ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

思い出の1トピックコミュの今になって・・・

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
最近、気分転換に部屋を模様替えしようと思い、ベットを買い替えた。

長男が部屋の模様替えをしたいから、ベッドが欲しいというのをきっかけに、
二男のベッドも古くてガタガタだったので、3人ともベットを買うことにした。

結婚した時に、妻が嫁入り道具として持ってきたダブルベッド。
数年前からガタが来て、何度か修理して使ってきたが、20年も使用してるし、
今になって何だか一人で寝るには広すぎるように思えてきた。

その矢先に長男から模様替えの相談があり、それに便乗したって感じかな。(苦笑


ぼくの部屋は、割と閑散としている。10畳の洋間のど真ん中にベットが一つ。
他には昔テレビ台として使用していたローボードが一つ。

そのローボードも処分して、1Fにある32型のテレビをTVラックごと寝室に
持ってこようと思っている。となるとリビングも模様替えを・・・・
まぁ、リビングは来年ということで・・・・。



それで、そのローボードを片付けていたら、色々なガラクタがどんどん出てきた。
そのガラクタに交じって、まず出て来たのは、結婚した時に友人たちが書いてくれた
寄せ書きだった。なんでこんなところに?と思いつつ、中を見入ってしまった。(笑


そして、最後にボードの中に入っていた書籍類をとりだした。子供が小さい頃は、
必ず年に1回、1泊で旅行に行った。キャンプ場にも行った。その時に買った
旅行先やキャンプ場のガイドブックだった。

もう今更使えないよなぁ、古すぎて。(苦笑

処分するために縛ろうとしたとき、1枚の年賀状が落ちた。かなり古いものだった。

よく見ると、宛名は妻の旧姓で、妻が高校を卒業した翌年の年賀状だ。
差出人は男性。なんでこの年賀状1枚だけがこんなところにあるんだ?

そう思いながら縛ろうとした書籍類を1冊ずつ確認した。
すると、2冊のサイン帳が出てきた。


そこには、妻が高校を卒業するときに友人から書いてもらったメッセージが沢山
書かれていた。

「元気でねーー!何かあったら、いつでも連絡してよ!!」

そんな内容が、これまた上手な絵とかマンガといっしょにびっしり書かれてた。


でも2冊目には3人しか書かれていなかった。きっと1冊では足りなかったので、
追加したのだなぁと思いつつ、最後に書かれた人を見たら、女子高なのに男性の
名前だった。

よく見ると、さっきの年賀状の名前と同じだった。
「なんだ、この人、先生だったんだぁ。」そう思った瞬間、記憶が甦った。




妻は、ぼくと付き合う前、高校時代の先生と付き合っていたということを。

この人だったんだぁ。

改めて思った。「なんでこんなところにサイン帳と先生の年賀状が?」




ぼくは結婚するとき、過去に付き合っていた女の子からの手紙とかプレゼントとか、
けじめだと思って全部処分して、新居には持ってこなかったけどなぁ。などど
思ってみたりもするが・・・・。





結婚して何年か経ってから、妻がぼくに話したことがある。

ぼくらが付き合いだした頃、妻と先生は自然消滅状態だったと。
もう何か月も先生(彼)から連絡がない状態の時に、ぼくからのアプローチ。
最初は年下で弟みたいだったけど、デートを重ねるうちに・・・・。

ぼくと付き合うようになって半年以上過ぎたころ、先生から連絡があったそうです。
妻は、「ごめんなさい。好きな人が出来ました。」と言ったそうです。
先生は、「わかりました」と一言だけ言われたそうです。

この話をしてくれたとき、妻はちょっと憎たらしい笑顔でぼくに言いました。

「私は、あなたを選んだのよ!(笑」と。




ぼくは心の中で妻に問いかけてた。「その選択は、正解だったのか?」


もしぼくとは恋愛関係にならず、先生と結婚してたら、


病気にはなっていなかったのではないかと・・・・・・つい、考えてしまう。





今になって、こんなん出てきても、困るんだよなぁ〜〜 (苦笑


でも、このサイン帳2冊と先生の年賀状、処分できませんでした。(笑

コメント(3)

なかなかねぇ〜あせあせ

でもね、その時が来たら、多分処分する
と思います。

ある一定の時間が経つと、そういう踏ん切り
みたいなのが付くようですね!あせあせ

とはいえ、処分するには、やっぱり
それなりの根性が必要かもね。あせあせ

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

思い出の1トピック 更新情報

思い出の1トピックのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング