ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

DOT club party 福岡コミュの[突撃インタビュー] ジュンコ - DOT - Part1

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今週土曜に控えたDOT。
毎回恒例のコミュ上でのジュンコさんの突撃インタビューは今回半年期間が空くという事でスウェーデンに逃げる前に根掘り葉掘り聞いておこうとスタッフT.B.がジュンコに逆インタビュー!!!

10問質問用意したのに1問目から気合い入り過ぎて長過ぎ(笑)
さて今週土曜までに10問連載終わるでしょうか?。。。

ではスタート!!!

T.B. 「こんにちわ。今回主役はあなたやろーって事で逆インタビューです。」

ジュンコ「よろしくっす!!」

T.B. 「では早速。。。ジュンコさんがクラブ&パーティーと関わる様になったきっかけとは?」


ジュンコ
「いろんなきっかけがあるんだけど…これ長くなるかな??

音楽は中学校からはまって、今となっては恥ずかしいんですけど、最初は小田和正とかチャゲアスとか。
聴いてたっていっても中学生なんでお金なくて、テープでラジオを録音してそれ何回もきいたり(笑)
そう、チャゲアスも90年代にドラマで大人気になる前からバリ好き好き言ってたら、ドラマで超ヒットして売れて…

あと、高校生の時に、ウルフルズが売れる直前、初九州上陸とか言って、アクロス福岡ができたてで、そこでフリーライブがあって。
超好きになったんですけどCD屋にCD置いてなくって。
本当に売れ出す前やったんすよね、けど、半年後にはヒットで300枚のロゴスのチケット即日完売。
ウチの親には流行を予想する才能をその辺で認めてもらってます(笑)

他は親がもってた井上揚水とか、シャネルズとか80、70年代のレコードとか聴いたり…
おばあちゃんが古いジャズ、シャンソンとか好きだったんでCD一緒に聴いたり。

高校は福岡で1つしかないデザイン科クラスに行ってたんですけど、
いっつもえらいコアなのばっかりクラスで流行ってましたね〜死体の写真集とか、なぜか時代はずれのビートルズとか。
デパートの屋上とかでやる子供向けのアニメキャラの格好して踊ってるバイトしてる友達とかもいて(笑)
そのコらと、セーラームーンの振り付けで体育の時間、歌いながら踊ったりしてて、マジ自由すぎ!

その後、自分は北九州が実家の洋服屋で高校卒業してから働きはじめたんですが
働き出して2年目くらいに洋服業界の裏に悩みだしたんですよね。

自分が担当してたのが、あるイッセイミヤケ系の会社のブランドで。
6ヶ月に1度 流行を予想しつつ展示会に行くんですよ。
小売価格で1000万円くらいオーダー入れて15%無料で返品できたりして。
1000万円ってものすごい量ですよ!
それで15%でも150万円ほどを返品するんですが、その行き先が実は焼却炉だったりするんです。

あと、自分結構 会社で成績良くて、1人で1ヶ月300万くらい売ってたんですけど…
そうなると、数字を追いかけるために、さほど必要のないお客さんに口車のせて10万とか20万とかまとめて"買わせる"…

この毎日の"買わせる"行為と、"ブランド"という名の"大量生産"、そして"大量消費"。
これで2年目3年目から、自分がそこに加担することの意味がわからなくなってきて…

地球とか人類ベースで"バランス"をとるためには私には何ができるんだろうって悩みだしたころ、20才くらいのときかな?
ビョークがはやってて、もう そーとー好きでよく病気ともいわれてたんですけど(笑)

その前はUKロックにはまってたんですけどブラーとか、オアシスとかトラビスとか、胸キュンロック的な。

ビョークのリミックスの大好きな曲を元Under Worldの人(ダレンエマソン)が作ったっってのをきっかけで
そっち系"テクノ"いわゆる"電子音"にはまって。
Radio headやらエイフレックスツィンとか…

ある日NHKのBSかなんかでイギリスでやったUnder Worldのコンサート見て…

イギリスに行けばクラブがある!イギリスに行きたい!!
って思って、そこからお金ためだしたっすね〜イギリス行きの(単純!)。

なんでかっていうと、23歳まで親がマジ厳しくて、夜の10:30が門限だったんで、日本のクラブの存在さえ知らなかったんすよ〜。
Under Worldをヘッドフォンで一人聴きながらイギリスを夢見て、夜空の下ベランダで毎日激しく踊ってました(笑)

もちろん、洋服業界でやっていける自信がなかったし、じゃ何すればいいんやろって、
英語が好きなのと、外の世界を知りたいって単純に思ったのも、もともとイギリスの音楽が好きだったのも手伝って
親に黙って2年半くらいかけて貯金しましたね…。

22の時に親の離婚をきっかけに、私も実は話したいことがって切り出して、そっからもう毎日親と喧嘩しながらイギリス結局いったんですけど、
言い訳がましく帰ってきたらまた店に戻りますといってロンドンの短大にあるファッション経営コースに行って。
そして、毎日 洋服の裏の世界の勉強。

もう洋服はカンベン!!!って決めましたね。

そいで、半分学校ほったらかしで、クラブ行きまくって、友達つくりまくって、遊びまくって…
でも、よく考えたら、働き出して5年間まともな休みは3日間あるお盆の連休くらいで18才から全く遊んでなくて。
そうやって過ごしたイギリスの1年間では、とにかく"遊び"を勉強しました。
みんなヨーロッパって休暇も休みもしっかりあるからみんな遊ぶために働いてるんですよね。
だからみんな生き生きしている。
お金なくても、着るものが少なくても、その瞬間を楽しもうと生き生きしとるんす。
陰険なイジメとかも聞いたことないし。

社交的になることや、オンとオフの使いわけ方や、感性の育て方。
これは圧倒的に上手なんすよね。
人生精一杯楽しんでるのが あまりにも自然で素晴らしくて…

同じ人間なのにどうしてこうも違うんだろうって、衝撃でした。

外にでることで初めて日本が見えてきたこともたくさんあって…
私の日本に対しての結論を一言で言うと、"働きすぎ"でした。
たくさん物はあふれるこの世の中で、自殺や鬱や精神的に病んでるニュースや友達も耐えませんでした。 

決して本当の意味での"豊か"ではない日本で、日本人として何ができるか強烈に考えさせられました。
もちろん、日本のいいところもたくさん見えて、日本人として生まれてきたことにも本当に感謝しています。

が、そこで思いついたのが、まず "遊び場" を作る、ということでした。
ここでやっと、はじめの質問の回答になるんですが(笑)

クラブって、都会のオアシスみたいなものだなって思うんです。
都会の中で唯一大人が子供になれる場所。

音楽を共通点としたクリエイティブな人たちが集い、いろんな出会いもあって、
オーバーグラウンドでないからこそ、音楽も、ファッションも、人も、空間も、最先端で刺激的。

そんな、普段の生活からはかけ離れた”オアシス”であり”遊び場”。

この空間を増やしていくことで、一人でも一瞬でも、幸せにしてあげることができるなら私は死ぬまで全力で力を注ぎたいって思いでパーティを始める事をロンドンから帰る前に決めました。

もう、今年で6年目に突入です(笑) 」


続き。。。てかまじ長いわ!!!

コメント(12)

次の質問がんばります!
マジ、土曜日前に、おわるんやろ〜か〜(笑)
はねさん>はい…ジュンコさんにはっぱかけて下さい(笑)
昔こんな話を酒飲みながら語ったのを思い出した。
たしかダレン・エマーソンの追っかけやってたんだよね 笑
羽根ちゃん>

2問目からは、短めに(笑)
m*key>

お!?今日がんばってください★
最初で最後のキャッシャーから応援してますわ♪
ユキヒロ=テキーラ君>

それ!
その通り!
初めての体験は彼が中心だったわ〜
LDN最後の日は泣きながら踊ってました。

ってか、あんたと遊んだ日々は今のあたしをつくってるよ!感謝★forever friends!
はねさんすいません…

PART2、3アップしました!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

DOT club party 福岡 更新情報

DOT club party 福岡のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング