ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

読書普及協会コミュの今回の読書普及協会メルマガ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
幸せ開運☆ずずずぃっ!と強運の持ち主になる読書道

【スポーツの秋・自分らしさの秋】第83号05/09/21発行

今回の目次=============================================
1◆ しみずよりご挨拶「あなたの秋がやってきました」
2◇ 今週の強運の持ち主★飯嶋大明神★のおすすめ本(全4冊)
3◆ 読書普及協会★9月のイベントのお知らせ
4◇ 次回の予告と、ほん日ほん屋のほん格言

「読書普及協会」イベントの最新情報をお知りになりたい方は
    ∇∇∇こちらのカレンダー∇∇∇からどうぞ★
http://www.yomou.com/
========================================================
========================================================

1◆ しみずよりご挨拶「あなたの秋がやってきました」
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

皆様、調子はどうですかい?
いつもどこでも本調子!!!清水克衛でごぜェやす。

あー秋ごぜェやすね〜。
「読書の秋」「食欲の秋」「スポーツの秋」と色々ありやすが、
皆様はどんな秋をお楽しみになるんでございやしょう。

あっしはいつもこの季節になると意味もなくなぜかワクワクドキドキ
しちまいやす。
なぜなんだろうと思い返してみやしたら、子供の頃の運動会の記憶が
蘇るからなんだと気づきやした。

あっしは運動会っつーっと、
必ずリレーの選手に選ばれやしてね。
勉強が出来なかった分、
ここでやっとスターになれたって寸法なんでぃ!
だからワクワクドキドキしちまったんですやね。

♪ヒーローになるとき あーあ それは今〜♪
なんて甲斐バンド歌って勝手に盛り上がってたんですぜ。
おっとちょいと古い曲でございやしたね。へへへ。

*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=
2◇ 今週の強運の持ち主★飯嶋大明神★のおすすめ本
       (全4册)
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

さてさて、お待ちかね。お待ちね。

「読書の秋」「食欲の秋」「スポーツの秋」を
身を削ってまで?充実させている
茨城県は神栖市の体育会系税理士、飯嶋大明神のご登場で
ごぜェやす。
本日も心と体の栄養充分な本のご紹介。
ずっずっいーっとお読みくだせェー!!!


             ■◇■
           ▼■■◇■■▼
            ▼■◇■▼
             ▼◇▼
               ▼


.:*・゜.:*・゜.:*・゜.:*・゜.:*・゜.:*・゜.:*・゜.:*・゜

皆さん、こんにちは。
読書普及協会メルマガローテーション、先鋒を務めさせていただいております、大明神でございます。

先週の土曜日は、小学校の運動会がございまして、秋晴れの好天に恵まれ、すっかり運動会焼けをしてしまいました。
それにしても子供たちが一所懸命やってる姿はいいですね。
純粋ですもんね。子供たちを見ているだけでハッピーな気分の一日でした。

秋といえば、読書普及協会の皆さんは「読書の秋」でしょうけど、外で体を動かして気持ちのいい汗をかく「スポーツの秋」でもあります。
そこで紹介させていただくのがこの本↓。

*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*
    【五輪の身体】(日本経済新聞社/刊)
              著:齋藤孝
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*

この本は、斎藤孝さんがハンマー投げの室伏広治選手やレスリングの浜口京子選手など、日本のトップアスリートに行ったインタビューをまとめたものです。

私が一番興味深かったのは、室伏選手が雨について答えている部分です。室伏選手は、シドニー五輪で予選で3位ながら、
決勝では9位に終わってしまったんです。そのときの天気が雨。

そのあとで万葉学者の中西進さんが雑誌の中で雨について書かれているのを読み、それがヒントになり、雨を味わえるようになったんだそうです。時雨、春雨、五月雨など、雨にはいろんな呼び名がありますが、種類があるということは、古代人はそれぞれ違うものとして見ていたんだと。
それを知って、雨を嫌だと思う気持ちがなくなってきたんだそうです。

室伏選手は、日本人が古くから持っている身体感覚を大事にされています。
スポーツの世界は、体が大きくて、身体能力の高い外国の選手に日本人が勝つのはなかなか難しいとは思いますが、温故知新の言葉通り、日本人が本来持っているものを深く掘り下げていくと、世界中がビックリの“技”が磨かれていくんじゃないかと思ったりもします。
そこでこの本↓。

*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*
     【武士道とともに生きる】   (角川書店/刊)
              著:山下泰裕  奥田碩
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*

柔道の山下さんとトヨタ自動車の奥田会長の対談本です。
日本が世界から尊敬される国になるには、“武士道”の精神は
必要不可欠じゃないかと思います。

最近は、道端にやたらゴミが落ちてるのが目につきますが、日本人って、そういう民族じゃないと思うんですよね。
日本の美意識を大事にしたいですね。

余談ですが、昔、清水理事長と一緒に山下さんの講演を聞きに行ったことがあります。

清水理事長の名前が出たところで(無理やりこじつけた?)、理事長の新刊です↓。

*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*
 【夢をかなえる成功トレーニング サッカー本調子】   
   (総合法令/刊)
 著:吉田康弘  清水克衛  ハイブロー武蔵 
 イラスト:さくらみゆき
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*

吉田康弘さんは、Jリーガーで清水エスパルスの選手です。
Jリーグの発足当初は、私の住んでる潮来のお隣り、鹿嶋市の
鹿島アントラーズにいました。
当時のアントラーズは、何といってもサッカーの神様ジーコ!
今のアントラーズがあるのは、ジーコのおかげと言っても、過言ではないし、地元・鹿嶋では誰もがそう思っています。

そのジーコの後継者と言われたのが吉田選手だったんです。
繰り出すパスの種類が豊富で、そのセンスの良さから、そう言われたんですけど、ジーコのあとに、レオナルド選手が来たりして、アントラーズの司令塔として、大きな活躍はすることなく、移籍となってしまいました。

しかし、10年以上Jリーガーとして、今なお活躍されているということは、きっと秘密があるに違いありません。
その秘密をわかり易く語ってくれています。

私は昔ラグビーをしていて、今はラグビー少年団を作って、自分の息子を連れて、毎週日曜日に練習をしているんですが、うちの息子は「将来、ラグビー選手になりたい」と言っています。その息子には強制的に読ませます!
サッカー、ラグビー、体育会系、文科系、問わず、オススメです。

最後に、私が今読んでいる本↓。

*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*
    【峠 (上)(下)】   (新潮文庫/刊)
              著:司馬遼太郎
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*
文庫本ですが、かなり厚いです。なかなか先に進みません。
まだ読み終わってないのに、お勧めする理由は…
それは、読んでみてのお楽しみ。

こういう紹介は、ダメですか?

じゃあ、ちょっとだけ。
時代背景は、幕末です。
今の時代もそうですけど、先行き不透明な時代にどう生きるか?周りに流されることなく、自分らしい生き方を貫き通すって、言うは易し、行なうは難し、じゃないかと思うんですが、
この本に出てくる主人公は…
あとは、読んでみてのお楽しみです。

っていうか、私も全部読んでないので、私もお楽しみなんですけどね。

評論家諸氏の場合、好きなことを言って、それがはずれたからといって、おまんま食い上げになるわけではありませんが、私たちは、世の中の流れを読んで、そこでいかに自分らしさを発揮していくか、それを誤ると、おまんま食い上げです。

でも、逆に言うと、努力を怠らなければ、こんなに面白い時代はないってことですよね?清水理事長!

〜〜^^〜〜^^〜〜^^〜〜^^〜〜^^〜〜^^〜〜^^
そうだ!そうだぜ!!!相変わらず良い事言うね〜。

 『今の時代もそうですけど、先行き不透明な時代にどう生きるか?周りに流されることなく、自分らしい生き方を貫き通すって、言うは易し、行なうは難し、じゃないかと思うんでが』

ほんと!そうだよね。手前味噌で恐縮でございやすが、
【夢をかなえる成功トレーニング サッカー本調子】 
では、生き方を貫くことの大切さが書かれていやしてね。

それと先々週にさくら姐さんが紹介してくれた【ホタル帰る】って本があるんですがね、この本も正に大明神が言ってることが身に沁みてわかる本でごぜェやすぜ。
特に今年協会主催の「寺田屋かいぎ」に参加された方々はぜしぜし一読してみてくだせェよ。

今の時代、自信たっぷりにスイスイと渡って行ける生き方が見えてきやすぜ。


*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=
3◇  9月のイベントのお知らせ
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

☆☆☆さてさて最初にちょっとすてきなお知らせがごぜえやす☆☆☆

  われらが「歩くシンクロマスター」の望月俊孝理事が、
  あのベストセラーから数年、
  ついに待望の新刊書を発売されることになりやしたぜ!

その名も…↓
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*
  【ワクワクしながら夢を叶える宝地図活用術 】 
       (ゴマブックス/刊)  著:望月俊孝
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*

 夢の実現法、願望達成法、イメージ法に新風を送り込んだ【宝地図】。
 その【宝地図】と相乗効果を上げる【ワクワクしながら夢を叶える宝地図活用術】をご紹介します。

 この宝地図活用術も【宝地図】同様、いやそれ以上にカンタンに始められて、効果が長続きします。
 また、本書1冊で、今まであなたが学んだ成功ノウハウを効率よく活かし、夢実現に活用できるコツがわかります!

 【夢実現のサイクル】を理解するとあなたの手持ちのノウハウが一層役立つ勘所がわかります。成功法則・ビジネス法則コレクターとして14歳の頃から34年、様々なノウハウを学んできました。あまり、自慢にはなりませんが、これだけ時間と情熱とお金を投資してきた人間は少ないと思います。継続的に幸せに夢を叶える法則をお伝えします。」

とは望月さんのお言葉。

いや、じつは、あっしが、現役Jリーガーの吉田選手や
ハイブロー武蔵さんと一緒に書いた新刊
【夢をかなえる成功トレーニング 〜サッカー本調子】
                    (総合法令/刊)
の中でも、吉田康弘選手が夢をかなえるまでにしてきたことが、望月さんのおっしゃっていた「宝地図」の方法、ズバリそのものだったことが、大人になって望月さんの本を読んでからわかったってぇことを、強調されてた所なんですぜ。

そんな望月さんの新刊本…さらに宝地図のグレードアップした情報がぎっしりつまっているときた。
 ☆☆☆  こらあ、読まずばなるめえよ!!! ☆☆☆

さらに、この本をお買い上げの皆様には、すてきなプレゼント
キャンペーンがあるそうですぜ。↓

「この本をお買いあげの方には、プレゼントを御用意しています。

 『成幸を習慣にする30日メルマガ』

 メールで3日置きに11回のメッセージをお送りさせて頂きます。(状況によりさらに増えるかも知れません(^o^)丿)

 このメッセージを1ヶ月続けて読み続けているといつの間にか、成幸(幸せに成功)する楽しい習慣になっていることでしょう。そのサポートの一環としてご利用ください。
             お申し込みは10月30日まで」

とのこと。お申し込みの手順や詳細はこちら↓
http://www.takaramap.com/html/katsuyou.html

さあ、楽しみになってまいりやしたね! 宝地図と、サッカー本調子で、あなたの夢をこの秋、ぜしともかなえちゃいましょうぜ。へへへ。

       ※  ※  ※  ※  ※

さてさて、お待たせしました。9月のイベントの御紹介でやす。

☆……………………………………………………………………☆
 (*^ー^)ノ 9月25日(日) 東京「ゆめのたまご」
☆……………………………………………………………………☆

今回も偶数月に開催いたしております
人財育成プロジェクト「ゆめのたまご」を下記の日程にて行います。

【日時】9月25日(日)
    18時41分〜21時11分(開場18時15分)
【場所】大井町きゅりあん5階第3講習室
JR京浜東北線・りんかい線・東急大井町線大井町駅下車徒歩2分

  人財育成プロジェクト「ゆめのたまご」
  プロデューサー岡保 和秀拝

☆……………………………………………………………………☆
 (*^ー^)ノ 9月26日(月) 札幌「ほんのすすめ」
☆……………………………………………………………………☆

札幌支部です。
8月は懇親会で楽しい時間を過ごしましたので、
9月からまた本格的に活動します。

第6回は、北海道で有名な書店の店主
くすみ書房の久住さんに講演をしていただきます。
北海道在住の方、是非ご参会下さい。

第6回 札幌ほんのすすめ ご案内

  今回は北海道書店商業組合の会長さんで、
  「中学生はこれを読め」など、
  書店の立場から読書の普及に尽力されている
  くすみ書房の久住邦晴氏にご講演をいただきます。

  日時:平成17年9月26日(月曜日)
  場所:札幌エルプラザ4F 大研修室A
  定員:30名
  会費:500円
    北8条西3丁目 011−728−1222
  時間:午後7時半から9時
  講師:くすみ書房 店長 北海道書店商業組合 
     会長久住邦晴氏

講演名:「まちの本屋の挑戦」−なぜか売れない文庫フェアー

ご講演の後、読書の普及に関して、久住氏を囲み、
フリーディスカッションを行います。

NPO法人読書普及協会と書店店主さんとの始めての出会いの場です。
良い本の普及のため、是非とも連携を深めたいと考えておりますので、読書好きな方々のご参会をお願い致します。

講演会の後、久住氏を囲み懇親会を予定しております。
懇親会費3000円程度。

読書普及協会札幌支部
  〒069-0854江別市大麻中町2番地17
  医療法人健康会おおあさクリニック
FAX:011-388-2238
内藤貴文
tnaito@lares.dti.ne.jp


☆……………………………………………………………………☆
 (*^ー^)ノ 9月28日(水) 東京「本の力」
☆……………………………………………………………………☆

みなさまこんにちは、読書ソムリエ第1号フャイヤー佐伯でございます。
お待たせしましたぁ〜
「本の力」秋の陣で〜〜〜っす

テーマ「すべての出来事をチャンスに変える」

1 フャイヤー佐伯の「本の力」
  この2ヶ月間、読んだ本の中から選りすぐった本
  (お悩み解決本から元気はハツラツ本まで)
  佐伯の体験を交えてご紹介いたします

2 イラストレーターさくらみゆき VS 読書ソムリエフャイヤー佐伯
  本の書評対決。
  人生経験豊富な?ふたりが、それぞれの人生で出会った、
  運命を変えた本を紹介します。


そして、どちらの本が読みたくなったかを、みなさまに判定して頂きます。&ふたりのフリートークで「人生ぶっちゃけ話」

たま〜に、佐伯があまりにもいい本に出会うと、興奮してさくらさんに電話します。最初は本の話なんですが、そのうちに、お互いの経験からくる考えを語りだし、じょじょにヒートアップしていきます。
そして、いつもとんでもない話に飛んでいってしまいます。

その会話をここで再現します。仕事、恋愛、家庭、夢などなど・・・
はたしてどんな話が飛び出すかぁ!!


 期日 9月28日(水)
 場所 コミュニティプラザ一之江 
       (一富ビルディング4階)
    江戸川区一之江7ー35ー29 
        03(5666)1221
       都営新宿線「一之江駅」駅から徒歩1分
 時間 19:00〜21:00(開場 18:30)
 会費 一律1000円

★プロフィール★

●佐伯英雄 「ツイてる古本 本の越後屋」店主(最寄り駅「分倍河原」)
NPO法人「読書普及協会」認定読書ソムリエ第一号。
別名:ファイヤー佐伯。hくん。
自己啓発、成功法則の本はもちろん、小説、伝記、さまざまな分野の本をガンガン読み、毎回、その中からおいしい本をぎゅうっと絞って「本の力」やメルマガでご紹介することに命を賭けているこってり人情派。
★ホームページ下記
http://www.geocities.jp/honno_h_goya2/index.html


●さくらみゆき 絵も文も書いちゃう元気なイラストレーター。読書普及協会スタッフ。
「夢をかなえる成功トレーニング」「天国への橋」(総合法令刊)
「本調子」(総合法令刊 ハイブロー武蔵さん望月俊孝さんなど著)
「まず、自分の力で歩いてみなよ」(ゴマブックス刊 清水克衛さん著)
「ウオツカ流台所リストラ術」(飛鳥新社刊 魚柄仁之助さん著)などでおなじみ。
神田生まれ神田育ちの江戸っ子。
チャキチャキの人情派だよっ

☆……………………………………………………………………☆
 
 10月は
   2日(日)大分 ほんのすすめ
   5日(水)京都 ほんのすすめ
   9日(日)愛知 1000人イベント
  15日(土)北海道 望月俊孝+清水克衛
         出版記念講演会イン北海道

最新情報はこちらで入手してくだせえまし!
http://www.yomou.com/


*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=
4◇   次回の予告と、ほん日ほん屋のほん格言◇
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

さてさて、次回は、群馬県「鹿沼書店」の娘さん協会認定「読書ソムリエ」第3号ムツゴンさんのご登場でごぜえやす。

近頃ムツゴンファンの方が急増中!しかし、風のウワサでは、
ご主人のマサゴンさんの優しい瞳にファンになっちまう人が増えているそうですぜ。

不思議大好きのムツゴンの語りは、読みのがすともったいねェこと請け合いですぜ。
お友達にも教えてあげてくだせェよ。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

読書普及協会 更新情報

読書普及協会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング