ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

【お鍋】ケデップ セラウェア♪コミュの質問させてください!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
昨日、赤いセラウェアが我が家にきましたわーい(嬉しい顔)

ちょうど金沢の加賀野菜 五郎島金時 を頂いたので、焼き芋をしたいと思っています!

以前のレシピで、
砂利を敷いて焼き芋をしました〜
という素敵な方がいらっしゃいましたが砂利が手に入りませんダッシュ(走り出す様)
砂利を使わないでもできるレシピをご存じでしたら教えていただきたいですo(_ _*)o


今日か明日に作りたいなぁと考えていますわーい(嬉しい顔)
(同時に、砂利が手に入る方法も探そうかな・・・)

皆さんのお料理テクニックで、アドバイスよろしくお願いします!

コメント(12)

> ほのかさん
ありがとうございます!
可愛いお鍋に焦げがついてしまうのはまだ怖いです〜(まだ初☆使用なのでわーい(嬉しい顔)
百円均一で探してみます目がハート
なるほど、グリルの石なら園芸用よりもなんとなく安心ですねわーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)本当に助かります手(パー)


みなさま、これからもよろしくお願いします(^-^)/
いろいろチャレンジしてみます〜ハート
多分、砂利を敷かなくてもセラウエアの遠赤効果で美味しく焼けると思いますよ。

僕が砂利を敷くのも焦げ付き防止の意味合い(と「石焼き芋」をやっている気分)が大きいです。ホームセンターに行くと写真のようなダッジオーブン用の底上げ用の網が売っているので、それでもいいような気がします。

砂利があるのでまだ試していませんが・・・
> どろんさん
底上げ網、みたことがあります!
何かと使えそうなので早速週末に買いにいこうかな(^-^)/

今日は残業で焼き芋できなかったので、作ったらUPします手(パー)

本当にありがとうございますわーい(嬉しい顔)
アルミホイルを軽くくしゃくしゃ丸めた玉を鍋に敷き詰めてその上に芋を乗せるのもいいかもしれませんね。

要は七十度くらいの熱が長時間均等に芋に伝わればデンプンが十分糖に分解されて甘くなる理屈なので、長時間加熱で焦げ付かない方法を考えれば良いのだと思います。

あと、焦げ付かない工夫をして、強めの火でセラウエアを十分加熱してそのまま70分〜90分。

箸が中まで通ったら完成です。
> どろんさん
早速、今やってみました〜
アルミホイルを敷いて80分(^-^)/
甘くて、少し焦げた香りが焼き芋らしく美味しくできましたぴかぴか(新しい)

実験で、オーブンで190度80分の焼き芋も作りました。
焦げた焼き芋らしい香りが足りないのと、甘味が少し少なくセラウェアの方が好みかな〜わーい(嬉しい顔)
オーブンは手軽でいいのですが手(パー)

写真手前が、セラウェアで奥がオーブン焼き芋です('-^*)/

美味しくて感動です!
みなさま、本当にありがとうございますわーい(嬉しい顔)力こぶ
> たにさん

ちゃんと焼けましたか!!

自分でやったこと無い方法を薦めたので心配だったんです(^^;

実はあのあと自分でも試してみました。

セラウエアにダッジオーブン用の上げ底(正式名称しらない)を敷いて、上からアルミホイルをかぶせて蓋をして60分(小さめの芋でしたので)。

ちゃんと美味しい焼き芋になりました。
石焼よりも楽なので次からはこのやりかたで行きます。

オーブンがあるのでしたら、セラウエアに芋を入れてオーブンで加熱ってやりかたもあるかな?
おいしそうです!砂利がないので出来ずにいたのですが、網なら焦げ付きも大丈夫そうですね。

ダッチオーブン用のあげ底網は、さすがに100均の似たような網で代用するのはだめですよね…^^;)

私もホクホクのおいもが食べたくなったので…ホームセンターに行って見てみます。オーブン焼きとの違いも試してみたいです♪
> げきちょっぱーさん

似たような網が100均にあればそれを使うのがよろしいかと。

あと、火加減ですが、砂利を使わない場合は弱めの中火で良いみたいです。
アルミホイル敷いて焼き芋をしたと昨日書きましたがげっそり
よく見たら、、、鍋の中がかなりすすけてました涙
洗っても取れない〜

でも使用二回目でかわいそうに黒くなりましたが、まだまだ使います力こぶぴかぴか(新しい)

火が強かったかな?
中火くらいで良かったかもしれませんわーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)
こんにちは。新生活を機にセラウェアを買いました。

早速質問なんですが…ケデップって鍋底が焦げやすい気がするのですが、皆さまどうですか

今まで作ったのは、白菜と豚の重ね煮(水分たくさん出てくるのにところどころ焦げが)・煮物(弱火で作ったけれどところどころ焦げが)・チキンのトマト煮(野菜や肉を炒める段階で焦げがあせあせ(飛び散る汗))卓上コンロで鍋をした時は大丈夫でした指でOK

白菜や煮物は他の鍋(テフロン加工)で作った時は焦げつきはなかったです。焦げても落とせるのですが、出来ればきれいに使いたいなと思って。

セラウェアは味がシミシミになるしいろいろ使ってみたいのでアドバイスをお願いしますわーい(嬉しい顔)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

【お鍋】ケデップ セラウェア♪ 更新情報

【お鍋】ケデップ セラウェア♪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング