ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

パニック障害とうつ病コミュの外食の際、飲み物なに頼んでますか。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初めまして。

カフェインが入っているとパニック障碍に良くないと聞いたので、

コーヒー以外のお茶系を飲むようにしていたのですが、日本茶・紅茶・ウーロン茶を

飲むようにしていたのですが、これらもカフェインを含んでいるので飲まない方がいいって最近知りました。

そこで質問なのですが、皆さん友人とお茶をする際なにを飲まれてます?

一人だけお冷やって訳にもいかないし、かといってジュースだと高くつくし、

私の場合、コーヒーのニオイだけで発作が起こることもあるので、

お茶に誘われるのが苦手だし、断る気も悪い気がするし、皆さんがどういう対応をしているのかを知りたくてトピを立てさせていただきました。

コメント(51)

紅茶は昔から飲んでいましたが、コーヒーは5年前くらいから飲むようになりましたが、なんだか香りと味で落ちつきます。
発作に影響があるのですね。
私はジュースかポカリで飲んでます。
家では水を飲んでます。

この間久しぶりにコーヒー飲んだら眠れなくなりました・・・たらーっ(汗)
はやりコーヒーが不眠の原因だったのかな?
でも便秘防止には効果あるのですが・・・。トホホ・・
私は珈琲の香りだけでもダメなので、ドリンクコーナーから離れた席に座ります。
近くの方が珈琲飲んでたらアウトです台風

自分はドリンクバーなら
カルピスやメロンソーダなど、普段飲まないものを。
フリードリンクなら温かい緑茶を。
自宅では、フレーバーティーや麦茶、フルーツジュース、豆乳など飲んでます。
パニック酷い時は飲める物が殆どありませんでした冷や汗お水だけあせあせ(飛び散る汗)
今はレモンティーコーヒー

コーラは100%動悸や不安が襲って来ますボケーっとした顔
好きなのに。
私はカフェインなど気にせず飲めてますが、先日友達と遊んでいる際思いがけず食事→飲み会へもうやだ〜(悲しい顔)
仕方なく知り合いの店長にこっそりノンアルコールをと頼んでおき、はちみつりんごを飲みましたがどうやら微量のアルコールが……。
即効動悸。
その場はなんとか耐えましたが、その後やっぱり街中で倒れてしまいました。
ノンアルコールでも発酵系の飲み物は多少アルコールが入ってしまうんですね涙

それ以来でかけるのが怖くてお家にひきこもってますがまん顔
ノンカフェインの珈琲も売ってますが、カフェだとそぉはいかないですよねバッド(下向き矢印)私は基本的に100%ジュースかmixジュース、あとホットだとミルクティーにしてます
私は外国人の友人にすすめられて、ハーブティーを飲むことがありますひよこ

カフェインは少量であれば、気を落ち着かせることもできるようです。

彼女がすすめてくれたのは、カモミールティーでしたわーい(嬉しい顔)
 カフェイン、影響ないんですね。
 私は、麦茶か水か、カモミールティー、野菜や果物のジュース系を飲んでます。
 アルコールは、旦那さんのを一口もらうだけで、それは全く影響ないようです。
 あと、毎朝、ノンカフェインのコーヒーを楽しみにしています。
カフェイン良くないとは聞いた事ありますが、一番良くないのは意識する事が良くないと思うので、自分の好きなもので良いと思います。
自分はそうしてました手(パー)
毎回 ホットコーヒーコーヒー頼むけど ダメなんですか
もしもカフェインが気になるのなら麦茶ならノンカフェインですから平気ですよ。
一番カフェインが高いのは紅茶と聞いた事がありますよ。
僕は初めてのパニック発作起こした直前に
飲んでいたのが、コーヒーだったので、今も飲めません。

カフェインがパニック発作に良くないというのは
前から知っていましたが、お茶、日本茶などは飲んでも大丈夫です。
たまに、不安が強くなることがありますが、
お茶などのせいだと思っていない自分がいます。

でも、お茶に誘われたときは、基本的にはジュースですね。
「高くつく」と言っても、発作を起こすことに比べれば…。
それ以前に、やっぱりお茶にはあまり行かないかも、です。
コーヒー屋さんのコーヒーは飲めますが、インスタントダメです。
朝は緑茶もアウト。

ホットは紅茶か、ハーブティー。
アイスは、ジンジャーエールですね。
カフェインが良くないと初めて知りました…
いつもはカフェオレか炭酸系とお水ですねほっとした顔

これからはカフェオレも極力控えようかな
私は何杯も飲まなければ平気なので、紅茶かカフェラテを飲んでました。

今は、妊娠中なので、ゆず茶やミックスジュース、100%のジュースを飲むようにしてます。

カフェインとって明らかに体調が悪化するならば、多少高くてもジュースを飲むほうがいいと思います。
そうじゃなければ、1杯ぐらい飲んだらどうですか?

気にしすぎると、余計悪化すると思うので。
人と、一緒のときは、スパークリングワイン、ビール、レモンハイ、梅酒ロック、マッコリのどれかです。
一人のときは、飲まないようにしています。
外食なんてできない
(ノ△T)

昔でいいなら コーラ
メシとコーラ最強だった
ファミレスならドリンクバーで。
ドリンクバーないところは行きません。
うーん料理によるけどコーラかカフェオレかな?
今はカフェインに多少耐性ができたのですが、以前、フォンダンショコラ?(チョコずくしのけーき)とコーヒーをカフェで食べたらその後発作が大変でした。
あっ、少し本題からズレましたm(__)m
昼からスパークリングワインです。
仕事が終わり、病院ハシゴ、リフレに行けば満員。
いいんです。
仕事が終わったから、昼から飲んだって。
氷無しの水のみ(^^;)
家でもミネラルウォーターのみです。
お薬のせいでお酒が飲めません。
外食の際に飲み物はあまり頼まないのですが、外食をした後はブラックコーヒーを数杯飲んでしまいます。
後でおしっこからコーヒーの匂いがするくらい飲むときがあるのですが、そういう時に、身体の中の脂肪とかがコーヒーの匂いと一緒に外に出ていると勝手に思い込んでいます。
ドグマチール(スルピリド)飲んでいますが、何とか体重があまり増えずにいるのはコーヒーのせいかと勝手に思っています。

でも、トピックの最初にカフェインがよくないって書いてありますね…。
よく眠れないのはそのせいかな?
でも、いまさら習慣を変えられないし…(カフェイン中毒?)

ログインすると、残り26件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

パニック障害とうつ病 更新情報

パニック障害とうつ病のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。