ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

パニック障害とうつ病コミュの辛さは本人しかわからない

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初めまして。

私は適応障害から入り、パニック障害になって5年近くたちます。

短大を卒業し、その後知的障害児施設で5年勤務していました。

そんなある日の事、先輩二人がうつ病になってしまったのです…

なんて言葉をかけていいのか初めはわからず…

しかし、仕事を辞め、運転免許をとり、バイトを始めました。

そんな最中、色々な事が起き、私は部屋に閉じこもり胃は痛い…何もしたくない…そんな状態が続き、内科も何回も通いましたが、結局精神的な事という事で、精神科をすすめられたのです。

自分で言うのもなんですが、明るい性格の私が何故?と、頭をよぎりました…

涙は止まらず、薬を処方されました。

その一年後、電車に乗ると冷や汗、倒れるんじゃないかとの思いが一ヶ月程続き、先生に相談したところ、心臓の方かもしれないという事で、心電図をとり、異常がなかったのでパニック障害と診断されました…

何かあると過呼吸の日々…

食欲もなかったため、食欲増進剤を処方されると、一気に体重が増える一方…

過呼吸で倒れ、救急車で運ばれた事も何度もありました…

しかし、病院をかえ、先生が若いから食欲増進剤はやめましょう。違う薬を処方しますと言われ、それからは、徐々に体重も落ちました。

病院は変えていませんが、先生を変えて、呼吸方を学んだり、ストレス解消方法など色々教えて下さいました。

今もまだ病気と闘い続けていますが、今は頓服も飲まず、薬は、朝パキシル1錠とセルシンの粉3?。夕、セルシンの粉3?。寝る前、パキシル2錠とメイラックス2錠です。

死にたいと思った日々も何回もありましたが、いらない人間なんてこの世にはいない。

私が死んだら、悲しむ人間もいる…

この世に生まれてきた喜び…人間誰だって辛い時はある!!

でもそれを長い目でみた時、今日はこれが出来た!!と、日々の積み重ねが自信に繋がっていく!!

焦らずゆっくりと。

人間は生きているのではなく、生かされているのだから。

その人に乗り越えられない試練なんかない。

乗り越えられる試練だからこそ与えられ、生きているのだから。

なんであの人は笑っていられるの?私はこんなに苦しいのに…

でも、人間落ちるとこまで落ちたら、もう落ちるとこはないのだから、あとは上がるだけ。

それでいいじゃん、まいっかと思ったらだいぶ楽になりました。

今でも辛い時は涙がでますが、泣きたい時は泣く!!

だって、本当に辛い時は涙なんて出ないんだから…

泣けるって事は、まだ大丈夫な証拠!!

私たちも大変だけど、もっと大変な方はたくさんいる。

ほら、こうやってみんなmixiにコメント書く事できるんだから!!

パニック障害は国にはまだ認められていないけど、なった私たちにしか苦しみはわからないし、症状もみんな違う。

血液型や性格のように。

過去は変えられないけど、未来は自分で切り開いていける。

今は地震や災害、いつ何が自分に起こるかわからないけど、だからこそ、この瞬間、この時、一日一日を大切にしようと私は思っています。

綺麗事に聞こえる人もいるかもしれません…

でも私は私。

考え方もみんなそれぞれ。

暗い闇の後は、必ず明るい日差しが差し込んでくるはず。

夜から朝になるように。

頑張るは嫌い!!

だから、顔が晴れると書いて顔晴る(がんばる)

※不適切なら削除して下さい

コメント(59)

>>[019]
まいっか〜って思えるようになれたらいいなぁ♪

発作起きても死ぬことはないっていいますよね(^_^)v

発作起きなくてもなんかソワソワ…みんなそんなもんですかね?

犬いいですね☆今は犬は買えないけど、きっと赤ちゃんが来てくれますよね(*^o^*)

何かしてないと不安になるので最近よく動いてます。
>>[020]

私は、先生に辛い時や、発作が出た時こそまいっかと口に出して言う事を教わりました。

口に出す事で、声が耳に入り、脳に情報が伝達するので、そのうちまいっかと思えるようになります。

私も時間はかかりましたが、気長にやってみるといいと思います。

辛いのは自分だけではないので、ANGELさんも気長にゆっくりと。

あと、普段から呼吸方を練習するのもオススメです。

まず、息を吸って、肩をあげた時に(力をいれた時)に息をとめて、肩をさげて力を抜いた時にはいてリラックス。

これを5回くらいやってみてください。

あと、息を吸って手をグーにして前にまっすぐあげて(肩くらいまで)力を入れて、息をとめ、下ろす時にゆっくり息をはいてリラックス。

これを毎日してるだけでも違いますよ。

試しにやってみて下さい。
>>[021]
いいこといろいろ教えてもらって助かってます。ありがとうございます(*^o^*)

今ちょっとの間里帰り中なんですが、とても優しい母親ですが少しでも不安というと私以上に心配して不安になるのが辛いです(>_<)

飛行機乗るのは勇気いるけど、やっぱり来週彼のところに帰ろうと思います。
>>[022]

私もお母さんがよく心配していて、でも大丈夫だよと声をかけてくれます。

親はどんな時でも子供の味方です。

私の親は、病気が治ったら恩返ししてくれればいいからと言ってくれています。

きっとANGELさんのお母さんもいい人なんでしょうね。

彼のところに戻って、楽しんでくださいね。
完治再発の繰り返ししていたら前向きになんて、もうなれなくなっちゃった。
なった人にしかわからない、この病気のくやしさ。

中学校の親友にも親にもわかってもらえない。
もお、やっぱり疲れた。
>>[024]

完治されて、再発してしまったんですか?

芸能人の方も何回も再発している方いますよねぇ…

今は現代病と言われていますが、何故パニック障害は国に認められてないのかが私は疑問でなりません…

こんなに苦しいのに…
>>[026]
そうなんです…効いてた薬も効かなくなって今は気休め程度で。

精神病はほんと理解されにくいですね…。
>>[025]

辛さってなった人にしかわかりませんよね…

なった人しかどれだけ辛いかなんてわからないし、どういう苦しみかもわからない…

私の親友はきちんと理解してくれていますが…

あと、パニック障害を知らない方は、暴れるパニックと勘違いされたり…

理解されるのはなかなか難しいですよね…
>>[027]

きいてた薬が効かないっていうのは、薬があってないのでは?

今はどんな時辛いですか?

差し支えなければコメントしてください。
>>[029]
言葉足らずですみませんあせあせ(飛び散る汗)以前効いてた薬も効かず、色々薬変更し服用してもこれといった効果もなく…なんです。

何が辛いとなると今は寝てる時以外全てですね…特に脱力感吐き気嘔吐が酷いです。
パニック発作は家から出ないので…家の中では起きないのが救いです。
>>[033]

そうだったんですかぁ…

私は、先生と病院が適当すぎて、病院を変え、先生も変えました。

間違った診察をする先生もいますからね…

吐き気や嘔吐は辛いですね。

家から出られなければ、少し大丈夫そうな時でいいので、窓を開けて日光だけでも浴びてみては?

私も家から一歩もでられない時は寝てばかりで、なるべく寝ていても日光にあたるようにはしていました。

あくまでも私のやり方なので不快に思ったらすみません…
>>[031]

別に私も病気を理解してもらおうとは思いません。

1番辛かった時は、死にたいのではなく、消えてしまいたいと思いました。

なんでも病気のせいにしてない?と言われた時は、これでも私は頑張っているのに…と思ったこともありましたが…

病気になりたくてなった訳でもないのに…
私はみんなに心配されたい病なのかもしれませんf^_^;

大丈夫だよって言われると勇気がでます。

だからここでいっぱい吐き出して、励ましてもらってちょっとずつでも前向きになりたいです。

皆さんよろしくお願いします(*^o^*)
>>[037]

同じ病名でも、症状は様々ですからね。

同じ血液型でも、全然性格違ったり、人間考え方も違うし、共感出来たりする部分もありますが、同じ人間が存在しないのと同じで、病名が一緒でも、人それぞれ症状は違いますしね。

苦しみや辛さは自分自身しかわからないし、どう苦しいの?と聞かれて説明しても…じゃあ、あなたの身体と一回とりかえて辛さを味わってみたら?と
思ったこともあります。

でも私は、自分自身と闘って、自分自身に勝ってやります。
>>[039]

人間必ず、陽のあたるときとあたらないときがあるんですよね。

そのときにどう生き方を変えていくかだと思います。

陽のあたる役割を人生で演じているときは、人間的成長はあまりないのではないかと思います。

陽のあたらない人生で演じているときこそ、1番大事にしなければと思います。

私は病気になって気付かされた事沢山ありました。

ANGELさんは、彼のところへ戻ったんですか?
内心は辛いのに大丈夫と言って笑顔を出してしまう自分がいます。
父親にはそんな風に見えないと言われブラックジョークを飛ばされる、いとこからは私が居れば新幹線くらい乗れるでしょー、と言われる。

実際には電車で一駅も乗れず、大学は中退、行動範囲はせいぜい自宅から1キロ、バイトも出来ずに引きこもり生活なんだけども…
理解して欲しいと願うだけ無駄だしワガママなことだと分かってるけど、時々すごくしんどくなります。やるせない。
>>[41] 凄く温かいメッセージ拝読させて頂きました。私は某士業をしていた折、トラブル相談の依頼者から執拗に嫌がらせを受けて、ウツを発病しました。

でも、自営だから仕事は休めず、薬を飲んで何とかやっていましたが、今度は仕事仲間が私名義で多額の借財をして、トンズラ…。もう死にたいと思いました。そして所属の会からは、違反行為が多過ぎとして、処分を下される始末で、暫く辛抱して自営をしましたが、精神的に限界になり、廃業しました。

あれから約4年、廃業したことについて、自分自身は特に思わないのですが、両親や兄弟から「廃業するなんて、バカじゃねぇのか」と罵声を浴びせられ、今でも苦しみは残っています。

職場もなかなか長続きせず、転々としてしまいまして、40を超えてしまいました。未だに結婚もしていません。

誰に相談しても「そんなもの、自分のわがままでしょ」と言われてしまうだけ。両親は心配だからというのですが、その言葉が傷口に塩を塗るような心境で、もう何も話をしたくなくなりました。

一時前、精神疾患に関するテレビ番組を見ていたところ、父親から「そんなものばかり見ているから、自分自身が弱くなるのだ。」と言われ、一方的にチャンネルを変えられました。ああ、この人には、精神的に追い詰められた人の気持ちはわからないのだなぁと実感し、今は両親には本音は隠しています。

何とか、理性が働いて保っていますが、先日清原の覚醒剤の逮捕のニュースを両親から「お前も、こうなるのではないのか」と詰問される始末。

覚醒剤に逃れられるなら…なんて考えたこともないのですが、そんなに私のことを信用していないのかと改めて感じました。

ただ、死んでしまったら、元も子もありません。それだけは言えます。

皆様は、私よりももっと苦しい経験をなされ、暗闇を彷徨っている状態の方も少なくないと思いますが、こんなノー天気バカ中年男が、苦悩しながらも前向きに生きているということを知って頂いて、皆様の苦悩が少しでも和らいで頂ければ幸いです。


実際、私の知っている方なのですが、強度のパニック障害に陥りながらも、同様の環境にいる方を助けたいとして、活動していらっしゃる方がいます。もしお気持ちが向きましたら、私のプロフィールをご覧になって、その方を訪ねてみて下さい。何らかのヒントが得られるかもしれませんよ。

一方的な内容で、大変失礼しました。不適切というご意見があれば、即刻削除します。
本当にホーム長さんも職員もわかってくれない。ついには異動だって。職員が絡むの嫌がっていると。トラウマや病気の事ホーム長さんに話してもムダだった。

ログインすると、残り39件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

パニック障害とうつ病 更新情報

パニック障害とうつ病のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。