ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

makitaコミュの品質や機能はみとめるけど

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
デザインではやっぱり遅れてる感じします。
昔と比べるとジウジアーロを使った後くらいから
随分良くなりましたが、やっぱり他のメーカー
と比較して色も形もなんだか機能優先で見た目は
二の次って言うのが聞こえて来る感じがして
すこし残念な気がします。
かといって日立のインパクトドライバーも
行き過ぎの気がしますが、、、。

コメント(10)

ぼくは、もっぱらmakitaヂスクグラインダーですね。
makitaのしか使ったことが無いから、他のがわかりましぇん・・。

あの無骨な感じは好きだけどな〜。

まあ、借り物だから文句言えない、ってのが一番だけど・・。
グラインダー、どこが使いやすいとか、使いにくいとか、ここがどうだったら良いとかあったら教えてください。
今度グラインダーデザインするときの参考に!
日本製は何でもそうだと思います。
特に業務用機械は昔から、重くて暗い感じがします。
木工、鉄工に限らず、革とかの機械もそうです。
きっとまだまだ古い世界なんでしょう。
ヨーロッパのものは収納まで機能的ですが、値段が高いですよね・
こんにちは。

Makita製品多数使わせてもらってます。
内装、木工関係で使っていますが、最近の製品はユーザーの意見をかなり取り入れているようです。
レーザーのスライド丸鋸はホントに使いやすいです。
他社と違い、切断前から切断中もレーザーが照らしています。
精度もよいですよ。もちろん最終的には目で確認しますが。

>おいどんさん
機械の重さは確かに気になるところです。
ですが自重(機械自体の重さ)で作業性をよくしている製品もあるので何ともいえないです。
例えばベルトサンダーは自重で削っていく方がペーパーの減りも少なく、仕上がりも良いです。無理矢理押し付けたりすると機械にも負担がかかる。いい製品はそこまで考え抜かれています。

HILTI社のハンマードリルも使っていますが重心、重さ、丈夫さは流石一流。
こんばんわ!!

マキタ好きです。内装屋やってます以前は日立が好きでしたが
最近はマキタの方が良い作りしてます。使う人のことをよく考えていますね。

スライドは絶品ですね、本当に。

かなりの工具好きです。かわることがあれば何でも答えます。
よろしくです。
>マツヲカさん
あっ こんなとこでも、、、ども〜
内装屋さんだったんですね〜
では定番はインパクト、丸鋸ってとこですか?
> !TA さん
そうですね、インパクト、丸の子共にマキタです。

仕事柄いろいろなメーカーのものを使いますが
丸の子は日立の方が軽くて使いやすいんですが色が
いけません。
!TАT! - Zにつられて入ってしまいました〜♪

実は以前ある建築会社で番頭をつとめ
都営住宅の補修担当をやっていた時期があります
工作機械類は大好きなんだけど
あまりに大変な時期だったのを忘れようと
避けていました(笑
Makita,BOSH,HILTI沢山持ってます♪
HILTIごついけど安心!
ちょくちょく木間〜巣?
結構プロの皆さんおられますねえ!
ちょっと違うトピック立てるので意見聞かせてください。
阿修羅ミニ天婦羅さんの、MISS MAKITAカレンダーってドコデダウンロードできるんでしょうか?欲しいです!

マキタのグローバルサイトに行っても見つかりませんでした。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

makita 更新情報

makitaのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング