ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ヨハン・クライフコミュのヨハン・クライフの名言

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ヨハンクライフ大好き^0^
素敵な言葉があれば
聞かせてください

ちなみにネットで探してみました
http://www.meigen-syu.com/1/000105.html

コメント(32)

確かクライフだったと思います。
1ー0で勝つくらいなら4ー5で負ける方が良い

ボールを動かせ。ボールは疲れない
『Toeval is logisch』

意訳すると『偶然は必然だ』

今の自分の信念にさせてもらってます。


―才能ある若手にこそ、挫折を経験させなければならない―
正確には覚えてないけど、「ウイングのスパイクは、白線(タッチラインを引いているチョーク)で汚れていないといけない。」と言うのが好きです。
クライフの名言はどれも心に響いてしかもフットボールに絶対的な効果のあるものばかりだから、いろいろここに集まるとステキですよね!!
バルセロナの監督に就任した時、「名選手は指導するのが苦手では?」の記者の問いに「私はサッカーを始めて教えられるよりも指導したことしかないから大丈夫ダ!」そうか選手時代も指導者だったようなものだからですね・・・。まぁ結果残せたし。でもマラドーナはクライフやフランツのように行きますか。
「大量得点でリードしているときは、シュートはゴールポストに当てた方がサポーターを喜ばせれる」のような感じのことを言っていました。
最高!!!
こんなのもありました!

・「月並みなやり方をするぐらいなら、自分のアイデアと共に心中したほうがマシだ」

・「練習、練習、練習(ワーク、ワーク、ワーク)」
本も出てるんですよね。タイトルはずばり「ヨハン・クライフ美しく勝利せよ」

美しく勝利せよ!!

なんかかっこいいすよねー。本にもいくつか名言が載ってたような…サッカー
自分の好きな名言は「1対0で勝よりも3対4で負けた方がファンを楽しませられる」という一言です!

試合よりもファンを大事にする気持ちにまじ感激(嬉)
まだまだありますが、まだ出てないので少し…


何かが起こる前に、何かが起こらなければならない


ワンタッチが最高の技術


10番といえばペレ、9番といえばディステファノ。だから私は14番だ。(一部省略)


ペレは唯一理論を越えている


私が覚えてたのは私が一番だったことだけだ
(バルセロナの監督就任時)


(イブラヒモビッチについて)
下手な選手のなかではうまい選手、うまい選手のなかでは下手な選手


ボールがなければ攻められない


アヤックスは私をバルセロナに売らなければならない。そうでなければ私はサッカー選手をやめる


創造するのは私だから、決定するのも私だ


一番大切なのはいつ走るかだ
たいぞーさん>

(イブラヒモビッチについて)
下手な選手のなかではうまい選手、うまい選手のなかでは下手な選手

最高ですね、その言葉!!
いかにもクライフらしい!!
たしか1999年くらい、当時バルサで超人級だったリバウドに対し彼はいい選手だが個人技に走りすぎるし右足をあまり使わないからそれほどだと思うみたいなことを何かの雑誌かインタビューで言っていたのを見たことがありました。
これを聞いたときもしびれましたね!!
クライフは本当にカリスマです。
本、面白いっすよ!
「美しく勝利せよ」
クライフ本人の言葉ではないですが、彼がバルサで空飛ぶオランダ人だった時のあるクラシコでバルサが大勝した後、記者のインタビューに答えたレアルのDFの選手のコメントがイカしてました。

「ヨハンに抜かれる度にフットボールの香りがした」

因縁深きレアルとの関係についてのクライフ自身のコメントでは、レアルに強烈な移籍話を持ちかけられて彼が吐いた言葉。

(当時スペインで独裁恐怖政治を行い、実質的にレアルマドリーを牛耳っていたフランコ将軍のカタルーニャ文化弾圧に対し)「私はファシストのチームには行かない」

いやあ、イカす!
無精してWikipediaでヨハン・クライフと入れたら出てくる出てくる名言の数々。
既に投稿済みであると思われるもの省きました。

# 作戦が通じない」 ―ゲルト・ミュラーについて

# 「私は間違いを起こす前に、その間違いを起こさない」

# 「この話をあなたに理解して欲しかったら、私がもっとうまく説明したはず」

# 「本当は、私は間違ったことがない。間違うことは、私にとって難しいことだから」

# 「決めるのはいつも私だ。だからアヤックスに『あなたは年寄りだから、ダメだ』と言われると、私はこう答える:『それを決めるのは、あなたじゃなくて、私だ』」

# 「私はフットボールを始めて以来多くの選手を見てきたが、みんな私より下手だった。私は下手な選手を誰よりも見続けてきた。だから彼らの気持ちはよくわかる」

# 「理想のフットボールとは、常に勝ち続けること。スペクタクルでファンタスティックなプレーで」

# 「イングランドのフットボールは見ている分には最もおもしろい。選手が危険を冒し、たくさんミスをするからだ」

# 「まずボールをコントロールする、それがすべての基盤だ。もしボールをコントロールできないなら、ボールを追って走る事になる。それは別のスポーツだ」

# 「良い監督は、あるプレーヤーの短所を別のプレーヤーの長所でカモフラージュする」

# 「ボールを持てば私が主役だ。決定するのは私で、だから創造するのは私だ」

# 「私はどんなイタリアのプレイヤーよりもデル・ピエロを好む。彼のプレーはとてもファンタスティックだ。ただ強いて言うなら彼はイタリアに生まれるべきではなかった。イタリアサッカーは彼がそのプレースタイルのままでいようとすることを許さないだろう」

# 「理解しない限り、わからない」

# 「本当に素晴らしいフットボールは、国境を越え、自分の属する国籍までも忘れさせ、人々を熱狂させる。外交官や政治家に出来ないことを、フットボールはやってのけられるんだ」
「人生で避けられないことは3つある。死と、納税と、バルサの優勝だ」
バルサ監督時代

監督就任時…「サッカーには一人の独裁者が必要だ。そしてバルセロナの独裁者はこの私である」

「リネカーはCFとしては物足りない」…と言ってW杯得点王をウイングで使っていた、、

既出ですが…「(現役時代)私がここで覚えているのは、自分が一番上手かったということだけだ」
イタリアが勝つことはないが、イタリアに負けることはある。

自分はこの言葉はかなり深いと思います。

「車に轢かれるならフェラーリに轢かれたい」
トヨタカップでサンパウロに負けた時の迷言ですw


クライフのライバル、現在でもクライフと並ぶ重鎮のフェイエノールト&74オランダ
のプレイメイカー
ファンハネヘムhttp://mixi.jp/view_community.pl?id=5329713
コミュなんぞを作ってしまいました。元祖レフティモンスターですわな。
失敗と挫折は成長するための最大の良薬だ

だから才ある若手は挫折を経験しなければならない

ログインすると、残り9件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ヨハン・クライフ 更新情報

ヨハン・クライフのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング