ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

芦屋市立岩園小学校コミュの1976年4月〜1977年3月生まれ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
学年のトピがたってきているので、我々の学年も便乗。

1976年4月〜1977年3月生まれの方、いらっしゃいますか?
ちょうど30歳という節目の時期を迎えているところですが、
みなさん、どこで何をされていますか??

僕は、なぜかまだ博士課程の学生・・・・。
愛知県にある京都大学霊長類研究所で脳研究をしています。

今でも何人かとは年賀状をやり取りしたり、親伝いで
情報が回ってきたりします。

1年から6年までの担任は、以下の順でした。
谷口・村尾・徳田・前川・前川・斎賀

同窓会ってできるかなぁ??やったら、何年ぶりだろう?

コメント(69)

トップの画像懐かしいです!

小4で転校してしまったのですが
1,2年が野村先生で
3年が村尾先生
4年は木村先生(←ちょっと自信ないですが)
でした。

転校したら上履きのある学校だったので
ちょっと衝撃でした。
岩小、土足でしたよね。
雨の日の廊下はドロドロだったような・・・。
そして、保健室がとても暗い場所に
あった記憶があります。
あってるかなぁ??

>jnkさん

お、久々の同級生の書き込み!!

僕とはクラスが被ってないですねぇ。
谷口、村尾、徳田、前川の各先生でした。
誰だろう・・・。

確かに上履きは無かったし、板張りのところが
多かったと思います。

保健室は中庭に面した後ろの校舎の真ん中にあって
特に暗いと思ったことは無いですね。
健康診断とかツベルクリンで並んだのは覚えています。
〉さくちゃん さん
健康診断、並びましたよねー☆あの廊下に。
暗ぁ〜い、どんよりした記憶はマチガイだろうか…あせあせ(飛び散る汗)
ほんと!先生が全然被ってないですねげっそり
フルネームで思い出せる同級生もいるのですが
もう全然連絡もとっていなくて…涙
私は楠町でした。
遠足といえば、ゼベットの駄菓子でしたが
今もあるんでしょうかねグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)
>jnkさん

楠町ですか。
僕は今も実家は翠ヶ丘のパークマンションなのですが、
楠町の方の知り合いは意外と少なかったのと、
社宅組が多かった気がするんだけど・・・。

上に出てきているとっくんさんと連絡を取って、最近少しずつ
連絡を取り出しているので、フルネームなどの個人情報なども
メッセージで情報を貰えると嬉しいです。

ゼベット派でしたか。僕はたばこ屋派でした。
どちらももう無くなってしまってるんですよ。
みんな、コンビニで買っているんでしょうか・・・。
>さくちゃん さん
そうそう!
タバコ屋さんもありましたね。
行きました。ハシゴです。
でも、もうないんですね涙
さみしいバッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)

楠町で、まさに社宅でした。
翠ヶ丘は親王塚よりさらに阪急寄りでしたっけ?
JR寄りでしたっけ?
JRの踏み切りを渡ってひたすら徒歩で北上する
毎日でした。
翠ヶ丘も毎日通り過ぎていたハズ!!

メッセージ送ってみます。


そうなんです、とっくんさんとも同じクラスに
なったことがないみたいですね。

最近、芦屋に行ったといえば…
神戸屋くらいですがまん顔
芦屋店だけメニューが違うみたいで電球
その時は岩小の横を通過しただけでしたあせあせ(飛び散る汗)

名前が思い出せないのですが、学校のすぐそばに
文房具屋さんがあったのをうっすら思い出しました。
校門を出て、左にあがる階段と下へおりる階段があったのを
下へおりる方を進んで、車の走る道へ出たらお店が
あったような…
だいぶご無沙汰しちゃいましたが。。

さくちゃん>
東京銀行社宅は岩園町にありました。
そう、どなたかが書かれているように、集団登校してた!
坂の上やったから、雪の日はつるつるすべって、必死にフェンスにつかまりながら降りて行った気がする。
それで、登校中に椿のつぼみをたくさん摘んで、弾や!とか言いながらケイドロごっこみたいのを男の子としてました。笑
担任の先生の名前、すぐに思い出せないんですが、2年2組でしたよ。
仲良しの男の子と女の子の名前はわかるんだけど。

今は東京ですが、関西方面も仕事でちょこちょこ行くので、
何か機会があったら飲みたいですね☆
楽しみにしています!
スイマセン。1977年5月生まれですが、書き込みさせて頂きます。私は興銀の社宅(パークパンションの斜め右)に住んでいたのですが、僕の一つ上の学年(つまり皆様と一緒の学年)には興銀の社宅で、2人程いました。わたな●だいすけと、さと●みほは、今でも幼馴染で会ってます。当時の僕の記憶では、その幼馴染を通じ、カール君(つぼ●君)、い●き君、も●君など、一緒に遊んで頂いた記憶があります。我々の学年は少年野球でトラトラが有名でしたが、1個上(皆様と一緒)はブラックタイガー(違っていたらスイマセン)だった記憶がありますが違いますか?
>マッスーさん

書き込み、ありがとうございます。

ナベとは年賀状のみの付き合いになってしまっているけど、
仲良かったですよ。
興銀の芝生とか坂で遊んだのを覚えています。
本人が覚えているかどうか分からないけれど、引越し前に
ゴルフクラブを何故か貰いました。
さとみほは、あまり居なかったけど、彼女もよく覚えてます。

下の3名が誰か分かりますし、カールのところは、
母親同士がたまに買い物などで会ったときに
近況報告をしているようです。

少年野球はコミスクでしょうか?
僕はスポーツに興味がなかったので、残念ながら
そこらへんの情報は持ち合わせていません。ごめんなさい。

もし直近で会われるようなことがあれば、連絡をくれるように
お伝えください。
しんぺいですわーい(嬉しい顔)

懐かしすぎておれもなんとなくしか覚えてませんがおれのこと覚えてくれてる人とかいますか?

6年のときは春名先生でスリジャヤワルダナプラコッテを覚えましたウッシッシ
>しんぺいさん

こんにちは。
苗字って「す」から始まっていたような気がしますが、
違いますか?

春名先生ということは、2組でとっくんと一緒のクラスということですね。
僕は斎賀先生だったので、1組でした。
さくちゃん>
そうです。鈴木 新平です。

卒アル見ていろいろ思い出しましたわーい(嬉しい顔)

5年が斉賀先生で6年が春名先生でした。

ゼベットとかめっちゃ懐かしい!昔入り浸ってたウッシッシ

中学一年の途中で横浜に引っ越して今は東京にいます。
>しんぺいくん

やった!記憶は正しかった!(笑)
少しずつ増えてきたな〜、嬉しいなぁ〜。

やっぱり東京の方に人が増えているんだ。

今でも連絡とっている人っている??
>黒うさぎさん

僕がスイミングスクールに通っていたとき(3年生くらい)に
一緒に通っていた三箇山君という男の子が多分あっちの
社宅にいたのですが、覚えていますか?
さくちゃん>
覚えててもらえたみたいでうれしいですわーい(嬉しい顔)

おれは岩小の人らとは疎遠になってしまったんやけどオカンが何人かまだ連絡取り合ってるみたいですウッシッシ

>ニート?しんぺいくん

やっぱり、親同士って意外と情報が回っているみたいだね。

うちもカールのお母さんとかにいかりで出くわして?立ち話をしたり
するみたいだし。
ども〜♪色々徘徊してたら辿りつきました。
1年 野村センセ
2年 野村センセ
3年 村尾センセ
4年 木村センセ
5年 三浦センセ(時々竹内教頭センセ)
6年 春名センセ

う〜、5年の時の反省文ノートがまだあったりする凹o
新平。。。幼稚園から一緒やったなぁ。。。
TAKA(Z)さん>
さくちゃんには間違ったこと言っちゃって訂正せなぁ!と思ってたのですが、
私も野村せんせでしたよ☆
途中で転校しちゃったけど。。
2年2組だよね?
わーい。同級生だったんだね♪
>TAKA(Z)くん

ということは、一度もクラスが一緒になったことがないみたいだね・・・。

6年2組ということは、とっくんと同じクラスだったんだね。
うーん、誰だろう???

また年末実家に帰ったときに、アルバムを見返さないと。

>黒うさぎさん

了解!(笑)
黒うさぎさん>
ですです。めがねかけてた野村センセの2−2です。
誰やろぉ〜???

さくちゃん>
足跡付けにいって名前と顔が一致したぞっ、まだアルバム見てないけど。。。
6年の時は3クラスに縮小されて、ちょこちょこお向かいの1組に遊びに(?)
行ってたし。。。
>TAKA(Z)くん

お、先に記憶を呼び覚まされたか!!
そうそう、そういうときのために、わざと本名出してるからね。

うーん、誰だろう・・・。まだ分かってないのですよ・・・。(^^;
TAKA(Z)さんのクラスを見てびっくりです!
私は1年2学期転入で4年2学期に転校したのですが、クラスが全部同じ!!

野村先生→村尾先生→木村先生電球

しっかり足跡つけてしまいましたあせあせ(飛び散る汗)
jnkさん>
足跡&コメ、おおきにっす。。。
ほぉ・・・クラスずっと一緒やったんやねっ学校
野村センセと木村センセにはよく怒られたから、慣れっこやったけど、
ニコニコと優しい村尾センセに怒られた時はちょっとビビったわげっそり
村尾センセのクラスは給食時間にTVで『いいとも』をつけてた記憶があるポケットベル
>TAKA(Z)さん
そうそう☆
テレビついてる日があったわーい(嬉しい顔)
すごく鮮明なのはNHKの連ドラ『澪つくし』
を先生がどうしても見たくてテレビをつけた
日のことですTV
最終回か何かだったと思うけど・・・。
優しい優しい先生やったよね。
怒ってる姿は私の記憶にはないくらい。
怒られたなら、そりゃぁびっくりやね雷
教室は運動場の真正面で、ベランダチックな廊下前
にあって。

野村先生は学級新聞みたいなのをマメに
作ってくれていたような・・・。
そして、『終わりの会』の最後に<今日は何の日?>的な
本を毎日読み聞かせてくれてなかったっけ??
懐かしいーーるんるん
はじめまして。
小1の2学期〜小6の1学期まで、岩小に在籍していたANNEです。

もしかして岩小のトピがたっているかな・・・なんて思いながら検索したら
見事にヒット♪ミクシィで初のコメントです。

小6の2学期からは横浜の学校に通い、現在は東京に住んでいます。

うる覚えですが、私のクラス担任は
小1 伊澤先生
小2 瀬川先生
小3 村尾先生
小4 木村先生
小5 春名先生
小6 ・・・不明・・・(自宅でアルバムチェックしないと!)
という感じです。何名かの方と被ってますよね?

特に、村尾先生大好きでした。担任になったことはないけど、
斉賀先生も好きだったな♪木村先生と春名先生にはよく怒られ、
春名先生からは一度採点したテストを破り捨てられた記憶が・・・。

でも、岩小大好きでした(^^)
ちょっと見ない間に書き込みが増えていてびっくりしました。

さっくんさんすごいですね〜〜♪

ただ今日本に帰って来ていて、友人にアルバムを見せてもらい、
同じ時期に一緒に帰国した同じ岩小生と岩小へ行ってみましたっ♪
変わり果ててましたけど・・・w

ニート(゚∀゚) さんとTAKA(Z) さんは幼稚園も同じなので、
思い出しましたよ〜〜ぴかぴか(新しい)
TAKA(Z) さんの妹さんとうちの妹ととも、岩小で仲良くしてもらっていました。

当時の先生には岩小にはいませんでした。(私の担任は・・)
でも、6年生の時の担任の先生は朝日ヶ丘小学校の校長先生だと
今の教頭先生が教えてくれましたよ〜〜。ちなみに先生は増井先生でしたっ。

では懐かしい岩小の写真を・・。

写真1>給食室へ行く通路。

写真2>変わって無いような音楽室のオルガン



>☆мεЯu☆さん

お、一時帰国ですね。

外からしか見たことが無いけれど、岩小もとっても近代化されて
しまっているし・・・。
タイムカプセルも既に開けられたみたいだし。

写真、ありがとう。中まで入ってきたんだね。
おぉ、給食室懐かしい!帰りはちょっとしたスロープがあったね。
音楽室も、そういえばそんなオルガンだったなぁ。

あ、もしかしたら、6月にメルボルンに行くかもしれません!!
☆мεЯu☆さん>
まいどっ!
足跡つけに言って納得。。。元気みたいやね♪
うちの妹の学年は年に1回は同窓会なるもんをやってるみたいやわ。

さくちゃん>
タイムカプセルの中身はガッコの校長室にしばらくは保管してくれてるみたいやわ。。。
幼馴染が立会に行ってたから、取りに来いと言われたがあいにく出張中で。。。
その後放置したまんまやけど。。。
さくちゃん>
そうなんですぅ!!頼んでいれてもらって、鍵まで借りて・・見学しましたwウインク

タイムカプセルのこと聞いてみたけど・・・わからないって言われちゃったよ・・泣き顔教頭先生に聞いたけど・・新しい人だったからかも。。。
メルボルン来るとき連絡ください!!是非?会いましょ!
こちらには岩小生はもう一人いるんです!!

TAKA(Z) さん>

元気ですっ?TAKA(Z) さんも元気そうでっ!妹さんのお話はよく聞くんだけどww(親友が妹さんの上級生のため・・世間は狭い!)
校長室に保管されてたんだ・・残念!!
5年の時に転校してしまったのですが・・・
誰か私のことわかりますか??


わかれば絡んでください。。

よろしくです。
偶然、このコミュ見つけて驚いていますわーい(嬉しい顔)

でも、私が岩園小学校に通ったのは…父の転勤で4年生のとき、1年間だけ斎賀先生のクラスにいました。
きっと皆さんの記憶にはないかも…あせあせ

当時、自宅が楠木町だったので、集団での登校、帰り道にあったお菓子屋さんに寄ったのを
覚えています。
さくちゃん、とっくん

遅ればせながらこのコミュニティ発見しました〜。
なんだか懐かしい気持ちでいっぱいになりました。さくちゃんありがと!
東京近辺に住んでる人たちだけでも同窓会やりたいなー。

記憶力が相当退化してて、誰のことか分からない人も多いんだけど(ごめんなさい・・・)、私については足跡つけてくれれば分かるかも?3年から岩小に転校した者です。担任の先生は3年が工藤先生、4年も工藤先生、5年が増井先生、6年は斉賀先生でした。どなたもみないい先生でしたね。



とても久しぶりにこのコミュニティを見ました。
2年半前の帰国時には、さくちゃんととっくんにプチ同窓会プランを立ててもらってたみたいなのに、コミュに全然戻ってこずに、見逃していて、すみませんでした。。。
東京に来ることがあったら、是非メッセージ下さいね。
久しぶりにmixiみて発見しました。
最近はmixiされている方もかなり減っているのであまり誰もみてないかなぁ?

小1の途中まで岩園町に住んでいて、その後楠町に引っ越ししました。
とーってもジミーな小学校生活を送っていたので覚えてらっしゃるかたいるかなぁ?
とっくんさんは、昔からピアノうまかったですよね? 多分池の近くに住んでたのでは? さくちゃんさんもクラスが一緒だったの覚えてます。

小1谷口先生
小2三浦先生?
小3工藤先生
小4工藤先生?だと思います
小5…忘れました
小6斎賀先生
です。

今は8月に子供を産んだので育児中です。
結婚後京都に住んでいましたが、また芦屋に戻ってきました。
実は、恐ろしく近所に工藤先生が住んでいて会えば立ち話もします。
今は定年退職されていらっしゃいますが、介護のボランティアとかされていたり相変わらず素敵な先生?ですよ。ご本人はもう、先生って呼ばなくて良いとおっしゃいますが、ついつい先生って呼んでしまいます。
また、斎賀先生は去年まで宮川小学校の教頭先生をされていたみたいです。

お会いした事はありませんが、道ばたで見かけたことはありますよ〜。
岩小は車で横を通るくらいしかありませんが、本当に近代化していてビックリ。
なんだかあの古びた板張りの教室が懐かしく思います。

ログインすると、残り34件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

芦屋市立岩園小学校 更新情報

芦屋市立岩園小学校のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング