ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

OLD DAYS & FIGHTERSコミュの遊べる耐久レース

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
前回のOLD DAYS 3より、併催レースをスプリントにしました。
結果、大勢の参加を頂き、やっぱりスプリントが望まれていたかとも思いました。

が、関東と違い、関西東海エリアでは、遊び感覚で出れる、
ミニバイク以外の耐久レースが無いのが現実。
関東では随分とこの分野が盛り上がっており、
耐久好きのワシとしては、随分寂しい想いではあります。

FIGHTERS 2まで開催していた中耐が、
参加台数減少の傾向に陥ったのは、やはりハイレベル化からでわ?と思ってます。
レベルが上がるのは良い事ですが、一方で新規参加がしにくくなったり、
気楽なお祭気分で挑めなくなってきたりしますね。
参加費がフリー走行と併用する関係で、ややこしかったのも一因かとは思います。

再び、楽しい遊べる耐久レースを企画したいなとは考えていますが、
(例えばODは耐久、FSはスプリントなどで)
どういう方向性が良いと思いますか?
何かアイディアがあれば提案してもらいたく思います。

ちなみに関東では、女子がいればプラスハンデとか、
車種によってプラスハンデ等、ハンデ導入で誰にでも勝機があるようになってます。
この手の遣り方は、西ではあまり歓迎されないような気もするんですが・・・。

コメント(6)

ミドルクラスで思った事として手(パー)

今現状のルール設定(Gコース・スプリント・10周)なら、俺は断然 耐久exclamation

理由の一つに Gコースはパッシングポイントが少なく、スタート直後の混戦から抜け出たトップを追うのに、10周では難しいんじゃないかと?


希望として
1・フルコースでの耐久 2・フルでのスプリント(8周ぐらい) 3・Gでの耐久 4・Gでのスプリント(13周以上)

また思いついたらカキコします手(パー)
スプリントは、撮影辛いですあせあせ(飛び散る汗)
耐久の方が笑いを撮れますウッシッシ
楽しく走るのが走り屋だとワタシャ〜思いますウッシッシ
例えば年齢別耐久とかウッシッシ(例‐トータルの年齢を百歳以上にするとか)
☆スクーター等違うクラスを一回は使わなきゃいけない耐久とかウッシッシ
☆借り物耐久とかウッシッシ
(スタート前に借り物を書いた封筒を主催者から渡してレース中に実行するとか)
スピードも出るし、着せ替え競争とかは危ないですもんね。
確かにレベル上がって、僕の車両&腕では少し辛いですが、レースやから当然やし、逆に真面目に耐久しても楽しいかと、、

タイムを落とすには、、基準タイムを設定して、それを越えたらチャリティーとか。一秒百円とかて。集まった金は適切なとこに寄付して。
耐久レース、面白いと思うんですけどね。
目指す方向性で出すアイデアが変わりますよね。
ガチガチの耐久レースなのかちょっとくだけたイベント的耐久なのか。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

OLD DAYS & FIGHTERS 更新情報

OLD DAYS & FIGHTERSのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング