始めてから食物アレルギーが
でたということでしょうか??
近くの小児科(細部小児科)で質問した所、母乳で
すでにアレルギー反応が皮膚に出る子供もいると
聞いたので・・・。
診療時間が短いのですね。しかしながら的確ならばいいですよね。
ありがとうございます。
chikarinさま
ごめんなさい。
言葉が適切では無かったですあせあせ(飛び散る汗)
「診察時間が短い」は、「クリニックが開いてる時間が短い」の意味でした。
午前 8:30〜11:45、午後 2:00〜 4:45なので、働くママとしては厳しくて。
診察自体は、しっかり話ができますよ〜。
その分、予約時間から遅れてスタートということもありますけど、
待合室がゆったりなので大丈夫です。たしか授乳室もあるはずです。

アレルギーは、離乳食を始めてからでした。
最初は豆腐。そして味噌、醤油。
それからはちょっとづついろんな食材を慎重に試してました。
アレルギーが出やすい食品は避けまくってたので、あんまり食材が増えなかったですね〜。
保育園へ預ける予定があったので、9ヵ月で血液検査。
そこで卵白にも反応したので、体調の良さそうなときに試してみたら、見事にアウト。
今(1歳半)は少しくらいなら大丈夫になりましたが、大豆製品と卵白はまだ除去してます。離乳食を作るのに、親が大変ですけどたらーっ(汗)
それでも保育園では体が大きい方なので、栄養士さんと相談しながらのんびりやってますよー。

母乳からアレルギー反応がでる子も確かにいるようですが、ごく少数みたいですよ。
素人判断ですが、5ヵ月まで特にひどい症状がなければ、あんまり心配いらないような気がします。母乳が原因でアトピーになるようなら、とっくにひどい湿疹が出てるかなーと。

うちも最近、しきりにひっかいたり皮膚が赤くなって治らなかったり、アトピーを疑う症状が出てます。乾燥しがちな今の時期、子供の皮膚は薄いので外からの刺激を受けやすいだけなのかもしれませんけど・・・
そろそろ皮膚科に行こうかなーと思っていたところでした。

もし、皮膚の発疹がアトピーだとしても、食べ物が原因のアトピーはせいぜい2歳くらいまで、と聞きました。なので、スキンケアだけしっかりして、あとはのんびり構えてもいいかなーと思ってます。

もし、食べ物以外の部分で皮膚の赤みだけが心配でしたら、皮膚科の方がいいかもしれません。風邪の患者さんが少ないので。
あと、アトピーをご心配でしたら、西日暮里の小林皮膚科はいかがでしょう?
アトピーで有名な女医さんです。心の部分を重視しつつ、ガイドラインに則った治療をしています。
ただ、ばーっとしゃべる方なので、相性が合う合わないがあるかも。。
私は結構好きなんですけどねあせあせ
あと、ここは予約しても結構待ちます。。待合室も広くないです。
(なので、私は軽い症状のときは近所の皮膚科に行ってます)

ながながとスミマセン。。
うちの子、食べ物アレルギー持ちに加えて、喘息やアトピーの疑いもあるので、
アレルギーと聞いてちょっと反応してしまいましたあせあせ(飛び散る汗)
子供のアレルギーって、親としたら不安になりますよね。
お互い、がんばりすぎない程度にがんばりましょう♪
なみらさま

ありがとううございます。
ちょうど森先生の所がお休みだったので澤田さんに
今日行ってきます!
食物にアレルギーがあると保育園が大変なんですね。
気を使いながらの離乳食、頭が下がります!
私も11ヶ月で職場に復帰する予定なので、
(4月の保育園入園に申し込みますが、これまた区の
対応にイライラしてます!なんであんなに意地悪というか
対応が悪いんですかね。根津は特に、認可外も認証もないので
これから頭が痛くなります。)
いろいろ勉強になりました。

やっぱり、肌って目に見えてしまうので余計気になるというか
よくないスパイラルに陥ります。
特にお風呂上りは血行もいいので真っ赤なんです。
確かに乾燥もひどいので最近は頭皮をかきむしってしまって
傷があります。西日暮里は歩けば歩けないこともないので
今日の話次第ではいってみます。というか私自身も
今手あれがひどく、水がしみる状態までいってるので一緒に
かかってきます。笑

離乳食もそろそろ始める時期なのでお話が聞けてよかったです。
気をつけることがあったら教えてください!
ありがとうございます!!!!
なみぼんさま

情報ありがとうございます。
結局澤田クリニックのアレルギー外来にいったのですが、
かゆみを伴わないならアレルギーは疑えないといわれました。
とりあえず、塗り薬を頂いたのですが、良くならず。
齋藤皮膚科は私自身が、皮膚炎の時にかかっているので
今週にでも行ってみようと思います!
ステロイドも使いようですよね。
自分がステロイドを使ってきているので拒否傾向にあったのですが、
一度リセットして、その後のケアでなんとかしていくという考え方も
あるんだなと思っています。
先生が少し、中性的じゃないですか??
「赤ちゃんがいるのは幸せだから手は痒くても頑張りましょうね」
て言われました。
赤ちゃんが私の手を触るので、強い薬は出せず、ワセリンの処方で
なんとか頑張りましょうと、現状を理解してくれたのが嬉しかったです。

体は赤いのですが、頭皮も乾燥してしまってこれはさすがに
かゆそうなので、これも相談にいってこようと思っています。

情報ありがとうございます!!
なみぼんさま

今日、齋藤皮膚科に行ってきました。
ちょっとアトピーの体質があるかもしれないけど
炎症が出てるのでステロイドのmildタイプの
ロコイド軟膏を処方されました。
あとは、体の石鹸も試供品を頂いて、すごい親身に
なってくれました。
石鹸までは考えていなかったので、これを機に
敏感肌用に変えてみようかなと思っています。
2日毎に強さを変えてくれるのはありがたいですよね。
きちんと診察して経過をみてくれているってことですもんね。
うちも今日の薬の治り具合によっては、常連になるので、
お会いするかもしれないですね。笑
斉藤先生は私もお世話になっています。でもいつも混雑。待合室も子供連れだと辛いですよね。先生はとても親切なのですが・・・ 私も今 親子で通える皮膚科を探しています。多少距離はあっても子供連れで行きやすいところがいいですよねわーい(嬉しい顔)
なみぼんさま
子供さんのコメントかわいいですね〜!!!
癒されました!
うちは、あんまり症状はよくなっていないんですが、
地道にやろうと思います。
体全体が湿疹なので薬の減りが早いです。笑

ねこねんこさま
子連れだと狭いので辛いですよね。
しかも昨日行ったら、待合室が相当暑かったです。
5ヶ月なのですが、フリースのカバーオールを着ていたので、
暑さで湿疹が赤くなってました。要注意です。
子供が小さいと靴を脱ぐのも一苦労ということが
齋藤皮膚科で学びました。笑
なみぼんさま
ほんとに待合室は、もう少し広いといいですよね。
受付だけして、戻ってくる人多いですよね。高校生とか。
今度は私もそうしようかな。
ミスド、私はいつも帰りにたんまり買って帰ります。笑
もう、ポイントがたまりすぎて今年の手帳はミスドで
いいかなと思っている位・・・。

おかげさまで毎日プロペトべったり塗って、炎症のあるところに、
ロコイドを塗っていたら、だいぶよくなりました。
とりあえず、来週経過を見せにいきます。



ログインすると、残り5件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

文京区で子育て 更新情報

文京区で子育てのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング