ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

北海道メイド喫茶学会 《MSH》コミュの匿名巨大掲示板における一連の騒動について #2

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
いつもご覧頂きありがとうございます。
先日立てたトピック「匿名巨大掲示板における一連の騒動について #1」に対し、ご意見ご感想を頂きありがとうございました。
それに対するレスも付けておきましたので、そちらも併せてご覧下さい。
前回の第1回の「今回の一連の騒動の経緯と、その容疑者像」に引き続き、今回の第2回では誹謗・中傷内容についての私の見解と共に、今回の一連の騒動で浮き彫りになった「当コミュニティの問題点及び、今後の改善策」についてお送りします。

引き続き、下記が問題のスレッドです。

【札幌】北海道のコスプレ&メイド喫茶21【総合】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/cosp/1248689300/l50

今回は問題点を一つずつ分かり易く取り上げ、改善策を考えていきたいと思います。

67 :C.N.:名無したん:2009/08/14(金) 14:58:27 ID:39QgObIJ0
うあぁぁぁ、やっぱりですか!
その学会とやら見てみましたが、お飾りみたいなコミュですね…
入ってる人も意味あると思ってるのかしら??

76 :C.N.:名無したん:2009/08/15(土) 11:18:57 ID:nJLJZydN0
勝手にリンク張られてますがウチはメイド喫茶ですか?
そもそも札幌にメイド喫茶なんて存在しないでしょう?
大げさに学会とか名乗ってますが、まったく存在価値のないペーパーコミュニティですね。
今の管理人様は引継ぎですしマナーも良い方ですけど、
副管理人のサト様も最初に作った人もメイドを外に連れ出す迷惑客ですよ。
店にヲタなイメージを勝手に付けられていい営業妨害です。

まぁやさんもウチのメイドが来店の度に細かく書かれて恐がってるからブログやめて下さい。
実質公開ストーカーサイトです。
名前を出されるだけで恐がるメイドもいるんです。

85 :C.N.:名無したん:2009/08/15(土) 17:20:36 ID:nJLJZydN0
あまりにも具体的でお得意の理屈っぽさがありますしね…
勝手に「メイド喫茶」にされてるウチは狂豚さんのせいで大大大迷惑してますよ。
メイドは居ますけど、喫茶じゃないんです。
開業時にメイド喫茶と名乗ったらメイド喫茶文化に失礼だと思ってましたから。
しっかし狂豚さんとサトさんのお名前を出したらこんな展開になるんですねえ。
お二人ともお金のない女の子たちの弱みにつけこんで、イベント帰りにレイヤーやメイドをよく食事に誘ってますね。
そんなことはこの業界じゃ公然の事実でしょ。

93 :C.N.:名無したん:2009/08/16(日) 11:12:13 ID:2zoJGwMq0
北海道メイド喫茶学会(笑)ってのは昔から圧力団体みたいな側面もあって、
やれ定義だのメイドとの距離だのうるさくて、
85みたいにちょいと文句を言ったらこの潰し方だもんな。
メイドへの異常な執着はどこぞのカルト集団みたいだ。

上記76、85の2つの書き込みは同一IDですから、恐らく同一人物による書き込み、または1台のPCまたは携帯から複数名で書かれたものと思われます。
では、上記の書き込みについて、本題に入ります。

●コミュニティ名称 改称の検討

>大げさに学会とか名乗ってますが、

北海道メイド喫茶学会《MSH》というコミュニティ名称は、2005年9月に「札幌メイド喫茶学会」として初代管理人により命名されました。
その後2006年4月に旭川にメイドカフェができた事により、初代管理人により現在の名称に改称されました。
コミュニティ名称の由来を書くと初代管理人の個人情報がダダ漏れになるのでやめておきますが、響きだけを聞くと、確かに大袈裟ですし、少々偉そうですよね。
でも、管理人も副管理人も、参加者も、活動内容も、実際にしている事は何も偉くありません。
学会という割には、「今後北海道のメイド業界に必要な物は何か」などという小難しい内容で常に総会を行っている訳でもないですし、名前だけで確かに敷居の高さが窺えます。

>そもそも札幌にメイド喫茶なんて存在しないでしょう?

ええ、確かにそうですね。
2007年12月末でカフェプリムヴェールが閉店し、札幌に「メイド喫茶」はなくなりました。
もしかしたらその時点でコミュニティ名称を変更すべきだったのかもしれませんが、当時私はまだ副管理人で、そのような提案も特に思いつかず、初代管理人も特に気にしていなかったようです。

当コミュニティは、コミュニティ名称の一部である「メイド喫茶」を含む、メイド・コスプレ系飲食店全般を紹介しております。
コミュニティトップに記載されている各店紹介のタイトルが【北海道のメイド・コスプレ系飲食店】と明記されておりますので、そちらを今一度ご覧下さい。

つまり、あなたのおっしゃるアルコール類を提供しない「メイド喫茶」だけではなく、アルコール類も扱うメイドカフェ、メイドバー、そして「コスプレ系飲食店」ですと、過去の例を見ますと学園系コスプレカフェ、学園系コスプレロープレカフェ、ツンデレ妹カフェなどもその一種だと思っています。
そして明確な基準として、スタッフが隣に座るなどの「接待行為」に当たらないサービスを提供するお店を紹介する、というのが当コミュニティの取り扱い基準です。
そして飲食店ですので、メイドリフレクソロジー、メイド占い店、ポータブルゲームカフェ、ファミコンバーなど、飲食店以外のサービス提供や、コスプレのスタッフがいても、ゲームがメインなどの飲食店は取り扱わないという基準です。

コミュニティ創設当時の2005年9月時点では、まだメイド喫茶が存在していましたが、2009年8月現在、その状況は大きく変わりました。
つまり「コミュニティ名称が与えるイメージ」と、「実際に紹介しているお店」が相当食い違っているという事になり、この機会にコミュニティ名称を変更する必要があるのかもしれません。
私は北海道メイド喫茶学会という名称は、サブカルチャーを残しつつ知的な印象を与えるので、それなりに気に入っていたのですが、メイド喫茶学会なのに「メイド喫茶」を1軒も紹介していないという事で、このネーミングは残念ながらこの時世にはやや不似合いなのかもしれません。

北海道メイド喫茶学会は、平たく言うと「北海道メイド・コスプレ系飲食店総合コミュニティ」です。
ですから「北海道メイド・コスプレ系飲食店総合情報」とか、「北海道メイド・コスプレ系飲食店ポータル」というような、無難な名称にした方が良いかどうか、皆様のご意見をお聞かせ下さい。
もし改称したいという方は、新しいコミュニティ名称を具体的に提案して下さい。
複数の案が出ましたら、参加者によるアンケート投票で決めたいと思っています。


●コミュニティ活動の積極化 新トピック設立の検討

>その学会とやら見てみましたが、お飾りみたいなコミュですね…
>入ってる人も意味あると思ってるのかしら??

>まったく存在価値のないペーパーコミュニティですね。

私は「ペーパーコミュニティ」という言葉を初めて聞きましたが、脱税や架空の役員報酬など、不正使用するだけで実態のない会社の事を「ペーパー会社」と言いますが、それのコミュニティ版という事でしょうか。
はい、おっしゃる通り参加人数の割には書き込みが少なく、目立った活動もたまにしか無い地味なコミュニティですね。
確かにこの騒動が起きる前まで、ここ1か月以上書き込みが無く「お飾りコミュ」「入ってる意味あるのか」と思われても仕方ないのですが、書き込みが無いというのはある意味平和なのです。
そんな書き込みが少ないコミュでも、私は毎日見ています。
勝手に宣伝トピを立てられたり、宣伝カキコをされたり、荒らされたりしないように。
もし無断で宣伝された場合は、コミュニティトップに注意事項が明記されているので、それを引用して注意を促すように努めています。

初代管理人は、参加者向けにマメにアンケート調査を行っていましたが、私はオフ会の開催をするかどうか、又は希望日程の調査や参加表明など、必要最低限の事しか特にしておらず、そのオフ会も私を含む主催者側の本業が多忙を極め、今年は残念ながら開催できないという状況です。
2006年から2008年までずっと続いてきた、年に一度(2006年は2回開催)のオフ会という文化を私の代で潰してしまった事は大変遺憾に思っており、開催は義務ではないと言えども、深く反省しております。

トピックについてはトップの開店、閉店情報を更新した後に「トップ更新履歴」を更新しており、「質問トピ」の質問にはできるだけお答えするように務めています。
常設店ではなく「イベント営業喫茶」などの告知は「札幌のメイド喫茶事情」トピックに、主催者から承った告知内容を、私が投稿するというスタイルです。
「レポートトピック」は当コミュニティ主催のオフ会のレポートなどを更新していましたが、他の方はあまり書いてくれないのが実情です。
「はじめましてのご挨拶」トピックは、書いてくれる方とそうではない方がいらっしゃいますが、たまに主旨から外れた内容の書き込みを見かけたら、「それは質問トピにお願いします」など、さりげなく注意を促すようにしています。
「マイミク募集トピ」は、このコミュの参加者で積極的にマイミクを増やしたい方のためのトピックですが、最近は書き込みが下火気味です。
そして私は年に二度「コミュニティ創設記念日(9/9)」「新年のご挨拶(元旦)」と称したトピックを立て、有難い事に参加者からもちらほら祝福の挨拶コメントがあります。

ですから、当コミュニティは「何か動きがあれば」活発化しますが、それ以外の時は書き込みが少ないので、それはそれで平和だと思っています。
それを「お飾りコミュ」「入っている意味ない」「存在価値の無いペーパーコミュ」と思っている方は今すぐコミュニティを退会して下さって結構です。
今コミュニティを退会したからと言って、誹謗中傷書き込みの犯人だと断定し、掲示板にIDを晒すなどという事は一切いたしません。

「北海道メイド喫茶学会は、開店閉店は更新するけど、各店のイベント情報までは網羅していないから、役に立たない」という方もいらっしゃる事と思います。
しかし、情けない事に管理人・副管理人の本業多忙につき事実上そこまで手が回らないというのが一つと、もう一つは各店のイベント情報を網羅した素晴らしいコミュニティが今年3月に登場したので、これに関してはそちらにお任せしたいという事です。
皆様もご存知の通り、今年6月にノルベサでサイトオープン記念イベントを開催し、ヤフーニュースや札幌経済新聞など各メディアで取り上げられ大きな話題を呼んだ「オタックス」にも、サイトだけではなくmixiコミュニティが存在しております。
各店のイベント情報は、正確な情報網と、急な変更の際の迅速な対応など、優秀な管理人さんの下で更新されておりますので、そちらをお勧めいたします。

>北海道メイド喫茶学会(笑)ってのは昔から圧力団体みたいな側面もあって、
>やれ定義だのメイドとの距離だのうるさくて、
>メイドへの異常な執着はどこぞのカルト集団みたいだ。

当コミュニティは北海道のメイド・コスプレ系飲食店を紹介し応援していくmixiコミュニティの非営利団体です。
残念ですが宗教活動はしておらず、宗教団体ではありません。
そして「やれ定義だのメイドとの距離だの」について「うるさく」語っているトピックを、創設当時の2005年まで遡りましたが、そのような討議をしているトピックは1つもありませんでした。

あなた、何か勘違いしていませんか?
メイド・コスプレ系飲食店において、店内でのマナーや、店外でメイドさんとプライベートで遭遇した時の対応など、そのような討議を展開していたコミュニティは、当コミュニティという組織を離れたところで、初代管理人が個人的に管理していたコミュニティではないでしょうか?
確か、初代管理人がmixiを退会する際、引き継げる二代目管理人が不在で、退会と共に閉鎖したコミュニティだと思います。
そのコミュニティは当コミュニティとは無関係ですので、お間違えの無いように。
もう一度言いますが、北海道メイド喫茶学会は、圧力団体でもカルト集団でもございません。

さて、過去のトピックを遡って見てみると、人数がここまで多くなかったせいか、参加者によるトピックの設立が活発でした。
中でもメイド系店舗のコミュニティだけではなく、メイドさんのファンコミュや、お店のファンコミュなど、自身が管理するコミュニティの宣伝も、昔は活発に行われていたようです。
そこで、北海道のメイド・コスプレ系飲食店に関係の深いコミュニティで、参加者自身が管理するコミュニティの「参加者募集を受け付けるトピック」を新設しようと思っているのですが、いかがでしょうか。

「北海道メイド・コスプレ系飲食店関連コミュ宣伝トピ」(仮)というような名称で、自身が管理するメイドさんのファンコミュやお店の中のファンコミュ(お店の公式コミュを除く)などを自由に宣伝して頂くトピックです。
あまりにも関連性が無いものは駄目ですが、当コミュニティは原則北海道メイド・コスプレ系飲食店の各店舗の公式コミュニティしかリンクしておりませんが、メイドさんのファンコミュなどは、リンクはしませんが宣伝は自由ですよ、という事です。
私のマイミクさんの日記を見ていると、「ファンコミュ作りました」という宣伝日記をよく見かけたり、「コミュニティのお知らせ」というメールでファンコミュ宣伝告知が来たりします。
これをぜひ、当コミュニティでもやってみたら、少しは書き込みが活発になるかもしれないですし、そうすれば「ペーパーコミュ」「お飾りコミュ」からは少し脱却できるのではと思います。

そもそも「ペーパーコミュ」「お飾りコミュ」「入ってる意味あるのか」を書いた方って参加者以外の方ですよね。
あなたは実在はするものの殆ど稼動していないコミュをいちいちチェックして、こうしていちいち突っ込んでいるのでしょうか。
参加者以外の方にどう思われようと勝手ですが、私は書き込みの少ないコミュが悪いとは思っておりませんし、参加者以外のあなたにどうこう言われる筋合いは無いと思っていますので、今後はもう干渉しないで下さい、そして当コミュニティのイメージを悪くする書き込みをしないで下さい。
今回の騒動でかなりイメージが落ちた事は既に自覚しております、ですからこれ以上もう悪化させないで下さい。

当コミュニティの活動が下火になる事により、あなたにとって何か不都合な事でもあるのでしょうか。
私は先程申し上げた通り、参加者の方が「入っている意味がない」と思えば、どうぞご自由に退会して下さいというスタンスです。
掲示板の書き込みにもありましたが、画像や動画を貼り付けただけとか、又は「私はこのようなものが好きです」という意思を表明するためだけの、入るだけ入って目立った活動はしない、俗に言う「意思表示コミュニティ」の存在を認めたくないのでしょうか。
申し訳ないですが当コミュニティは意思表示コミュではありません、地味ではありますがきちんと活動しておりますので、何卒ご了承下さいませ。
そういう経緯ですので、「北海道メイド・コスプレ系飲食店関連コミュ宣伝トピ」(仮)の新設について皆様のご意見をお待ちしております。

コメント(8)

文字数制限のため、数回に分けて引き続きお送りします。

●コミュニティリンク 申請ルール統一の検討

>勝手にリンク張られてますがウチはメイド喫茶ですか?
>店にヲタなイメージを勝手に付けられていい営業妨害です。

この「勝手にリンク張られてますが」という書き込みを最初に見た時、私が管理人就任後の2008年4月以降にオープンし現在営業中のお店の中で、無断リンクしたのは1店舗だけ心当たりがあり、非常に猛省しております。
コミュニティリンクのルールというのは当コミュニティでは特に定められていませんが、有難い事に各店のコミュニティ管理人さんから「●●のコミュニティ作りました」というお知らせのメッセージを頂く事が多く、その際に「ご連絡ありがとうございます、ぜひリンクさせて下さい」というようにお願いをしているパターンが多いです。
そして2番目に多いのが店内でお会いした時に「コミュニティをリンクしても良いでしょうか」と訪ねたり、又は「コミュニティリンクさせて頂きました」という事後報告です。

そして稀なケースがmixiを利用していないオーナー様に「mixiコミュができたらリンクさせて下さい」とお伝えし、オーナー様以外の常連客の方が管理しているコミュニティを、そのままリンクしてしまったケースがあります。
札幌ではなく道東のとあるお店ですが、来店時に許可を取り、オタックスフェスタでお会いした時に「リンクさせて頂きました」と事後承諾という形で・・しかしこれは管理人さんを一切通していないので、今後は管理人さんに許可を取るようにしたいと思います。

そして唯一、本当に許可も何も取っていないケースが、お店の公式ブログに貼られていたので、そのブログを更新したお店の方ではなく、そのお店のお客様が管理人をしているコミュニティを、管理人さんを通さずにリンクしたお店です・・これは一番駄目なケースですね、大変申し訳ございませんでした。
今後の反省材料にしたいと思います・・そこでリンク申請のルールを統一しようかなと思います。

「管理人から直接通知が来た場合は、そこでリンク申請をお願いする」
「向こうから通知が無く、自分が何らかの方法でコミュニティを発見した場合は、自分からリンク申請をお願いする」
この二つに統一する案がまず一つです。

もう一つは
「メイド・コスプレ系飲食店 公式コミュ宣伝&リンク申請トピを独立して立てる」
「この宣伝&リンク申請トピに書きこまれず、自分が何らかの方法でコミュニティを発見した場合は、自分からリンク申請をお願いする」
後半は先程と同じです。
恐らくこちらは先程提案した「関連コミュ宣伝トピ」と一緒にすると、宣伝のみでリンク申請については触れられ無さそう(忘れられてそう)だと思いまして、独立という表現を使いました。
リンク申請は管理人の業務だから、前者が的確なのでは・・とも思いましたが、宣伝もリンク申請も同時にできるトピもまた魅力的かなと思いまして。
管理人である私も「無断リンク」「事後承諾」にならないよう努めますので、リンク申請ルール統一に関して、皆様のご意見お待ちしております。
>勝手に「メイド喫茶」にされてるウチは狂豚さんのせいで大大大迷惑してますよ。
>メイドは居ますけど、喫茶じゃないんです。
>開業時にメイド喫茶と名乗ったらメイド喫茶文化に失礼だと思ってましたから。

上記の同一IDの2つ目の書き込みを見ると、どうやら「無断リンク」をした私に対する指摘ではなく、同じ罪を過去に犯していた疑惑のある初代管理人に対する指摘だったようです。
どうやらこちらのお店の方は初代管理人に「メイド喫茶」ではないのに「メイド喫茶」として当コミュニティに紹介された、又は「無断でコミュニティをリンクされた」という主張のようです。
「メイドは居ますけど、喫茶じゃないんです」という主張は、アルコールを扱わない喫茶ではなく、夜遅くまでの営業もするカフェやバー、居酒屋という事でしょうか。

当コミュニティの取り扱い基準は上記で既に説明しておりますが、初代管理人が何か不都合な事をしたようであれば、その不祥事について私は何も把握していないので、申し訳ございませんが今すぐ名乗り出て頂けないでしょうか。

>まぁやさんもウチのメイドが来店の度に細かく書かれて恐がってるからブログやめて下さい。

容疑者の名前が挙がっておりますが、先日閉鎖したばかりの彼のブログは1年4か月前からレポートを開始しております、つまり2008年4月以降に営業していた実績のあるお店です。
私が管理人に就任したのも偶然ですが1年4か月前の2008年4月です。
つまり初代管理人の現役時代である2008年3月末までにオープンしたお店の方からの抗議という事になります。

>店にヲタなイメージを勝手に付けられていい営業妨害です。

これは現在営業しているお店という解釈で宜しいでしょうか。
「初代管理人の現役時代に勝手にメイド喫茶として紹介され」尚且つ「容疑者のブログに書かれている」という事は、現在営業しているお店ですと、3店舗に絞られます。
それとも既に閉店したお店の方でしょうか・・2008年3月末までにオープンし、2008年4月から現在までの間に閉店したお店は2店舗に絞られますが、今更「営業妨害」を抗議するとは考えにくいです。

>勝手に「メイド喫茶」にされてるウチは狂豚さんのせいで大大大迷惑してますよ。

素朴な疑問なのですが、何故その抗議を、管理人が交代してから1年4ヶ月も経過した今になってから改めて申し出るのでしょうか。
初代管理人の現役時代に、何故抗議を申し出る事ができなかったのでしょうか?
もう一度言いますが、2007年11月から2008年3月末まで、当コミュニティの副管理人をしていた私も、その事実を把握しておりませんので、こちらのお店の方は、今すぐ名乗り出て頂けませんでしょうか?
あなたの「開業時にメイド喫茶と名乗ったらメイド喫茶文化に失礼」という主張の真相を、詳しくお聞かせ願いたいのです。
それによっては、初代管理人が無断でリンクしたあなたのお店のコミュニティのリンクを解除する事も検討いたします。

匿名掲示板で抗議していても、どのお店の方か分からないですし「営業妨害」されて「大大大迷惑」しているなら、一刻も早く解決した方が良いですよね?
こちらのお店の方は、この抗議を匿名ではなく、堂々とここで必ずして下さい。
「初代管理人を出せ」と言われましても、問題提起トピ第1回に記載しました通り、7月末付けを持ちましてmixiを退会しておりますので、私が受付窓口ですし、現在の管理人は私ですので、私が抗議内容をお聞きして、対応を考えます。
あなたは当コミュニティの初代管理人の当時の行動について、匿名掲示板で抗議したのだから、ここで名乗り出てもう一度抗議する必要がありますよね・・ぜひお待ちしております。
79 :C.N.:名無したん:2009/08/15(土) 12:43:16 ID:26o/DDszO
温泉も誹謗中傷とか言ってないでコミュ参加者にマナー向上とか問題提起すりゃいいのに。

もう一度しつこく言いますが。
この書き込みをしたあなたが言いだしっぺです、言い出したからには必ず意見を出して下さい。
私はあなたに言われて、「マナー向上」に向けてここまでの事をしたのですから、あなたは私が導き出した提案に対し、意見を出すべきです。
私はこれだけの提案を考えました、あなたのおっしゃる「マナー向上」とはいかがなものか、そしてこの私の提案はそれに即した内容か、匿名掲示板ではなく、ぜひここで堂々と名乗り出てお聞かせ願います。
因みに当コミュニティのマナーとしてはトップに「注意事項」が既に掲げられておりますが、それでは不十分だという事で、そのような意見を出されたのだと思いますが、注意事項に何か追加した方がいいという意見も勿論お待ちしていますよ。
私にこうして「マナー向上」を提案したという事は、勿論あなたも「具体的な提案」をお持ちなのですよね?
ぜひここで、匿名ではなく堂々と名乗り出てお聞かせ願います。

328 :C.N.:名無したん:2009/08/13(木) 17:17:46 ID:l6/RuWRaO
mixi北海道メイド喫茶学会の温泉が土曜ランチ常連だよな
偉そうな立場の人間がこの有り様だから北海道のメイドは駄目になるんだ
北海道メイド喫茶学会はもう解散したらww

私は自身の日記において以前からの宣言通り、任期満了に伴い、来年の3月末付で管理人を退任いたします。
解散するかどうかは3代目管理人に全権を委ねます。
少なくとも私の任期中は、残念ですが解散する予定はございません。
あなたの目的は当コミュニティを閉鎖に追い込む事ですか。
どうしてそのような事をされるのか、一体何の不都合があったのか、真犯人のあなたに早く名乗り出て貰わないと、容疑者は容疑者のままになってしまいます。

関係者各位が苦しむのを見たいだけ、という事でしたら、私は今回の騒動でもう心身共に衰弱しきっておりますので、嫌というほど十分苦しみましたが。
私は今回の一連の騒動において、管理人という責任を取らなければいけない立場であり、その戒めとして、この騒動が鎮静化するまで当面は各店への出入りを自粛する次第です。
早く名乗り出て、あなたの要求をお聞かせ願います・・その要求を受け入れるかどうかは別ですが。

以上が当コミュニティの第2回問題提起です。
巨大掲示板での誹謗・中傷内容についての私の見解と共に、今回の一連の騒動で浮き彫りになった「当コミュニティの問題点及び、今後の改善策」と称してお送りしましたが、参加者の皆様の積極的なご意見をお聞かせ下さい。
あなたのご意見が、コミュニティ名称改称や、トピック新設、当コミュニティの新ルールを作成するのに役立つかもしれませんので、何卒ご協力宜しくお願いします。

今回も大変長文になってしまいましたが、最後まで読んで下さった皆様に心より感謝申し上げますと共に、参加者の皆様の積極的なご意見を心よりお待ち申し上げます。


北海道メイド喫茶学会《MSH》
二代目管理人 温泉大佐
皆様いつもご覧頂きありがとうございます。

参加者の一人から「自分は言いだしっぺではないためここには少々書きにくいので、メッセ送りますので代理投稿お願いします」という事で承りました。

●コミュニティリンク 申請ルール統一の検討 についてのご意見です。

「管理人から直接通知が来た場合は、そこでリンク申請をお願いする」
「向こうから通知が無く、自分が何らかの方法でコミュニティを発見した場合は、自分からリンク申請をお願いする」

「メイド・コスプレ系飲食店 公式コミュ宣伝&リンク申請トピを独立して立てる」
「この宣伝&リンク申請トピに書きこまれず、自分が何らかの方法でコミュニティを発見した場合は、自分からリンク申請をお願いする」

この二つを提案されていましたが、「●コミュニティ活動の積極化 新トピック設立の検討」で提案されていた「関連コミュ(メイドさんファンコミュ・お店の中のファンコミュ等)宣伝トピ」の中に「お店の公式コミュ宣伝トピ」も含めてみるのはいかがでしょうか。
そして、お店のコミュに限り、宣伝の際に「リンク申請」も一緒に書いて貰うように、トピックのトップに明記しておけば、忘れないと思います。
これですと、トピを2つ新設して1つが過疎るよりも、1つ設立して活発な書き込みがあった方が良いと思い、提案いたします。

貴重なご意見ありがとうございます。
確かにそうですね、非常に良い提案だと思いますので、ぜひ参考にさせて下さい。
あと、この方から「お店の中のファンコミュとは具体的に何でしょうか」という質問がありました。
こちらはメイドさん個人のファンコミュ以外で、例えばそのお店のお客様同士の中でチェキを撮影するのが好きな方が集うコミュ、又はそのお店のお客様同士の中でそのお店に行く事が習慣ですと胸を張って言える方が集うコミュなど、具体的な名称はここで勝手に出せないのですが、そのような「お店の中のファンコミュニティ」の事です。
そこが「お店の公式コミュ」との棲み分けです、分かりにくい表現で申し訳ございませんでした。
改めて、貴重なご意見ありがとうございました・・ぜひ参考にさせて頂きます。
皆様いつもご覧頂きありがとうございます。
参加者の一人から「自分は特に精力的に各店を回っている訳でもないため、ここで堂々と意見する事に気が引けるので、メッセで送りますので代理投稿して下さい」という事で承りました。

●コミュニティ名称 改称の検討 についてのご意見です。

新名称 「北海道メイド・コスプレ系カフェ愛好会」

よくありがちなパターンだと思いますが、ここはあえてベタな方が良いかと思いました。
「学会」という響きは少々お堅いイメージというか、「論文でも書いて発表するのかな」と思ってしまいます。
「愛好会」と似た言葉で「同好会」がありますが、体育会系のイメージが強い上に、人数が少ない印象があるので、このコミュには不適切だと思いました。
「カフェ」という表現は幅広く考えると喫茶も含むしカフェバーも含むと考えられ、色々な意味で柔軟な言葉だと思います。
「じゃあメイド居酒屋できたらまた名前変えるの?」と突っ込まれそうな気もするのですが、コミュニティトップにこのコミュの取り扱い基準を明記しておけば大丈夫だと思います。
「メイド・コスプレ系飲食店」よりも漢字が少なくてお堅い感じがしなくなると思います。
また、管理人さんが例に挙げていたものの「飲食店」を「カフェ」に変えただけの
「北海道メイド・コスプレ系カフェ総合情報」とか、
「北海道メイド・コスプレ系カフェポータル」でも良いと思います。
ネーミングセンスがないので平凡になってしまいましたが、宜しくお願いします。


貴重なご意見ありがとうございます。
非常に分かり易いお名前で良いと思いますし、学会より敷居が下がったと思います。
確かに「飲食店」は居酒屋も含み幅広いのですが、カフェの方が親しみ易いですね。
改めて、貴重なご意見ありがとうございました・・ぜひ参考にさせて頂きます。
皆様いつもご覧頂きありがとうございます。
少し前にこのご意見を頂いており、代理投稿しても構わないか確認中でしたが、他の方からも同様のご意見が来ましたので、併せて代理投稿いたします。

●コミュニティ名称 改称の検討 についてのご意見です。

新名称 [dir]北海道メイド・コスプレカフェ
または [dir]北海道メイド喫茶・メイドカフェ

このコミュニティは北海道のメイド・コスプレ系飲食店を網羅しているので、いっそのこと[dir]カテゴリのコミュニティにしてみてはいかがでしょうか。
色々なユーザーに検索用として使って貰えれば、参加者数も今より増えるかもしれませんし、それに伴い参加者からの「●●がオープンしました、コミュができていましたよ」などという口コミ投稿も増えるかもしれません。
メイド喫茶を学問している訳でもないのに「学会」という名称がついている事、そして略称がアルファベット3文字なのが堅そうなイメージを与えていると思います。
尚2つ目の方はこちらからもリンクしている全国版の[dir]メイド喫茶・メイドカフェに「北海道」とつけただけです(^^;
ネーミングセンスがないのでコミュ新名称が思い浮かびませんでしたが、宜しくお願いします。

貴重なご意見ありがとうございます。
少し前に同じ意見を頂いていたので調べましたが、[dir]コミュニティで北海道のメイド・コスプレ系飲食店をまとめたものはまだ存在していないようですので、空きがあります。
当コミュニティからもリンクされている[dir]メイド喫茶・メイドカフェは【16グルメ・お酒】の中にカテゴライズされていますね。
その他のメイド・コスプレ系飲食店の[dir]コミュニティは秋葉原のメイドカフェ[dir]メイリッシュのみでした。

もしアンケートでこちらに決定した場合は、
1.[dir]コミュニティのdir作りますトピに書き込む
2.現在使用しているトップ画像の「MSH」のロゴが入っていない元データを貰う(私のマイミクさんが描いたものなので頂けると思います)
3.その画像を[dir]コミュニティの画像加工依頼トピにて[dir]の統一ロゴを入れてもらう
4.統一ロゴの入った画像をトップにし、[dir]コミュニティのdir作りましたトピに書き込む

といったような順序だと思いますので、問題ないかと思います。

さて、コミュ名称改称で一つ、相談しなければならない事項がある事に気付きました。
当コミュの姉妹コミュ「北海道メイド喫茶学会 Tokyo支部」の名称についてです。
もし当コミュ名称が改称になった場合、北海道メイド喫茶学会の本部が名称変更するのに、支部はその名前を今後もそのまま使用し続けるのかどうか、という事です。
Tokyo支部は関東に住みながらも北海道メイド系を愛する方々でメンバーが構成されており、北海道出身の方が恐らく半数以上を占めているコミュニティです。
この件に関してはTokyo支部の管理人さんと、私のマイミクでもある副管理人さんと相談してみようと思います。
それについても後日ご報告させて頂きます
改めて、貴重なご意見ありがとうございました・・ぜひ参考にさせて頂きます。

皆様からのご意見は非常に有難く受止めており、「大所帯コミュで発言するのは気が引けるので・・」という気持ちも分かるのですが、あまり代理投稿ばかりしていると「それ本当に他人が書いて送ってきたのか?お前書いたんじゃねえの?自演乙ww」とまた叩かれてしまいますので、皆様の積極的な投稿お待ちしております(^^;
いつもご覧頂ありがとうございます。
そして7時間だけ参加レベルを「非公開承認制」にするという、管理人として最低な措置を取ってしまい大変申し訳ございませんでした。
そして、皆様もお気づきの通り、問題提起トピ第1回「今回の一連の騒動の経緯と、その容疑者像について」を削除しました。

私は当初このトピックは、今回の騒動において管理人として責任を取らなければならないと思い、巨大掲示板の匿名同士の不毛な討議をやめて欲しくて、討議の場をこちらに移したくて立てました。
しかし、炎上が収まった時点でもうやめれば良かったのに、私は中傷書き込みをした人物の特定をしようとしていました。
というか、その疑いがある人に対し、それが真実であるという証拠を必死に探したりなどの迷走をしてしまいました。
それは討議の場ではなくまるで陳述書のようなトピックになってしまい、私自身が「不毛な犯人探し」をしている事に改めて気付かされ、大いに反省しております。

私は、もう中傷書き込みをした人の特定を無理にしようとするのはもうやめようと思います。
相手が匿名なのだから、実名で真向勝負を挑んだところで、向こうはいくらでも誤魔化しがきくし、どうにでもなるので、結局は実名の方が追い込まれ、気が滅入ってしまうのです。
今回の騒動では、当コミュニティの問題点を洗い出し、その改善策を考えていく問題提起トピ第2回のみ残す事にします。
容疑者とか犯人とか、物騒な言葉で皆様に誤解を与えてしまった事を深くお詫び申し上げます。
少々誤解をされている方がいらっしゃるようですので、念のため釈明しておきます。

183 :C.N.:名無したん:2009/09/05(土) 21:48:11 ID:3db0IFHP0
メイド喫茶学会に新しい執事喫茶まで載ってるわ。
メイドも執事も一緒に考えてる店のレベルは期待できないな。

189 :C.N.:名無したん:2009/09/07(月) 11:14:38 ID:dZrZ1dVI0
宣伝したくてメイド喫茶学会に頼みこんだんと思うyo
あそこは執事喫茶は載せないって狂豚が断った過去があるんだしね。
温泉ちゃんになってから変わったのかもしれないけど。

トップに掲載しております「当コミュニティでの紹介店舗取り扱い基準」の一部を抜粋しましたので、下記をご覧下さい。

【当コミュニティでの紹介店舗取り扱い基準について】
当コミュニティは、コミュニティ名称の一部である「メイド喫茶」を含む、メイド・コスプレ系飲食店全般を紹介しております。
アルコール類を提供しない「メイド喫茶」だけではなく、アルコール類も扱うメイドカフェ、メイドバー、そして学園系コスプレカフェや妹カフェ、男装喫茶や執事喫茶などの「コスプレ系飲食店」も紹介しております。
そして明確な基準として、スタッフが隣に座るなどの「接待行為」に当たらないサービスを提供するお店を紹介する、というのが当コミュニティの取り扱い基準です。

尚、当コミュニティは定休日を除き常時営業している「常設店」のみ、コミュニティトップでの紹介及びコミュニティリンクをしております。
店舗を持たずスポット的なイベント営業を行う団体につきましては、トップでの紹介及びコミュニティリンクは行っておりません。
イベント営業形態につきましては、イベント開催告知を「札幌のメイド喫茶事情トピック」(http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=2743535&comm_id=304856)にて承っております。
管理人の承諾を得て書き込むか、又は開催概要の記載されたテキストをお送り頂ければ、管理人が代理投稿いたします(詳しくはコミュニティトップ後方にあります【注意事項】をお読み下さい)。
店舗紹介基準が細かくて申し訳ございませんが、何卒ご理解とご協力をお願い申し上げます。

当コミュニティでは2006年に男装喫茶の常設店を紹介した経緯があり、執事喫茶の常設店を掲載しないという方針は特に定めておりません。
もし「掲載を断られた」のであれば、恐らく常設店ではなく「イベント営業形態」の団体ではないでしょうか。
今回ご紹介した新店・執事喫茶Secret Gardenは、「札幌で初の常設店の執事喫茶」であり、過去に執事喫茶の「常設店」があった記憶がございません。
団体名は伏せておきますが、琴似や東札幌で会場を借りて年に2回程度の執事喫茶イベントを開催していらっしゃる団体の方でしたら、もしかしたら初代管理人が掲載をお断りしたのかもしれませんが、トップでの紹介及びコミュニティリンクは行わなくとも、恐らく「札幌のメイド喫茶事情トピック」にて、「イベント告知」は受け付けていたはずだと思います。
ですから「執事喫茶の常設店を掲載しない方針」は特に定めておりません。

あと、Secret Gardenさんにトップでの店舗紹介及びコミュニティリンクをお願いしたのは、当コミュニティの管理人である私の方からです。
ですからSecret Gardenさんの方から「宣伝したくて頼み込まれた」というのも事実ではございませんので、何卒ご理解頂きますよう宜しくお願いします。

申し訳ございませんが、当コミュニティに対して何かご意見がある方は、匿名掲示板ではなく、こちらにて堂々と発言して頂きたく思います。
以前も申し上げました通り、匿名同士での不毛な討議が嫌いですので、改善要望がある方はこちらにてご意見をお願いします。
当コミュニティが何か更新する度にあちらで取り上げられていては、正直こちらも体が持たないので、何卒ご協力お願いします。
当たり前の事を申し上げますが、mixi上で起きている事なのですから、匿名掲示板ではなくmixiで解決すべきです・・ご理解とご協力のほど宜しくお願いします。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

北海道メイド喫茶学会 《MSH》 更新情報

北海道メイド喫茶学会 《MSH》のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。