ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

関西限定の学生起業家の集いコミュの今の学生起業家をどう思いますか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
技術系学生ベンチャーは全く知りませんので、
(今は、阪大のサインポストやアイキャットぐらいしか知りません。)
そういえば、昔BLSという理系団体(ライフサイエンスに特化した)
があったんですがどうなったんでしょう?
彼らからアンジェスMGの森下先生やいろんな人を紹介してもらいました。

と言う事でサービス系
学生ベンチャー(Y世代)をタイプ別に斬ります。

1 ハコだけ系

確認株式や有限ブームで法人設立をして満足している人たち。
よく彼らから代表取締役社長という肩書きの入った名刺を渡される。
なにをしているんですかと聞くと大抵IT関係のビジネスと答える。
売上は、営業利益は?と聞いても適当に誤魔化される。
文系学生ベンチャーの半分がこのタイプ

2 学生向けビジネス系

学生という強みを生かし学生向けのビジネスを
展開している。しかし、やっている事は,
ITというシステムを付けただけでバブル時の学生ベンチャーと変わらない。
イベント企画やら、家庭教師業やら、インターンやら

3 web製作系
やっている事はほとんどが、web製作かBLOG系
独自のコアコンピタンスを持っていない。
彼らに言いたいのが、人件費とかどうなってんの?

4 社会性無視系

情報起業やらマルチマーケティングやら
果てはホストクラブやら。いや、実際いるんですよ。

結局、文系学生ベンチャーで成り立っているのって
片手で数えるぐらいしかいないと私は考えます。
今のY世代起業家で有名なヤッパの伊藤氏、カラーの吉田氏
は大学行ってませんからね。

皆さんの意見もお待ちしています。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

関西限定の学生起業家の集い 更新情報

関西限定の学生起業家の集いのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング