ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

NPO法人 地球映像ネットワークコミュの第12回世界自然・野生生物映像祭ボランティア募集中!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
NPO法人地球映像ネットワークが1993年から富山や東京で開催してきたアジア最大のワイルドライフ映像祭「世界自然・野生生物映像祭」。
第12回を迎えた今年は初めて、本祭を東京で開催します!

8月24日〜25日(東京ウィメンズプラザ)、28日〜31日(日本科学未来館)の計6日間、世界中から集まった映像作品を一挙上映します。
今回の映像祭では、1800本以上の応募があり、49本の作品がノミネートされました。マルハナバチの神秘的な生態を追った1本から、シロフクロウの子育てに迫った作品、アイルランドの雄大な自然を描いたものまで、素晴らしい作品ばかりです。
期間中は海外から来日する映像制作者のトークやナショナルジオグラフィックのワークショップなど、様々なイベントを併催します。

2年に1度の本イベントを、一緒に盛り上げましょう!
前回の映像祭のオープニング映像はこちら→www.naturechannel.jp
映像祭最新情報はこちら→https://www.facebook.com/NatureFilmNetwork

【日時】
・事前準備
7月1日〜(平日10時〜18時の間。週1日でも歓迎、時間応相談)
・本番
2015年8月24日〜31日 9時〜18時
(1日のみ、数時間の参加でも歓迎!)
・事後作業
9月1日から1週間程(平日10時〜18時の間。映像祭本番・事前準備参加者のみ)
※すべて参加日・時間の相談可です。

【場所】
地球映像ネットワーク事務所(http://www.naturechannel.jp/contact.html
東京ウィメンズプラザ(http://www1.tokyo-womens-plaza.metro.tokyo.jp/
東京都内(海外制作者の東京案内など)
日本科学未来館(http://www.miraikan.jst.go.jp/

【内容】
・事前準備
8月に開催する第12回世界自然・野生生物映像祭に向けての準備、8月に開催する上映会・プレイベントのイベントリーダー。
具体的には、広報全般(テレビ関連、紙媒体、ウェブなど)、電話応対、作品の管理、企画、リサーチ、編集、制作(パネル、ポスター、チラシ、字幕など)、事務作業、スタッフのアシスタントなど、事務的な作業からイベントの運営まで、映像祭に関わる仕事全般をやってもらいます。
・本番
映像祭受付、MC、通訳・翻訳、アンケート回収、上映補助、映像制作者のアシスト、チラシ配り等、その他。


【お申し込み】
お問い合わせは、電話またはメールでお願いします。
NPO法人地球映像ネットワーク(担当:足立)
E-mail:nfn2@naturechannel.jp
Tel:03-6419-7503
お問合せからお気軽に...。

説明会情報は随時更新していきます!

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

NPO法人 地球映像ネットワーク 更新情報

NPO法人 地球映像ネットワークのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング