ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

パニック障害とうつ病コミュの身体表現性障害

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
トピ立て失礼します。

私は1年7ヶ月前に腰椎椎間板ヘルニアの手術をし術後1年以上経過しても痛みが治まらないも整形では異常なしと判断され今年6月にメンタルクリニックに回されました。

そして付いた病名が身体表現性障害でした。でもそのクリニックでは痛みを脳にインプットさせ過ぎて他の人より強く痛みを感じる障害だと軽く説明を受けただけです。

しかしあまり耳にしない病名で自分の病気なのに自分でも理解できていません。

パソコンで調べると身体表現性障害には5つの種類があるらしいものの私がどれにあたるのか、どんな時にどんな症状が出てくるのか全く理解できずにいます。

どなたか身体表現性障害の方、もしくは同じ病名を付けられた方いませんか??

コメント(5)

先日(11月16日)NHKの「ためしてガッテン」という番組で椎間板ヘルニアについての番組が放映されました。
その一部を文字に起こしましたので載せておきます。
また、以下にその番組のサイトも載せますので、観る事が出来るのでしたらご覧下さい。

腰痛の本当の原因
ヘルニアは5% その他圧迫骨折など9% 腫瘍など1% 原因不明85%

50年に一度くらいの大発見。
検査した7割の人が脳活動低下していた。
慢性腰痛疾患の脳血流が悪い。
側座核(痛みの制御に関連している部分)
腰で組織の炎症など一番最初の切っ掛けになる何かが起きるとその痛みが脳に伝わります。これに側座核が反応する。鎮痛物質(オピオイド)が働き出す。すると痛みを抑える信号が送られる。
ところが慢性的なストレスがかかると、側座核自体が働かなくなります。結果オピオイドも働かなくなる。
痛みは直に脳へ脳へと伝わって寝込んでしまう様な痛みが続いてしまう。
ストレスが腰痛を生むのではなく、抑えられて感じなくて済んできた筈の痛みがストレスによって強められてしまう。
85%の人のうちの1/3にストレスが関係している患者さんがいる。

腰痛の原因となるストレス
危険因子
*病気に対する不安
*仕事や家庭の問題
*医療不信

対策
:好きな、食べ物・音楽・絵・匂いなどは側座核の働きを高め鎮痛効果が有る。


http://www9.nhk.or.jp/gatten/archives/P20111116.html

1は誤字が有ったので削除しました。
何か集中していると痛みが無くなるとも言っていましたね。
私も腰痛持ち、肩こりなのですが、確かに集中すると忘れます。

趣味を持つと良いと言ってましたよ。
私も同じ病名がついてます。

私はある日突然、お風呂に入ったら、左半身が冷たく感じました。

徐々に下半身は症状は消えましたが、左腕から手にかけては、時々強く症状が出ます。

ピーク時は熱いと冷たいが逆に感じました。
痛みはくすぐったく感じます。

首と頭をMRIで検査しましたが、異常なしでした。

まあ、日常生活では支障がないので、気にせずにいます。

注射や点滴は痛みがないので、左腕でお願いしたりします。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

パニック障害とうつ病 更新情報

パニック障害とうつ病のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。