ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

マリエン薬局 コミュのアレルギーに関してご相談

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは。2歳児の超アレルギーっこのママ、かんかんと申します。
子供は、米を初め、重度の食物アレルギー&春は花粉で目やに、夏はおでき、冬は乾燥と、かなりのアトピーでもあります。1歳の時から、ステロイドを使用していましたが、ここのところ大分昼間遊べるようになってきたので(ステを使うまでは、昼間痒みでまともに遊べませんでした)、出来るだけ薬を使わないようにしたいなあと思い、ここ1週間ホメオパシー始めました。
あまりよくわからなかったので、ホメジャのキッズ・トラウマセットを購入後、マリエン薬局さんの皮膚疾患レメディを購入。その後、ホメジャのエイピス(200)を単独購入しました。
皮膚疾患レメディを2日間使った後、本日はエイピスを飲んで寝ました。現在何しろ夜寝ないので、何とか夜かゆみを少なくしてあげたいのですが、今後どうやって飲んでいけばいいのか。。200のエイピスは強すぎるのか?毎日飲むなら30にした方が良いのか?それとも皮膚疾患を飲んだほうが良いのか?どれ位続ければ良いのか?(皮膚疾患は一日目は良く寝ましたが、2日目は全くでした。エイピスは、今の所起きません!)
本当はホメオパスさんに相談したほうが良いのかもしれませんが、アレルギーに詳しい方の予約がとれたのが、12月に予約して4月なのです。なので、待てずに始めてしまったので、もし
何かお知恵をお借りできればと思い、トピを立てました。よろしくお願いします!!

コメント(10)

kankanさん、こんにちは。

ホメジャのレメディに関してはよくは分らないのですが、
200とか30というのは、200C、30Cってことでしょうか?
200Cは自己流で使うのは難しいような気がします・・。

どなたか詳しい方のレスがつくといいのですが。

痒み&乾燥には、カレンデュラクリームなど外からのケアもしつつ・・という感じがいいかと。
こちらもご参考に。
http://www.marienremedy.com/archives/3060/atopy200612.html
既にお読みになっていたらごめんなさいね。
便乗で質問させてください。
義兄の所の4ヵ月の赤ちゃんが、湿疹でここ数日法事などで母の食生活が乱れたためとも思うのですが、ジュクジュクに悪化してしまいました。
私は日頃から肌が弱いので、皮膚疾患レメディを家に常備しているのですが、4ヵ月の乳児にも使えるのでしょうか?
まだ白湯も飲んだことが無い子なのですが、使えるとしたらどのように飲ませれば良いのでしょう?
わかる方いらっしゃったら教えてください。
ちなみに今は、皮膚科で処方された低ステロイドの軟膏とカレンデュラクリームを使ってます。
akiusagi☆さん、こんにちは。

ショップのFAQを見ますと(皮膚疾患用ではありませんが)
1ヶ月の赤ちゃんにレメディを与える例がありました。

そのまま与えるのが難しい場合は水に溶かしても良いそうです。
(ちなみにうちの場合ですが、そのままお口にポイっという感じです・・歯が生えてきてからは噛んでしまっていますが^^;)
マリエン薬局のコミュでホメジャの話もなんですが…
ホメジャ本部は確かに予約取りづらいですね、
個人営業のホメオパスの方なら割とすぐ入れる方もいますよ。
ホメジャHPの「健康相談会」の「各ホメオパシーセンター」というところで見ると都内ならすごく沢山、開業している方がいます。
城南地区のホメオパスさん3名とお会いした事あり、そのうち1名の方にもう1年間お世話になっています。
ホメオパスさんもそれぞれ得意分野があるようなので、ドンピシャで良い方にめぐり合えるかどうかわかりませんが、とりあえず電話してみてその感触で判断するとか…

あと、横浜のクリニックでホメオパシーとか波動水を使って治療してくれる所があると聞きました。けっこう評判のようです。
こんにちわ〜。
偶然昨日はホメジャのホメオパス受診をしてきました。
3歳と5歳の子がいますが、価格が高いので3歳の子のみ受診させてます。
半年ほどの受診歴がありますが、特に劇的な効果はなく、
NGの食べ物で激しく痒がるときにエイピスがものすごく効くので助かっている程度です。

マリエンの皮膚疾患はうちはあまり効果がないです。
うちの場合は、混合されているよりも
一点集中型(クラシカル)タイプなのかなと思ってます。
Kankanさんもそうかもしれませんよ!!


ホメオパス受診も長い目で見ればいいと思いますが
1年程度で結果を出そうとしても多分結果はでないと思います。
私は1年を目安に勉強という意味を考えて受診してますが、
上の子にはマリエンのものを私の見立てで与えてます。
ものすご〜〜〜〜くよく効きます!
その時々の症状に合ったものをピンポイントで与えているせいだと思います。

かゆみに注目するのもいいですが、
その子の性格や行動パターン的なところに着眼すると
結構ヒットします。
5歳の方は大ヒットです。
たとえば「夜寝ない」というのは、
かゆみのせいもあるかもしれないけれど
その時間帯(たとえば明け方4時とか)が弱いタイプだということに着眼して調べていくと思いもかけないレメディが見つかったりします。


先ほどは市販のクッキーを少量食べただけで
夫が激しい下痢を起こしました。
マリエンのホメオパを2粒(ケチってます)与えたところ
ピタリととまりました。


由井寅子のホメオパシーIN Japanという1500円くらいの本はもってますか??
かなりいいのでオススメです。
これをみながらホメジャやマリエンで購入すると
ホメオパスナシでイケるとおもいます。

また区の図書館に「ホメオパシー大百科」という巨大本があるので借りてみるといいと思います。
私は買うのがもったいないのでコピーして利用してます。

基本はお金をかけないのがいちばんだと思います!
それと、米の農薬は大丈夫ですか?
うちは米の農薬に気づいてから
引き潮のように湿疹が消えていきました。

5キロでいいので無農薬ササニシキ(自然の恵み村)を試してみるともしかして驚きの結果がでるかも〜〜なんて思います。

食アレはホメオパシーだけでは解決できないと思います。

といいつつ私のホメオパスはとても素晴らしい先生なので
頼み込めば予約OKかもしれません!
こんにちわ〜。
偶然昨日はホメジャのホメオパス受診をしてきました。
3歳と5歳の子がいますが、価格が高いので3歳の子のみ受診させてます。
半年ほどの受診歴がありますが、特に劇的な効果はなく、
NGの食べ物で激しく痒がるときにエイピスがものすごく効くので助かっている程度です。

マリエンの皮膚疾患はうちはあまり効果がないです。
うちの場合は、混合されているよりも
一点集中型(クラシカル)タイプなのかなと思ってます。
Kankanさんもそうかもしれませんよ!!


ホメオパス受診も長い目で見ればいいと思いますが
1年程度で結果を出そうとしても多分結果はでないと思います。
私は1年を目安に勉強という意味を考えて受診してますが、
上の子にはマリエンのものを私の見立てで与えてます。
ものすご〜〜〜〜くよく効きます!
その時々の症状に合ったものをピンポイントで与えているせいだと思います。

かゆみに注目するのもいいですが、
その子の性格や行動パターン的なところに着眼すると
結構ヒットします。
5歳の方は大ヒットです。
たとえば「夜寝ない」というのは、
かゆみのせいもあるかもしれないけれど
その時間帯(たとえば明け方4時とか)が弱いタイプだということに着眼して調べていくと思いもかけないレメディが見つかったりします。


先ほどは市販のクッキーを少量食べただけで
夫が激しい下痢を起こしました。
マリエンのホメオパを2粒(ケチってます)与えたところ
ピタリととまりました。


由井寅子のホメオパシーIN Japanという1500円くらいの本はもってますか??
かなりいいのでオススメです。
これをみながらホメジャやマリエンで購入すると
ホメオパスナシでイケるとおもいます。

また区の図書館に「ホメオパシー大百科」という巨大本があるので借りてみるといいと思います。
私は買うのがもったいないのでコピーして利用してます。

基本はお金をかけないのがいちばんだと思います!
それと、米の農薬は大丈夫ですか?
うちは米の農薬に気づいてから
引き潮のように湿疹が消えていきました。

5キロでいいので無農薬ササニシキ(自然の恵み村)を試してみるともしかして驚きの結果がでるかも〜〜なんて思います。

食アレはホメオパシーだけでは解決できないと思います。

といいつつ私のホメオパスはとても素晴らしい先生なので
頼み込めば予約OKかもしれません!
皆様、メッセージありがとうございました!とても参考になります!!

ゆーりんさん
マリエンさんのHPはいったことあったのですが、教えていただいたところは見たことがありませんでした。ありがとうございます!
うちは、ステロイドをがんがん・がんがん(←ほんとに、保湿剤のようにでます)使うところに行っていたので、突然ステをやめてのリバウンド、凄く恐いです。なので、必要に応じては使用することもあるだろうと思っていたので、この文章は凄く心強いです。
これからも、色々教えてください!

D&Pさま
書き込み、ありがとうございます!
素人には30Cでも気軽に使うのは強いんですね。。
最初、トラウマキット(200C)を購入した後、よくわからず、とりあえず本を読んで、SULPHがあってそうだなあと思い、飲ませてしまいました。その後、ホメジャの総合センターに電話したら、”SULPH"は、ステロイドを使っていたのなら、リバウンドが出やすいから、止めたほうがいいと言われ、やはり勝手にやるのは、よくないなあとは思いました。(すぐに強い反応は出ませんでしたが、なんだかその後、今まで出たことがない足・足首に湿疹ができた気がします)
早く、ホメオパスさんにみてもらいたいです!!

わっくっくさま
家の近場のホメオパスさんにも連絡をとってみたのですが、どの方も新規は受付していないとのことで。。ただ、今4月に予約をしているホメオパスさんも、再度電話して、キャンセル待ちをかけました。いいホメオパスさんにめぐりあえれば・・と思います!
シマシマさま
書き込みありがとうございます!
うちは、NGの食べ物をとった時だけではなく、常に、ステをぬていても毎日かゆかゆ星人なんですよー。
エイピスはマリエンのものですか?うちは、書き込みのときは起きなかったのに、明け方物凄くおきました。200Cでも、劇的に効いた〜って感じはなかったです(実はエイピス、痒みがなくなるかもと期待していたので、残念でした)
性格をみるというの、そうかも〜と思いました。ここのところ何だか、寝言を言いながら、夜中おきてます。しかも今日は3時間で20回ぐらいおきました。痒みのせいと言うよりは、何か昼間のできごとがひっかかって起きているという感じです。で、眠りが浅くなり、痒くなってる気がするので、夜飲むの、エイピスじゃなくて、違うのがヒットしそうな気がします(何かはわかりませんが。。)
由井先生の本は持っています。現在、読み中ですが、まだまだ熟読が必要な気がします。
お米ですが、うちはケアライスとAカットです。お腹の湿疹がいつまでたっても消えないので、違う米にかえてみて、様子をみてみようかなとも思っています。無農薬のササニシキ、チャレンジしてみたいです!(←これが食べられたら、凄く嬉しいです!!)
最近、やはり攻めの姿勢が大事かもと思うようになってきました。薬で押さえ込むだけではなく、何か出来ることはないかと、今色々模索中です。もし、何かお勧めがあったら、ぜひ教えてください!!
こんにちは!
6ヶ月のアトピーっ子ママです。
生後2ヶ月位からジュクジュク汁が出てきて、顔、頭、体と赤くなり顔は少し腫れて変わってしまうくらいでした。
皮膚科でステロイドを処方され、ワセリンと保湿保湿の毎日でした。
掃除しても、加湿しても夕方くらいに頭を真っ赤にして掻き毟り血を出す日もありました。
それに付き合う私もクタクタでここに到着・・
皮膚疾患レメディと免疫対応レメディ、WELEDAのカレンデュラクリーム、オイルで保湿しています。
レメディは2つそのまま口の中に入れています。
アレルギー対策ブレンドも試しましたが、嫌がって飲んでくれません。
結果ですが、ステを症状の悪い時だけにしていますが大分改善されたと思います。
掻き毟って泣き喚く事がなくなり楽になりました。
まだ初めて4日ですが、このままの状態なら続けていこうとおもいます♪

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

マリエン薬局  更新情報

マリエン薬局 のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。