ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

名古屋でバスケコミュの1線のデフェンスの上達方法について教えてください

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
バスケが忘れられず30歳にしてバスケに復帰したおやじバスケットマンです。バスケが大好きでバスケコミュを今年から立ち上げました。

そこに初心者お気軽相談室というトピを作ってるんですが

http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=27145822&comment_count=9&comm_id=2974743


『ディフェンスのとき
ワンハンドわボールにとよく言われる俺ですが
両手を斜め下に広げて楽な姿勢のほうが
抜かれにくい自信ありますけど
シュート対策のためにわやっぱりワンハンドですか?
どーもディフェンスの姿勢がぎこちなく慣れない俺です
楽で素早く動きやすいディフェンスのフォーム教えてください』

という質問を頂きました。僕なりに参考になればと思いアドバイスを記載はしたのですが、よりたくさんのアドバイスがあれば質問を頂いた方のためになると思うので勝手ながらトピをたてさせて頂きます。既出かもしれませんがアドバイスなどがあればよろしくお願いします。

コメント(9)

楽なディフェンスっていうのは・・・難しいというか、下半身の筋力・持久力、ポジションの取り方、コースの防ぎ方等を無意識で出来るほどにならないと実現できないと思います。
なので、まず足をバスケもしくは運動の中で沢山使って、足を動かすために必要な神経を育ててください。
分り難い意見で、申し訳ないです・・・><
ゼロヨン好きのDKさん
ありがとうございます(≧∇≦)僕も同じような内容で記載しました。おっしゃる通りだと思います。これに更に二線、三線、ローテーションなどが加わると奥深くなりますよね。って今は全然できませんが(笑)アドバイスありがとうございます!
ディフェンスに『楽』というのはないと思いますよ。

『楽』と感じるのは自分が思いっきり手を抜いてやっているかマッチアップしている相手がぜんぜんうまくないかだと思います☆

一戦をうまくなりたいなら僕も無意識に体が動くくらいにならないといけないと思います。

僕の場合はシュートチェックはしてませんが片手は相手の腰をさわれる位置にいるのでまずスリーはうたれないです。打たれない距離にいるならチェックしなくても大丈夫だと思います。ただその分カットインの反応がよくないといけないと思いますが(^^;)

でも近い距離でディフェンスしてればなれてきて自然と反応もよくなっていくと思いますよ。

まずはディフェンスをさぼらないことが第一だと思います。

長々とすみません。がんばってください☆
センターの俺からみるとマークマンを台形の中に入らせないようにするのが一番で、そのためにはディフェンスになった時(セットディフェンス)から徐々にマークマンにプレッシャーをかけたり、リバウンド勝負になったらより有利なポジションをとれるようなディフェンスをすれば、一線は大丈夫かと冷や汗

参考にならなかったすいません。
くりえもんさん
ありがとうございます!!まさにデフェンスに『楽』はないですよねぴかぴか(新しい)最近の僕はさぼりまくりです(反省あせあせ(飛び散る汗)

ヴィシャスくん
ありがとう!!うんポジションによるよね。ポストプレイヤー台形付近でまともに面とらせてもらえないデフェンスほど嫌なものはないよね。とりあえず10日にまたやろう!!
おじャましますわーい(嬉しい顔)
バスケットすきですハート僕はディフェンスしかなくてディフェンスでスタメンとってました。僕のなかでの楽なディフェンスは、相手のヘソをみてボールはあまり気にしてないです。コースを防ぐ事に集中してます。あと相手がミートしたときは攻め足をみてどっちにドライブしてくるか見てました。基本ができてない相手には、あまり効果はないですが、あとはディナイとファイトオーバーして頑張るだけです!フェイスガードをよくしていたのであとは絶対抜かれない!ボールを持たせない!という気持ちですね!
練習方法はゴリラという、腰を落として、両手を床につけてスライドしてゆっくり体育館を往復するといったシンプルなものです。膝がつま先よりでない姿勢ができるようになれば15キロのおもりを持ってやってました。ほかにも色々いぃ練習方法ありますよ!よかったらまた

おじゃましました。
タイガーさん
ありがとうございます!僕もゴリラはやりました(≧∇≦)きついっすよねあせあせ(飛び散る汗)

僕も現役のときディフェンスはやったらやった分だけ結果となるから大好きでした。今からその時代に戻ることはできないけどできることなら戻りたいっす!
止揚さん
足元まだ入り込む!!デフェンスに自信がある人はこれですね!!そして理想をイメージして取り組むってすごい大事なことだと思います。味方を信頼して抜かれたときのカバーリングをされるともう無理ですね(笑)。バスケしたくなりますね!!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

名古屋でバスケ 更新情報

名古屋でバスケのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング