ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

スマブラX ピーチ使いの集いコミュの【強さも可愛さも】ピーチのスマブラ事情1【ピーチ1強^^】

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
このトピはピーチを攻略していくトピです

小ネタ、立ち回り、スタイルなどなどささいな事でもかまわないので書き込みしてみんなで話合いましょう!

コピペですがw一応参考ほどに
【技】(ダメージ)
※以下補足

【弱コンボ】(3・3)
二段技、発生が早く接近戦で重宝するが割り込まれやすい印象も。
全体的にリーチが短いピーチの中では長い技。
ディレイ(2段目を出すタイミングを遅らせるテク)を含め1段止めからの展開も研究のしがいあり。

【横強】(6〜13)
動作の後半を当てるとカス当たりで低ダメージ(?)
股間を蹴り上げる感覚で当てると手前に引き寄せるように浮かすので低%なら追撃がしやすい。
横Sと軌道が似てるのでリターンを考えれば使う機会は少な目かと。

【下強】(10)
メテオ属性あり、地上で当てるとバウンドする。
発生は遅いが横強よりリーチもあり追撃を含めればリターンも大きいので、シールドを削った隙間や弱1段止めからの選択肢に。
体を引っ込める動作を他の技でキャンセル可能で、若干前進する(下強を連打するとわかりやすい)後半をキャンセルすると後ろに慣性が残る?
これから研究が進みそうな技(下強キャンセル上強・下強キャンセル引きJ前Aとか?)

【上強】(13)
地上の相手にはほぼ当たらないが上への判定・リーチは強い。
とっさに出せれば対空として活躍しそうだが、追撃はしづらくガーキャンの方がリターンは大きいかもしれない。


【DA】(4・4)
前作のDA動作の後に腕を広げる2段技に。めり込むとガーキャン投げがされやすく、吹っ飛ばし方向も前作ほど良くない。
2段目は見た目以上にリーチが長いので知らない相手には当たるかも。
一段目がギリギリ当たると軽く押し出すので2段目が当たらない。

【横S】T(12〜16) G(15〜21) F(18〜25)※ダメージの幅は最速〜最大ホールド
ランダムで武器が変わり、テニスラケット(T)ゴルフクラブ(G)フライパン(F)の3種類ある。
テニスラケットは吹き飛ばし角度に優れ、先端当てなら終点中央から蓄積ダメージ100%のマリオをバーストできる。
ゴルフクラブはリーチに優れ吹き飛ばし角度もまぁまぁ。背後にも若干の攻撃判定があり、カバー範囲が広い。
フライパンはリーチは短いが威力は一番高い(カブは除く)
吹き飛ばし角度は上方向でバーストは狙いにくい。
後隙は少なそうなので、多少なら振り回しても大丈夫。ゴルフクラブはマルスの横S並みのリーチ。


【下S】(5〜7*n)
発生は早いが後隙が増加した(?)前作みたいに振り回してガチンガチン相殺はできないと思う。
当てると後ろに引き寄せるように軽く飛ばし、相手の体重などによるが2〜4ヒットする。
回り込み読みぐらいにしか使いどころは無いかと…

【上S】(17〜23)
当てる位置でダメージが変わり地上のカス当たりならホールド無しで8%、先端は15%、根元(?)が17%。
17%の当て方なら終点で蓄積ダメージ90%のマリオをバーストする。(ピーチの背が高いので先端を当てると高さが若干稼げる)
横の幅は狭いが数少ないバーストを狙える技なので、隙があればステップ上Sが当てられると良い。
地上でガードされると悲惨なので注意。

【JNA】(9〜13)
発生の瞬間が高ダメージで後半はカス当たりっぽい。
発生が早くそれなりに吹き飛ばすので、ガーキャン、割り込み、安定した空中追撃に重宝する。

【J前A】(15)
空中戦でチャンスがあれば常に狙っていきたい技。終点中央で蓄積ダメージ135%のマリオをバーストでかる。
発生が遅く後隙も大きいので、着キャン必須。
直接当てるだけでなく引きや置きにも使って、相手が手を出しにくく出来れば理想的。

【J後A】(7〜14)
ケツを出し切ってから当てるとカス当たりする。密着時に2段ヒットする時があるが詳細不明。
前作より吹き飛ばしが強化されたので反転ジャンプなどを使って積極的に背中を向けて浮遊から当てていきたい。場外での追撃にも優秀。
地上相手に当てると、たまに尻餅を誘発させる。

【J上A】(12)
前作より当てやすくなった印象。
2段ジャンプの高度がアレなので高い位置では当てづらく、低い浮きに追いかけて当てるか、JNAが当てづらく位置関係の時などに。
高い位置で当てればバーストも狙えなくはない。

【J下A】(3・3・3・5)
全部で4段攻撃で、4段目を当てると軽く上方向に吹き飛ばす。
全段当てるにはコツがいるが、相手がガード気味な時に頭を踏むぐらいの高さに浮遊して距離を詰めてからや、弱1段止めから、小浮かしからSJ昇りで…などに狙える。
地上の相手に当てるときは、ガーキャン対策として裏に回るように浮遊する事を忘れずに。J下A後にケツが当たる事も(?)
浮遊からJ下Aの途中で着キャンすると弱コンボなどの連携ができる。
気のせいかもしれないが、シールド削り能力が高い?

【NB】(3*6)
前作は前面にしかカウンター判定が無かったが、背後からの攻撃でも胞子が出るようになった。(胞子の出る方向は最初の向きのまま)
密着から当てると6ヒットでなかなかの吹き飛ばしがあり、仕切り直しできる。
飛び道具を盾に近づくマリオなどには飛び道具をカウンターして胞子の盾を作るのも有効。

【横B】(15)
前作より移動距離が伸び奇襲に使いやすくなった。
ヒットすると跳ね返ってから空中状態になるので、浮遊が残っていれば追いかけやすい。
崖登りが出来なくなったらしい(未検証)
ボス戦で重宝する。
横Bは当たらないと隙がかなりデカい。
復帰の距離を若干稼げる。


【上B】(5・1・1・4)
出始めと最後はダメージが高い。落下中の傘を当てると3ダメージ。
落下中にスティックを上下すると傘を開閉し、開く時は横に攻撃判定がある。
今作は背後にも崖捕まりの判定があるのだが、この技で傘を開いている時は背中に崖捕まり判定が無い。桜井●ネ。
このため所謂ネズミ返しが命取りに、下から復帰する際は崖に向かっての上Bが必須。

【下B】(※)
前作より投擲距離が減り、ゲーム全体でアイテムキャッチがされやすくなった。
カブ同士の衝突が無くなった。
スマッシュ投げをすると1%ほど威力が上がる。
空中緊急回避直後にアイテムを投げると滑りながら投げる?(要研究)
高威力のカブはヒット時のエフェクトが違うので、積極的に再利用しよう。上に投げとくだけでプレッシャーになる。



※以下、種類毎に簡単に顔文字化してみた。


( =
※横向に見て
一番多い顔。
ダメージ5


^o^  ̄. ̄ ¬,¬ ○д○
※3つ目はより目
次に多い顔?
ダメージ5〜9


>o・
※ウインクしてる
ダメージ9〜13


(:
※横向に見て
ダメージ15〜19


=ж=
※ お婆ちゃん顔
ダメージ37


【掴み攻撃】(2)
基本的に1〜2回は毎回入れておくべき。
即投げの利点を挙げるなら相手に考える隙を与えない事?

【前投げ】(10)
泣きたくなるような吹っ飛ばし性能。追撃に集中すべし。

【後投げ】(11)
前投げと対して変わらないので、位置関係に応じて使い分けて外へ。

【上投げ】(8)
前投げの価値が激減したので、浮かせて上強や上Sを狙うのもアリかもしれない。

【下投げ】(7)
動作後、即浮遊状態になり受け身先に追撃を。
序盤に使ってJ下Aから弱コンn択が入ればオイシイかも。

コメント(13)

ピーチの強い技とかってジャンプ横Aしか無いと思うんですがどう思いますか?
ダッシュ攻撃、ジャンプ横Aくらいじゃないですかね
DXに比べて上下スマッシュと前投げがかなり劣化してます
あと復帰力が落ちすぎてるのもかなり痛いですよねー
タイマンはまだましだけと乱闘では使い物にならない\(^o^)/
だいたいやってみて強い技を見てみたんですが

強い技
前A蹴り上げ
下A凪払い
横B
J横A
前ダッシュA(2段目)
J上A
J後ろA


こんな感じですかねw
ざっくりとDXとの変更点

・ダッシュAが2段技になった。隙が増加し半端に飛ぶため追撃難度が上がった
・↑Aが頭突きからハートを出す技に変更。飛びが強化され、当てやすくフィニッシュも狙える
・↓スマの大幅な弱体化。乱戦時の暴れ、咄嗟に出せる背面攻撃として使わざるを得ない程度の攻撃
・空中後Aの吹っ飛びが劇的に向上した。フィニッシュ技として主力になり得る
・空中↓Aの4発目が小さく飛ぶようになり、即空中A・↑A等に繋がらなくなった。完全に弱体要素と見て良い
・2段ジャンプの上昇量が激減。強制スクロールステージやスマッシュボール争奪でキツイ
・前投げがフィニッシュ技として機能しなくなった
・↓Bがマルス・アイク等と同様、まっとうなガード判定を得て使用に耐える技に
・横Bの飛距離が伸びて吹っ飛びも向上。使用に耐える技になった
・唯1人超性能だった空中回避がシステム的変更で移動手段としての選択肢から外れた

DXでは特殊性能を前面に出したキャラだったが
今回は他キャラと同じ土俵で立ち回る必要が出来たという印象
ゲームスピードが落ちた煽りか、ジャンプ・↑Bの落下が↓を押してもかなり遅く
空中回避の変更もあって復帰時は神経が磨り減る。

右向きの状態でJ↑Aでポーズ画面にし、視点変更するとスカートの中がバッチリ見えます。

前作に比べ遥かにエロイです。
任天堂がより好きになりました☆

スマブラでこんな事してるオレっていったい…
全力で確認した\(^o^)/

確認しますた下のはわかりにくいw
・ホバリング スティックを下に倒したままジャンプボタンを押すと、かなり低い位置で浮遊する。
・崖降り株ひっこぬき ダッシュして崖から降りる寸前に株を抜くとすばやく引っこ抜くことができる。
>>7
写真撮りましたよ^^

>>8
↓Jおしっぱ系研究してますが↓Jおしっぱ横Aがピーチの主力武器になりそうな予感w


降りる瞬間に早く抜けるんですか?(性的な意味で

ほとんど対戦とか終点とかだから使い道がなさそうです(>_<)
ネタ投下w

補正ぎりですが
横BからのJ横Aが相手のダメ低いとき横B後相手がガードしてないとJ横Bがあたりますお^^
大体29%もってけるかとw
DX時代にくらべてやや使いにくくなったきがしますね。
ラーク@ピーチ使いさんが言っているホバリングはたしかにできますね。
まぁ地面でてんでるwみたいな感じですかね。

ただかなりテクニックを使いますが、地上ホバリング⇒上Kとかで空中攻撃の蹴りとかをだしたりすればかなりのテクニシャンですw(やる必要ないかも・・・)

あとは、上Bの傘攻撃の後降下しているときに傘を閉じてまた傘を開けば攻撃判定が復活しますね。
ヒップアタックがあたれば半永久的にだせるとか・・・かな?
>>ごくうさん
>ただかなりテクニックを使いますが、地上ホバリング⇒上Kとかで空中攻撃の蹴>りとかをだしたりすればかなりのテクニシャンですw(やる必要ないかも・・・)

俺これつかってみますわw


>ヒップアタックがあたれば半永久的にだせるとか・・・かな?
いやあ相手がダメ低い時だけですねww
使い道ねえええww




ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

スマブラX ピーチ使いの集い 更新情報

スマブラX ピーチ使いの集いのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング