ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

プッシュコーン倶楽部コミュのPushCorn新機能追加:一括アップロード

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2008度は、子どもゆめ基金の助成事業で教材コンテンツ「森の恵み、
地域の恵み再発見」の制作を進めています。この一環でPushCornも使
いますが、PushCornの機能強化も行っています。このたび、新機能の
一つ「ファイル一括アップロード」が開放できる段階となり、
www.mmdb.netのPushCornを新バージョンに差し替えました。以下はそ
の新機能説明書です。

▼PushCorn追加説明書:一括アップロード
http://www.mmdb.net/emediap/e-doc/page/A0041.html

容量無制限で500ファイルまで一回で一括転送できます。量が多いと
処理の完了まで時間がかかりますが、通常、寝る前に実行すれば朝仕
事に行く頃には終わっているかもしれません。回線事情など諸々の条
件も影響するので、どの程度、実用に耐えられるかは検証もいりま
す。

なお、一括アップロードを実行すると、アップロードしたファイルを
全て閲覧できるウェブサイトを勝手に作ります。要らないという方は
お手数でも後日、そのサイトを削除してくださいますよう。後日、
勝手に自動生成しないように修正をします。

皆さんはデジカメで撮った画像などはどのように保管されていますで
しょうか? またその活用は?

私は一日多いときで静止画1000枚ぐらい、4GBぐらいの容量を撮るこ
とがあります。仮にこのペースを毎日続けるとしてもサーバの1TBの
HDDが満杯になるには250日もかかります。1TBのHDDにかかる費用はせ
いぜい2万円程度です。eメディア研究会のメンバーでどう頑張って活
用していただいたとしても、そこまでの活用には至れないのではない
かという気がしています。
自分のパソコンの中に寝かせておくだけだと単にそれだけのものです
が、ネットに出す(=サーバに乗せる)と世界に公開できるアーカイ
ブサイトに様変わりします。

自分のデータのストレージをネット環境(サーバ上)に持つ、という
発想(気づき)が、これからの時代の文化創造の輪を広げるトリガー
になっていくのではないかと予感しています。

ネットに出す利点はおそらくもう一つあって、自分のパソコンのデー
タをサーバにも載せることによりデータの保全性が高まり、クラッ
シュなどによる突然の消失からデータを守ることができます。さらに
言うと、仮に自分が亡くなったとしても自宅外にデータがあれば、他
者がそれを救済し保全してくれる可能性が開けます。
おそらく自宅にパソコンがあるだけでは、データはゴミ同然となって
処分されてそれきりになります。「三つ子の魂百まで」と言います。
しかし、そうしたことになかなか思い至れないのは、幼児期の教育の
中に文化を伝承する、データを残すというものがないせいかもしれま
せん。
実はこの辺が、デジタルアーカイブの課題にとどまらず、一人一人の
いきがいづくりの支援、豊かな地域づくりの支援につながっていくも
のと考えています。

皆さんはどうお考えになりますか。
また、PushCornの一括アップロードもお試しになってみてください。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

プッシュコーン倶楽部 更新情報

プッシュコーン倶楽部のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング