ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

パニック障害とうつ病コミュの皆様はお仕事どうされていますか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
うつ病の調子が悪くて会社の業務が滞っています。コンピューター技術者の方がいらっしゃいましたら手伝って頂けると大変助かります。

プロフィール
私は、大学生の時に鬱っぽくなってしまって通学が難しくなってしまいました。
休み休み何とか卒業はできましたが、当然就職活動は無理ですよね 苦笑
卒業後は親の仕事を少し手伝ったりしていました。
勤めるのは無理なので、自分でコンピューター関係の仕事を始めました。
1997年からは、インターネット接続プロバイダーのサービスを開始しまして。今もサービス提供しています。
30代の頃、コンピューター会社に正社員で勤めたのですがホワイトな会社だったのですが、突然、会社に行くことが出来なくなってしまって、それから、精神科に通うようになりました。
傷病手当で休職したのですが回復できなくて退職しました。
その後は、自分の会社の業務だけやって今に至ります。
ここ最近は、メンタル病んでいるコンピューター技術者の人と一緒に何とかやっていたのですが、私も別のものも調子を崩してしまっていて、業務が滞ってしまって何とかしないとやばーーーーい状況です。

みなさんも調子が悪い中生活の為にお仕事されていると思いますが、本当に大変ですよね
障害年金だけでは生活は困難ですし
具合が悪くて出来る仕事の選択肢は本当に無いから辛いですね
デイケアや作業所に行っている方、尊敬します。
私は、デイケア挫折組です。
通えなかったです。何回かは行ったのですが 苦笑

P.S
写真撮るのが趣味で、この前撮った写真です。
気分転換にピアノもボチボチ弾いています。

コメント(34)

自分は、SE、NE、プログラマーで、ISPは当時NECの運営する、
「BIGLOBE」でシステム管理を2年ほどやった経験があります。

具体的に求められるスキルは何になりますか?

現在、フルタイムでネットセキュリティ企業で働いているので、動ける
日数は限られますが、条件によってはお手伝いも可能かと思います。
ご返事頂きまして誠にありがとうございます。

私がISPを始めたことには、
通信キャリア系はまだなかったですけれど、パソ通として、BIGLOBEとniftyなどがございましたね

提供ISPサービス
・フレッツ用の動的IPアドレス・固定IPアドレスインターネット接続サービスの提供
・データセンター
・セキュリティSIMサービス
・その他

以前は、回線など全システムを自社で運用していましたが、現在は、回線やradius serverは、NTT-PCなどにお願いしています。
データセンターは、自社ビルと知り合いの社長さんのISPのビルでサービス提供しています。
ISPはトラブルが発生しなければ、のんびりモードです。
ISP関連の日常業務は、問い合わせのメールチェックをして問い合わせの返事を行ったりしてしています。
ISP関連の問い合わせは、データセンター関係の問い合わせが主になります。
ホームページの修正はボチボチ必要なところを変更していっている感じです。

ISP関係でやらなければいけない技術的課題といえば
・自社のwwwなどのサーバーなどに使用している固定IP回線を別のものに切り替える
移行する際は、dnsサーバーなどの変更作業なども合わせてする必要が発生します。
・新しいvmware環境を構築して、自社のwwwなどのサーバーが古いblueonyx環境で動作しているので、新しいものに変更する必要があります。

-----------------------

アメリカの無線通信関連機器の正規日本総代理店業務

私達がダウンしてしまったので注文を受け付けても発送することが困難な状態になってしまったので、メーカーへ新規の発注をしていません。
商品在庫は、ゼロに近い状態です。苦笑
また、最近円安が進んでしまったこともあり在庫を仕入れていない状況です。
円安にともなって、ホームページの商品の金額とショッピングカートの金額の修正が必要になります。

こちらの通販業務につきましては
・入金確認をして商品発送する業務となります。
・銀行口座の入金確認
・リモートでメールチェック
・受注管理に入力
・保証書作成
・実際に梱包など商品を発送する業務は私がメインで行っていました。

・無線通信関連機器の技術的な問い合わせの返事
 上級のアマチュア無線の免許を持っている人か無線工学や電子工学の学科を卒業している人で無いと難しいので、私が今まで対応していました。
・無線通信関連機器の修理

-----------------------

NPO法人で不登校児の出席単位を認めてもらう事業(プロジェクトひまわり)を始めようと準備をしています。
学習はオンラインで行う予定なのですが、生徒さん用のノートPCの環境をどうするか考え作らないといけません。
eラーニングをしている様子を先生側で見て教える必要もあるので…。
生徒さん用のノートPCの構築販売を行う予定です。

私の担当は、
・プロジェクトひまわりのホームページを作ること(ボランティア)
・生徒さん用のノートPCの構築(構築してNPO法人経由で生徒さんに販売)
>>[2]

こんにちは。

ISP業務は、ある程度は理解しましたが、PianoManさんって、
IT系の技術屋じゃないですよね???

自分、Radius Serverも、グローバルIPも、DNSも、簡単に
扱えますし、オープンソースの開発も出来ますし、
Blue Onyxもオープン環境で構築できますけど、これって
10年くらい前には、廃れたものですよね!??

今時、これは無いと思います。

採用に関する、本当の技術系スタッフは居ないんですか?
ショボすぎて、話になりません!
私自身がうつ病で調子が悪いので、出来る限り、お願いできることは他社にお願いしています。
blueonyxは、現状動作しているものなので、それのリプレースと行った感じです。
web関係は、ほぼ自社サイト運用だけですので、管理が簡単なblueonyxを採用しています。
ちなみに、昔は、freebsdを使用して、全てのシステムを自分で構築していました。
余程、高負荷なシステムで無ければ、freebsdなどを使うまでもありません。
IT企業に勤めている時に勤めているredhatをメインで仕事をしていたというのもあり、扱いやすいです。
負荷分散や役所の会計システムの構築など、民間から役所のシステムもやっていました。

色々と考えるとうつ病の調子が悪化してしまって、余り、考えないようにしているのです。
また、元々が子供の頃からハードウェアが趣味でしたので、コンピューターのI/Fボードの設計を私がして、友人が対応したソフトを作ってくれたりしていました。
今もマイコンやロボット・AIなどITの次の時代のことをやりたいのですが、頭を使うと具合が悪くなってしまって、中々、新しいことを出来ないでいます。
私は、ソフトウェアと言うよりもハード屋さんなんです。

昔は、ハードウェアの会社を立ち上げのは敷居が高くて難しかったので、ソフトウェア関係を事業をはじめました。

うつ病の調子が上がったら、マイコン・ロボットの設計、AIを使用したシステムを作ったりしたいんです。

電子工学の学科を出たのですが、周りはハードウェアが分かる人は皆無でした。笑
>>[5]
私が若い頃は、親に言われて強制的に親の仕事をさせられたりしていました。
具合が悪くて寝ていると叩き起こされたりしていました。
ご家族の人からは仕事が出来ないことでプレッシャー掛けられたりしていませんか?
私の場合、若い時は他人よりも家族が脅威でしたね 苦笑
今は、息子と2人で暮らしているので良いですけれどね
実家に戻ることになりたくないので、何とか仕事やっているといった感じです。
コロナで労働時間短縮され
終わるのが、12時まで
その分保証されるため
給料は通常4時間分支給されます。
>>[7] へ
まだ労働時間短縮されているところがあるとは知りませんでした。
早く元に戻って欲しいですね
最近はモノの値段も高くなっていますしね
>>[5]
私も家にいて休んでいても、心が疲れたままですあせあせ(飛び散る汗)
週3で、医療事務のパートはじめました。
今のところ、職場では発作はおきていません。
家から近く、電車に乗らずに出勤できる仕事、人(お客さん、患者さん)と関わることも気分転換になっています。

以前、スーパーのレジの仕事は、レジに並ぶ行列が、逃げられない状況→発作につながってしまい、長続きしませんでした。

発作のでそうな手前の手前、、くらいで、整体で息苦しさや、吐き気のケアをしてもらっています。
>>[13]
発作が出にくい仕事ができるようになったようで良かったですね顔(笑)

私も不安が大きい時など整体に通っているのですが、効果があまり感じられずあせあせ(飛び散る汗)
少しでも症状がよくなるよう参考にしたいので、差し支えなかったら、整体でどんな治療をしてもらっているのか教えてもらいたいです。
>>[11] うまく休めないですよねあせあせ(飛び散る汗)寝転んでても眠れないので、疲れがとれません。薬を何種類も飲まないとですあせあせ(飛び散る汗)
>>[16]
同じです。
私も夜は3種類飲んでますあせあせ(飛び散る汗)眠れないの辛いですよねげっそり
私はもう3年も不眠症ですあせあせ(飛び散る汗)いつ治るんですかね。
>>[14]
首、肩、背中(自律神経につながるポイントだそう)を押してもらっています。
あと、動画を見ながら、自律神経を整えるヨガなども試しています。首〜背中のこりがとれると、きっかけになる息苦しさもやわらぎました。
「自律神経が整えたい」というような要望を、先生に伝えるといいかもしれません。
ひまわりん♪さんにあった施術が受けられますようにひまわり
>>[20]
教えていただき、ありがとうございますぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
今通ってるところに相談してみて難しかったら、自律神経や脳にアプローチしてくれる接骨院を探してみようかな?と思います。
一回10000円位のところに通って、症状が良くなればいいですが、評判悪いところもあるので気をつけないとですよね。

自律神経ヨガいいですね指でOK私も調子良いとき、YouTube見ながらヨガやってみます。
コロナ禍
時間短縮操業

最近は、12時までだったり、
11時までだったりと様々

でもちゃんと通常勤務時間と同じ
給料頂いております。
今までコロナでずっと12時までの勤務でしたが、今月4月より
従来の勤務体制9時30分〜14時30分までの勤務に戻りました
パソコン仕事。ほぼ在宅勤務多くそのおかげで 助かってますが、リアル出社になると かなりきついです
就労支援A型
最近は15時20分までサービス残業させられる毎日です
現在求職中です。
フルリモートの事務、エンジニア等で探しています。
でも求人数も少ない上、倍率も高いみたいでなかなか受かりません…。

リアル出社も含めたら、もっと選択肢も広がるとは思うけど、毎朝、体調に波があるからリアル出社だと勤怠ボロカスだと思います。

でも、働かなきゃ生きていけない。
どうすればいいのか。
>>[28]

ありきたりですが、出社が週一とか半分とかの職場も候補に入れてみるとか、コアタイムが短いフレックスの職場も候補に入れるとかはいかがでしょうか?
普段の仕事してません。
キャバクラのヘルプといって、特に売り上げを気にせずとりあえず店にいて話せばいいだけの仕事?です。

お金はそれなりにもらえるし、旅行に行って気分転換にもしてますがいい年齢なので将来が心配です。
バリバリ正社員の彼氏がいますが、仕事してないって話せてません。お店の子にもです。

今更普通の仕事もどこまで出来るかわかんないし、当然家族には何も言えず頼れないし。
わかりません。
専業主婦ですが、アパレル系の在宅ワークをやっています。
スズメの涙ほどの報酬ですが、自分の医療費だと思って続けています。

私も睡眠障害があり、自力では一睡もできませんあせあせ(飛び散る汗)
就寝前の薬を3種類から2種類に断薬したばかりで、絶賛離脱症状中でしんどいです。。。
>>[29]

お返事が遅くなりまして、申し訳ありません。

そうですね。
完全にフルリモートじゃなくても、それに近いような勤務形態ならなんとかなるかもしれませんね。
ちょっと条件を緩和して探してみようと思います!
3月に入ってからずっと
通常終わる14時30分までになりました。

あまりサービス残業すると
生活保護費あまりもらえなくなるし、もう14時30分のままでいいと思ってます。
正直5年頑張っていますが、
精神的にキツくなってきたので
平日月2回(心療内科定期通院あるため)1日は定期通院日に
もう1日は生理休暇という感じで

来月支援員さんとの
モニタリングあるため
来月より平日(毎週水曜日のみ)
お休みと決めようと思ってます。
一部土曜日出勤あるので
土曜日仕事あるときは、必ず出勤するけど、平日はせめて1日休みたい冷や汗



最近ここんとこ通常通り
14時30分で帰れる

生活保護受給者だから
あまり稼ぐと保護費に影響するから、サービス残業は勘弁

出勤日数の少ない人がやるべき

ログインすると、残り6件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

パニック障害とうつ病 更新情報

パニック障害とうつ病のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。