ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ドゥドゥ・ンジャイ・ローズコミュの東京公演ライブレポート

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
20日は国際フォーラムでの公演。

オープニングはブーガラブーのトリオ演奏。
この会場の音響が良いのかそれともPA設備が良いのか、
音のニュアンスまでよく聞こえ、横浜公演よりもカラフルなサウンドの印象。

そのあとの流れは、横浜の2回とほぼ同じで、ドゥンドゥン、
ソウルウバ3人、ジェンベ2人、サバール隊3人がブレイクごとに
順番に登場、最後に「歩く世界遺産」、ドゥドゥ現れる。

このプログラムはチュナの演出なのでしょうか、彼が流れをリードして
それそれの太鼓のソリストにソロを促す展開。
ドラマーのウォーミングアップと、観客のノリ具合を確かめる
という意味合いもある演目だと想像されます。

そして横浜ではやらなかったおなじみの「バイファル」のプログラム。
ドゥドゥファミリーはバイファルではないのだが、ここでは女子を交えて
メンバーがサバールの一種、ヒンをつるして踊り、バイファルソングを歌う。
伴奏はボインダールとバカンがブンブンでンバラ担当。
タルンバットはバッチとマッハ、そしてマムレスがランブを担当。
さらによく通る音でンデールのンバラリズムを叩くタファが素晴らしい。

しかし、アリとエラージがいれば、もっと音の厚みがなあ・・・・
そこをシェハがカバーしてくれると思っていたのだが、
リハーサルまで参加していたのになぜか姿がない。

今回は特に新しいブレイクはやらず、おなじみのバクの連発で大熱演。
しかし年々テンポが速くなって行くような気がして、女子には叩くのが
きついのでは?余計な心配をしてしまいます。

このプログラム、ドゥドゥが指揮をとっているように見せて
実は仕切っているのはモルクンバ。気合が入っています。

最後のサバールが始まると舞台も独特の空気がはりつめ、一種独特の空気が流れる。
モルクンバのリードで始まるサバール!かっこいいなあ。
ブルーと赤という、ハレーションを起こす物凄い色合いの衣装着た
ドゥドゥが登場するとメンバーもさらに気合を入れて叩く。
ちょっと短めながらタファとユッスーのンデールのバトルがあり、前奏終了。
いくつかのバクをはさんで女子も登場して位置に着くが、やはりシェハがいない。
風邪気味と言ってたので、出演断念したのだろうか?残念だなあ。

流れはいつもと同じながら、タイソンを短くやってダンスぽいノリにもっていったり、
メンバーのソロがいきなり始まったり、というスリリングな展開。

それにしてもバカンセックのソロは異次元で、この人が本気で叩くとドゥドゥ
オーケストラから完全にういてしまいます。
(なので、気を使って普段はほとんどなにもしていない。とは言いすぎ?)
バカンのソロの後半はメンバーみんなを促して全員でキメ。このときばかりは御大も
感心しながら眺めるの図。

横浜ではソロの途中でモルクンバのバチが折れて「すべった」展開になったのだが、
この日は今回はじめてソロに挑んだマムレスが、決めのところで手を滑らせて
バチをすっ飛ばした。メンバーも「!」という顔でリアクションに困った様子。
何十年もプレイしているドゥドゥオーケストラでも毎回かならずハプニングがあるというのがサバールの面白いところですね。

そしてドゥドゥはきっとハプニングが好きなのだと思う。

おなじみの長いバクが始まった、と思いきや、ドゥドゥが途中から曲を変えた!
JABOTEと言うCDに収録されている古い曲。
この曲をライブでやるのは最近ではめずらしい。
ドゥドゥはマンネリを嫌うのだろうし、古くからのファン
に対するサービスも考えているのでしょう、きっと。

いつもよりすっきり短い展開でサバールが進んだので、これはもしやダンスタイムが
長く取ってあるのでは?と楽しい想像を膨らませているうちに、ゆっくりと
アルディンがはじまる。胸が締め付けられるようなキモチになる・・・・・

テンポが踊りのレベルにまで速くなったところでファロゥジャルに!
次々踊りだす女子たち、ジャポネダンサーもステージ前へ、さらに壇上に
チブジャンに変わったころにはステージ上はタンヌベール状態に。

そろいの衣装を着たアマンとアブドゥがいきなり登場して、デュオで踊る。
アブドゥはひさしぶりに、「本気踊り」。地面に足が着いていない。
この人は絶対に忍者だ。
衣装を着て下手から登場のタケオもずいぶん活躍している。
やはり、ダンスタイムは想像通りタップリ時間がとってあったのだ。
アブドゥやタケオやモモちゃんの飛び入りダンスは
演出にあらかじめ組み込まれていたようだ。
やはりサバールはこうでなくては!
横浜では不完全燃焼だっただけにうれしい!

この日はファロゥジャル、チブジャン、バランベイ、カオラックまで
リズムが変化した。

シェハがやっと登場、メンバーと交代して叩く。ママドゥ・ローも壇上に飛び乗り
ランブでリードを取る。

終わってから脱力感・・・と空白のキモチが。

この日初めてドゥドゥを見た人が「途中で寝た」と言っていました。
なんだか切なくて涙が出たというヒトもいました。
そういう感覚はワタシも経験があります。あんなに大音響なのに
どうしてなのだろう?今度ドゥドゥに聞いてみます。

コメント(2)

行きました。
仲間三人も喜んでいました。
日記も書きました。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=812940633&owner_id=5768619

今後も詳細なライブレポート楽しみにしています。
国際フォーラム公演、いらしたんですね。
ライブレポートの続きを書きたかったのですが、つくば、にいがた、仙台までは
おっかけ断念しました。

また来て下さい!ドゥドゥ。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ドゥドゥ・ンジャイ・ローズ 更新情報

ドゥドゥ・ンジャイ・ローズのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。