ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

フラワーアレンジメントコミュの2つのブーケ*♥*:;;;;;:*♥*♥*:;;;;;:*♥

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今夜は生花のブーケアレンジの日。
少しレッスンには遅れたが、お陰で2つのブーケを作ることができ、何となく得をしたようです(*^-^*)♪
ひとつは 『ハンドタイブーケ』
【花 材】
 ・オカメズタ
 ・ニュサイラン
 ・カラー
 ・デルフィニュウム
 ・シャクヤク
 ・バラ(ハリウッド)
 ・バラ(エクストリーム)
 ・ナルコラン
 ・スイカズラ
もうひとつは『ストレートシャワーブーケ』
 ハンドタイブーケが思いのほか早く仕上がったので、生徒さんがお休みしたことで、余っている花材で作ってみました。

コメント(11)

ハンドタイドブーケ、可愛いです♪
ブルーのデルフィニウムと、パープルのリボンがすごく合ってますよね!!!
私もブーケのレッスンでした。
教室ではブーケホルダーを使った
『オーヴァルブーケ』に挑戦!
でも花材がとても多くて・・・
自宅で『クラッチブーケ』に挑戦♪
残念ながらクラッチは写真を撮り損ねました(^^ゞ

★オーヴァルブーケの花材★
・白バラ
・ブルースター
・ブプレリュウム
・姫ソケイ
・ギボシ
・レザーファン
osamukumaさん
今回も素敵なブーケですねっ♪
前もブーケをアップしていたと思うのですが、
ブーケのスクールに通ってらっしゃるんですか?

『ストレートシャワーブーケ』ですが、
見たとき、キャスケードブーケかと思ったんですけど、
シャワーブーケとキャスケードの違いって何ですか?
よかったら教えてください!
>のぶやんさん
いつもお褒め頂きありがとうございます。とてもコメント参考になります。

>myumyuさん
とても素敵で、シックな『オーヴァルブーケ』ですね。
生花はプリザと違って、花材がたくさんになり、アレンジしていく時に大変ですよね。
今度機会がありましたらクラッチブーケも見せて下さいね。

>マーガレットさん
どうも古風な正統派のアレンジが苦手なもので、ブーケのアレンジの教室でレッスンを受けています。
別のところでプリザのインストラクターとブーケコースの認定は受けていますが、生花の楽しみを知って、今は両方にのめり込んでいます。
ところで『ストレートシャワーブーケ』の呼び名ですが、一般的には『キャスケードブーケ』が総称ではないかなと思います。
ただここの教室ではストレートばかりでなく、先端が曲がったカーブドシャワーブーケもあることから、このように細分化して呼んでいるのかなと自分なりに判断しています。私のホームページの日記を見られた違いがわかると思いますが、こんな説明でいかがですか?すみません。
追加
>マーガレットさん
『Cascade』(カスケード=イギリスではキャスケードとは呼ばないそうです)
カスケードブーケは先端が少し先細りになるのですが、シャワーとなると少し太めになるそうです。
♪osamukumaさん
コメントありがとうございます。とってもウレシイです♪
私は生花と造花のブーケを作ったことがありますが、ブリザは扱いが生花よりも大変そうで・・・尻込みしています(^^ゞosamukumaさんの向上心。刺激になります!
実はシャワーブーケは作ったことがありません。
作成時に気をつけるポイントってありますか?
作る時の参考にさせていただきたいな〜と思うので、教えていただけたら嬉しいです。
osamukumasaさん

素敵ですね〜。
本当にラインが綺麗で見習いたいです!。
まだシャワーブーケは作ったことがないのですが、
キャスケードならレッスンや友人に頼まれて作ったことがあります。
しかし、こんなに綺麗に作れたことがないです(泣)
なにかコツはあるのでしょうか?
>myumyuさん、kyouさん、たまさん
お褒め頂きありがとうございます。
まだまだご教授出来るほどの技術はありませんが、アレンジする上でいつも気を付けている点があります。
まずはイタリアンルスカスやレザーファンなどで輪郭を作ることです。
後はローズやカーネーションなどの花材を使用する場合、
カスケードなどの先端にはカーネーションの蕾かローズの蕾などを持っていっています。それから徐々に蕾が咲いているのを立ち上げていきます。おそらくメインになる花材が2種類は最低でもあると思いますので、ラウンドになる上のほうではクロスさせて、挿して行きます。そしてフォーカルポイントになる中心には一番お花が綺麗なものを挿して、全体のバランスをとります。上手く伝わりましたか?この程度しか言えませんがごめんなさいm(--)m
♪osamukumaさん
ちゃんと伝わりました。
どこにどの花材を使うかの見極めが大切ですね。
出来上がりイメージがしっかりしていないと難しそうですが、いずれチャレンジしてみたいと思います。ありがとうございました。
osamukumaさん
ご説明ありがとうございました〜!
なんとなくですが、わかったような気がします。

実は明日、親友の結婚式のために初めて本番ブーケを作ります。
形はティアドロップです。
頑張りますっ☆

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

フラワーアレンジメント 更新情報

フラワーアレンジメントのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。