ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

国立小児病院二宮分院コミュの自己紹介

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初めまして皆様、
和葉といいます。

私は5歳〜小学校3年生までこちらの病院に入院していました。
現在20歳です。

看護婦さんと喧嘩したり、子ども達と喧嘩して泣いたり、
みんなと遊んで笑いあったり、悪戯をして保母さん達を困らせたり…色々ありましたが、
今になればみんないい思い出です。

特に山西小学校の分校には沢山の思い出が詰まっています。先生方は元気にしているのかなぁ。。

二宮のあの自然が無かったら、今の私は無いと思います。
だから廃校、廃止になったときはショックでした。
ちょうど近くに立ち寄った時に鉄柵越しに病院や海賊船を見て涙がこみ上げてきたのを覚えています。

何分幼かった頃のことなので、先生方の名前を殆ど忘れてしまっていたり、情報も何も無いですが、二宮を知る皆様とお知り合いになりたくて参加しました。

どうぞ宜しくお願い致します。

コメント(27)

現在20!!
わたし39なので、先生方全部違っているかもしれないです。
わたしの世代だと
先生とほとんどの人が連絡取り合っているのですが
クラスは10人前後でした。
更地になってしまい寂しいです・・・・(T△T)

はじめまして。

こういうコミュニティができるのを待っていました!
(僕は管理できるような性格じゃないもので・・)

僕はいま30歳です。
小学生の5年生から6年生までの1年半ほど入院してました。
(18〜19年くらい前ですね)

当時、小学生1年生からの年下ばかりに囲まれて最上級生だったので
現年齢だと24〜30歳の方なら僕を知っているかもしれません。
(いや絶対に知っているはず!たぶん!)

分校では4年生までしかなかったので、本校の山西小学校に
特別生として通ってましたよ。

あの頃の友人に会いたいですねぇ。


みんなどうしてるのかな。


はじめましてわーい(嬉しい顔)

最近Mixiをはじめた者です。
27年前3年程二宮分院で保母(保育士)をしていました。
懐かしく書き込みさせて頂きましたexclamation ×2

大村先生知っています。私が勤めはじめた時分校にいらっしゃいました。
実は大村先生は私自身が小学校1、2年のときの担任でもありました学校 なので覚えていましたあっかんべー

当時の看護士さん数人とまだ連絡を取り合っています。

宜しくお願いします手(チョキ)

はじめまして猫リボン
早く言えば
3歳から小5まで約7年位入院してました
姉と一緒に入院してた時もあリます

多分色んな人とかぶッてるはず!!
が小さい頃の記憶わ殆どあリません…

因みに現在20歳ですハート

思い出があリすぎて
分院ぢャなくなッたと聞いて
悲しくなッて前に見に行った時
道路から見えるリスが
懐かしく思いました……

神谷看護士さんとか近々会いますハート
もッと人が集まると良いですねリボン
はじめまして〜

長期入院してました!
4歳から小3まで
現在 34歳です
バニラさんには お世話になってるかも!?

宜しくです!!
初めまして。私は4歳から6歳まで療養していました。それも古い木造の建物の時代です。今から50年も前ですねえ。浅野先生が院長をされていました。海岸側の松の木は昔と変わりません。二宮図書館の2階にこの分院の50周年記念誌(写真集)がありますよ!(まさ 56歳)
初めまして。
私は3歳から小学校3年生までこちらの病院に入院していました。
40年前から34年前くらいになります。
子供の頃だったので、忘れてる事が多いですが、分校で大村先生が作ってくださったエンドウ豆のお味噌汁がすごくおいしかった事とか、病院での乾布摩擦とかクジラと呼ぶ腹式呼吸などは覚えてます。
月一回、親と面会で会えるのもかなり楽しみでした。
病院の先生、分校の先生、保母の先生、一緒に過ごした友達に感謝してます。

どうぞ、よろしくお願い致します。
やすのりさんへ
40年前だと、まだ古い木造の建物だった時代でしょうか。当時の療養所の外部は、二宮図書館の二階の本棚にある記念集(前述)に写真がありますが、療養所の内部を写した写真は、図書館にもインターネットでも探し出せません。もしお持ちならば、アップ頂けると嬉しいです。子供たちが過ごした大広間とか、そこから見える松林や、庭(ブランコが脇にありました)とか、食堂とか、トイレ(朝、子供たちが一斉に縦に並んで用をしていましたね。終わると、そうめん流しのように看護婦さんが水を流していました)とか、たらいの行水とか、。。そんな当時の情景の写真、探しています。ないでしょうけど。
>>[10]
まささん、はじめまして。
確か木造だったとは記憶しています。
二宮図書館はぜひ行ってみたいと思います。ありがとうございます。
なかなか写真が残ってないのですが、面会ルームと外の写真はありますので、アップします。
日常の写真は今考えると、確かに撮る機会がなかったので、難しそうですね。
たらいの行水ですけど、確か冷水でしたよね。冷てーって、みんなとはしゃいでいた記憶があります。
>>[11]へ
貴重な写真のアップ、有難うございます!懐かしいですね。松の木々は象徴的ですよね。但し、地面は芝か土のままでつるつるの平らではありませんでした。私の頃から変わったのでしょうね。分院に併設されていた山西小学校(?)分校は、私が療養中に建設が始まり、竣工し、新しい教室で小学校1年の授業を受けました。では、記念誌から撮った写真をアップしますね。大きく写っている建物は子供たちの居室でなく看護婦さんの部屋かな?
これが最後の写真アップです。全景です。
>>[12]
記念誌の写真ありがとうございます。もう少し見るのは先になると思いましたので、ありがたいです。
二宮分院落成の写真を見ると、たくさんの人にお世話になったんだなって改めて思いました。ギリギリこの時期くらいまで入院してました。
体づくりができたのは病院のおかげですし、退院後に学校の授業についていけたのは分校で学べたからですし、大人になって、ここでお世話になったことのありがたさが良くわかります。

松の木は、こんなに多かったんですね。存在感がすごいですね。
本当に象徴的です。
今は航空写真で見ると普通の住宅街に変わってしまってて、もったいない気がしました。

宿舎は看護師さんのような気がします。
自分達が寝るときは、病院で移動式の個人ごとのベッドがたくさん並ばってて、みんなで寝てた記憶があります。

私の写真の運動会みたいのは、時期がはっきりしないのですが、フェンスの感じから、もしかすると屋上なのかもしれません。


1965年6月発刊の「保健婦雑誌」なるものの21巻6号 (ISSN : 0047-1844) に、
「小児喘息の子らにそそぐ愛—国立小児病院二宮分院」という記事が掲載されています。1ページ目だけwebで見れるようになっていますが、子供たちの写真が載っています!!また、浅野先生のことや、「施設内にある小学校」の紹介など、懐かしい記事です。
http://medicalfinder.jp/doi/abs/10.11477/mf.1662203412

この雑誌のこの刊は、国会図書館で閲覧可能なようです (ISSN : 0047-1844 / 請求記号 Z19-80 / 書籍ID : 000000022017 )
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/3389357

ご参考まで。
やすのりさんへ;
当時の様子、有難うございます。
自分達は、ベッドでなく、何十人もの子供たちの敷き布団を看護婦さんが敷いてくれ、好きなところに寝ていました。潮騒を聞きながら、またある時は、風で松林がさわさわと音を立て、房総半島の灯りも見え、今考えると、夜も風情がありましたね。「もと別荘のあったところ」と知り、納得です。大変いい環境といい情景でした。

尚、二宮町図書館にある、「国立小児病院二宮分院創立50周年記念誌」は、IDが111436002de,
蔵書場所は、[地域資料(二宮)【書架36】]だそうです。
>>[20]
本のご紹介ありがとうございます。国会図書館で見れるんですね。
施設内にある小学校とかまでとは、網羅してますね。
東京に行く時の楽しみにしておきます。
当時はただ転地療法で病気を治療するだけでなく、子供には教育も必要だという方針が画期的だったみたいですね。
たまに山西小学校の本校に行くことがあった時は、人の多さに驚いた記憶があります。

敷き布団の時代があったんですね。海のすぐ近くで環境良かったですよね。
確かに別荘にはもってこいです。
今、海を見るのが好きなのは、子供の時にそういう思い出があったからかなっても思います。
はじめまして
懐かしいですね。

やすのりさんが来ているのハンモック?でしたっけ。変な匂いがして嫌いだったのを覚えています。
食堂は、最初は木造でした。後半は、鉄筋になったかと思います。
上級生だけ参加の夜のお楽しみ会、小さい頃は、何が行われているか教えてもらえず、
「なんだろ、なんだろー」と思っていたのを覚えています。
お楽しみ会で出されたケンタッキーがおいしかった。
赤いじゅうたんのプレイルームが懐かしいです。
運動会は屋上で、花笠音頭を踊ったのを覚えています。
100円を握りしめて、どれくらいに一度だったでしょうか、駄菓子屋に買い物に行って、
ガチャガチャをしたのを覚えています。

もう、ないんですね、さみしい限りです。
>>[23]
はじめまして。
スモックなんでしょうけど、なぜかハンモックの方がしっくり来ます。当時そう呼んでたかもしれないです。
プレイルームとか、花笠音頭のキーワードもかなり懐かしいです。
初めまして。1973年まで平塚から抗アレルギー?の減感作療法、ブタクサとハウスダストの注射に通っていました。
九州在住ですが、年に1〜2回サイクリングしています。今は住宅になっていますが、路地との仕切りがそのままで懐かしく感じました。画像を探していたらたどり着きました。宜しくお願い致します。
>>[9]

こんにちは
相模原の病院で2年、その後小学1年から二宮の病院に入りました。二宮の病院は44年前です。自分達の時代は小学校3年で卒業、退院でした。
クラスの子は数名覚えてます。

私も二宮の病院の記憶で鮮明に残ってるのは分校で作った、さやえんどうのお味噌汁が美味しかったことです。今思えばこのお味噌汁が美味しいと記憶にあるなら病院の食事はどうだったのかなと(笑)

皆の文面で乾布摩擦も思い出しました。

それと月に一度かな?!目の前の海に連れてってもらいサクマドロップをひとつもらえること。このときに缶からでる飴がハッカ飴だと撃沈したことを思い出します。

最後に
喘息で苦しむ子がいなくなる日を願うばかりです。

ログインすると、残り5件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

国立小児病院二宮分院 更新情報

国立小児病院二宮分院のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。