ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

国際基督教大学コミュのICU祭

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ICU祭 同窓会企画 「姿勢チェック&カイロプラクティック健康教室」ご報告

お蔭様で、今年で6年目を迎えるICU同窓会企画、新東京カイロプラクティック協同組合後援、「ICU祭 姿勢チェック&カイロプラクティック健康教室」を盛況にて終えることができました。


3日(土)は若干くもりのうすら寒い天候からスタートしましたが、
昼過ぎからは晴れてきてぽかぽかあったかでした。
4日(日)は1日中快晴でした。


2日間を通じて、
姿勢チェックには、108人、
ICUアラムナイハウス(同窓会会館)での健康教室には、33人の皆様にご参加いただきました。


同窓会には売上60,100円から経費をひいて、
40,000円の寄付をさせていただくことができました。


ICU同窓会饅頭は初日で完売!
今年も大人気でした。



●カイロプラクティック健康教室にご参加いただいたみなさまからの感動の声

・柳川紅子様 (東京都在住) 20代女性
健康教室参加前の疑問
既に痛めている部位を痛みを出さないために自分でできることはありますか?(腰痛)ダンスやっていて酷使してます。

参加後の感想
痛めている以前に姿勢がずれていることがわかりました。
正しい姿勢になれば痛みがなくなるのかな?と発想の転換ができました。

正しい姿勢で美しく踊りつづけていくために、定期的にメンテナンスを
していきたいなと思いました。


・飯野 奈美子様(仮名)(東京都在住)10代 女性
参加する前の疑問:
姿勢と健康の関係性。

参加後の感想:
猫背だと首への負担が大きくなることがわかった。
自分の姿勢が悪いということを自覚するのがfirst stepだと思うので、それができただけでもよかった。


・斉藤 理恵子様(仮名) (山梨県在住) 24歳女性
左右のバランスが悪く、肩こりなどを解消したい。(母も私と似た姿勢ですが、ひどい肩こりに悩まされているので、何かアドバイスができればとも思います。)

職業上(学校教諭)声をよく使いますが、発声が悪く、姿勢が関係していると思います。
何かヒントが見つかればと思って参加しました。

首をみてもらったところ、声の通りがとても良くなり、驚きました。
この講座で得たことをもとに、色々なことをあきらめずがんばっていこうと思います。

姿勢を良くして、もっと自分らしくいられるようにしたいと思いました。


・進藤正史様 (東京都三鷹市在住)30代 男性
実際にイタミ、障害を感じる部位と、本来の故障箇所とのギャップがあることを知りました。要因箇所から障害を体感する部位の波及具合を実感しました。
ふだんの生活上の意識付けに活かしたい。


・田尻美和様 (東京都三鷹市在住) 30代女性 
どうやったら肩こりが治るのか知りたかったのですが、
健康教室に参加してその不安は解消されました。

おもしろかった。
RYU(佃隆のニックネーム。本名は「たかし」)さんがはきはき活き活きしていてすごいなと思った。えらいね。


・弓 香織様(仮名)40代 女性
肩こりや腰痛がひどく仕事柄しかたないかとも思うが、日頃の姿勢や体のゆがみなどが 原因にあるかと思って参加しました。

実際に姿勢チェックをやってみてよくわいかりました。
興味があるのでもっと知りたいと思います。

前から気になっていたカイロプラクティックだったのですが、
全く知識がなかったので少しですがこういうものをいうのかということがわかりました。

実際にゆがみなどみていただいて、もっとくわしく知りたいと思いました。


・山中 博様(仮名) (埼玉県在住) 50代男性
ワークショップ参加前の疑問:
肩こり、頭痛を柔らげるために日常生活の中でできることは?
寝つきが非常に悪く、現在誘導剤を使用している。
服用しなくても寝つきがよくなる方法はを知りたい。

参加後の感想:
日常の中での姿勢のチェック方法を知ることができました。
自分自身の体のケアのためはもちろん、仕事(百貨店のトレーナー=販売員に姿勢や表情、マナー・ルールを指導教育する)に今回得たことを活かしていきたい。
ex.肩の高さの違いを見る方法、顔の位置を見る方法、猫背を治す方法


●ボランティアスタッフの声

・和田 親明先生(初参加)
新東京カイロプラクティック協同組合専務理事
KCSセンター足立北院長
オーストラリア公立マードック大学健康科学部(健康科学士)

佃先生の洗練された講義が素晴らしかったです。

健康教室と姿勢チェックの場所がわかれていて、特に講座は集中できる
静かな空間で落ち着いて良かったです

姿勢チェックの隣で、同窓生の方が、ICU饅頭を売っていました。
和服を着た若旦那風の方で、売り口上も良かったです。

いろんな地域から、若い方、年配の方といろいろな層の方が参加していました。
さすがICUですね。グローバルで、日本じゃないよねという感じでした。

ちなみに、僕の一番のお奨めはチアリーダーでした。
来年もいくぞっ!ていう感じです(笑)

チアリの演技が終わってから、子供たちが寄っていったら、チアリーダーの方の肩の上に乗せてもらっているのを親御さんが写真を撮っていた光景をみれてほのぼのとしました。

・山口紀世彦先生(昨年に引き続き、2回目の参加)
KCSセンター品川中央スタッフ
新東京カイロプラクティック協同組合事務局長
オーストラリア公立マードック大学健康科学部(健康科学士)2008年4月入学予定

初日にICU同窓会作成のオリジナルTシャツをICU同窓会副会長の永渕様より、スタッフ全員にいただき、うれしかったです。
気持ちを引き締めつつ、祭りを楽しみながら2日間を過ごせました。

初日に姿勢チェックをさせていただきたいらっしゃった方が友達を連れてきてくれました。
姿勢、健康に対して意識が高い人が多いという印象でした。

ICU饅頭も美味しくいただきました。初日で完売されたのも、よかったです。

同窓会の方も隣でICU饅頭やICUグッズの販売をしながら、
姿勢チェックどうぞと声がけしてくれるのが心強かったです。

お祭りほんとに楽しいなぁと思いました。


・横山たえ さん(受付担当 2回目)
みんなのおかげで、とてもリフレッシュ!お祭りさわぎ!楽しかったです。
そして、私は、初のカイロ体験!!
いやーおどろきましたよ。ひごろ、マヤーっとした姿勢のわたしですが、
・・・来年は、ビシーっとした姿勢で受付をまたやりたーい!日ごろから気をつけよっとぉ。

リュー(佃隆のニックネーム)のレクチャー、エネルギッシュかつチアフルでよかったです!!

○来年、まだまだいけるんじゃ?
数年前に受付したときとの比較しか出来ないけど、そのとき、お客さんをお待たせしちゃったという反省点がありましたが、
今回は、よりスムーズに受付→チェックの流れができましたよね!!
それに、みんなの関心がたかく、あまり呼び込まないでも自発的に「姿勢チェックしたいです」とテント内に入ってきてもらえました。
・・・で、思いますのは、
「まだまだいけるんじゃ?」ということであります!!
健康ブームだし、他の食べ物屋さんとは一味ちがうし、みんなの関心をじゅうぶんにひいているはず。
人員、スペース、備品等の拡充が可能であれば、じゃんじゃんとこの企画を拡大できるのではないでしょうか?
今回の1.5倍か2倍くらいに!どお!?夢ふくらみますね。

○趣旨をアピールしたほうがいんじゃ?
収益を還元していることが伝わっていたかどうか疑問。
みんなが、お客さんひとりひとりのために、がんばってる/熱心に診てくれてるのはジャンジャン伝わっていたにちがいありませんが、
卒業生とその仲間たちが、ICUのために今回はサービスしちゃいまーす♪というサービス精神として
伝わっていたかどうかが疑問。
教室は、毎年恒例であること、収益還元していることをもちょっとアピールしてもいいとおもった(どういう形でするかわかんないけど)。
あと、受付やっていてとっきどき、「え、お金とるのー?」と驚く人がいました。
「はい、300円です!ふたりなら500円ですよおとくですよー」だけじゃなくて、
収益をICUにまわしてるんですよーっっと、私も、もっとちゃんといえばよかったな、と今思えば反省。

わたしゃ、カイロを実体験させていただきやしたので、来年はもっとアピールできる!きがする!
ぬをー!

来年まで元気でがんばろー、みんな!!さんくす あ ろっと!!


・後藤わか奈さん(姿勢チェック受付 2回目)
今回は、去年のメンバーの方と再会したり、新しくお友達ができたり、と楽しかったです。
土日返上で疲れるかなーと思いましたが、普段会えない皆さんと会えて、逆に今日は会社で元気でした。

姿勢チェックをしていたカイロプラクターの皆さんに「おつかれさまです」とお伝えしたいです。


●ボランティアスタッフのご紹介

・ICU同窓生:秋田深雪さん、横山妙さん、後藤わか奈さん、鮎瀬朋子さん、大河原麻衣さん

大河原麻衣さんは自由が丘にアロマセラピーのお店を開いていらっしゃいます。 ICU祭の受付ではアロマの香りを調合いただいておりました。
○日本アロマ環境協会 アロマテラピーアドバイザー
○スペインIR認定 フェイシャルリフレクソロジスト
○タイ王国ワットポー認定タイマッサージセラピスト
○LastoneTherapy 上級セラピスト


自由が丘駅南口徒歩3分、Herb and Stone Relaxation ハーミティージ。
<a href="http://www.aromatic-hermitage.com " target="_blank"><span style="color:#0000FF">http://www.aromatic-hermitage.com </span></a>
ブログも書いていらっしゃいます。
<a href="http://hermitagedays.blog109.fc2.com/ " target="_blank"><span style="color:#0000FF">http://hermitagedays.blog109.fc2.com/ </span></a>


・新東京カイロプラクティック協同組合及びKCSセンター三鷹院のみなさま
和田親明先生、岡庭麻友子先生、山口紀世彦先生、村田雅史先生、
間渕匡英先生、佃美香先生(<a href="http://www.kcs-center.com/centers/3601/" target="_blank"><span style="color:#0000FF">KCSセンター品川中央</span></a>院長・新東京カイロプラクティック協同組合理事長)

ボランティアスタッフのみなさま、ご協力ありがとうございました。
この場を借りて、厚く御礼申し上げます。



●運営責任者 佃隆よりメッセージ

去年時間が無かったから、今年は直接きましたというような
嬉しい方もいらっしゃいました。

やっぱり積み重ねが大事なのだなぁと思いました。

みなさんが元気になっていただき、
1人1人が自分の人生を心から楽しんで、
やりたいことにエネルギーを注いでいただけたら、
こんなに嬉しいことはありません。

これからも精進を積んで、来年はよりわかりやすく、
より楽しいICU祭にしたいと思います。


来年のICU祭には受付として、またはカイロプラクターとしてお手伝いいただける方がいらしたら、是非お待ちしております。
ご連絡いただけましたら、追って企画書をお送りさせていただきます。


窓口
ICU同窓会理事佃  隆
E-mail: tsukuda@mitaka-chiro.com

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

国際基督教大学 更新情報

国際基督教大学のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング