ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

西九条 ソフトマシーンコミュの愛するSOFTMACHINE

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
愛するSOFTMACHINE

大阪市此花区、JR環状線の西九条の駅前に、昭和40年代を引き摺りながら、ひたすらマイペースを貫き通し、21世紀のこの世の中で、異彩を放つアングラ・ロック・バー!『SOFTMACHINE』は存在するのだが、今年9月末で閉店するのだ。営業はおそらく9月はじめ位迄であろう、もはやカウントダウンとなった。

Psychedelic Bar『SOFTMACHINE』

営業21年目という堂々たる老舗の佇まいは、全く異端的で風変わりだ。
壁一面の本棚には、音楽誌・サブカル本・アングラコミック等が、読み放題になっており、入りきらない本は天井まで積もり、その天井からは、奇妙なゴミかお宝か?ヘンテコ物が吊るされていて、その中のマネキンに蜘蛛が巣くって糸を垂らすという、怪奇でサイケでポップでレトロなムード満点の店内なのだ。

レコードはLPレコードで6000枚以上。60's〜70'sロック、ジャズ、ソウル、特に、プログレ、サイケ、ジャパニーズロック&フォークの在庫は日本一!!!

音響設備も充実しており、過去数々の生ライブがこのソフトマシーンで演奏されてきた。
2003年には、店の由来となっているSOFTMACHINEのメンバーが来日の際、来店している。

なお、店主hurryは60年代、70年代の音楽知識が豊富で蘊蓄が鋭い。初めて来た客でも好みを推測してレコードをかける。命中率は非常に高い。その反応を横目に満足気にくわえ煙草をくゆらすレコードソムリエなのだ。

昔は流行ったプログレロック。店が繁栄した良い時期もあったが、ブームも去り、多くの店が閉店するなか、細々と骨身を削ったから息長らえる事のできた、貴重な存在である。
今でこそ、こういうサイケなロックバーを、ちょこちょこ巷で見かける事も都会じゃあるが、若い世代のマスターの店は、なんちゃって〜な感じがして恥ずかしくって居心地悪い。だけどここは、モノホン中の本物なんだと言いたいのだ。

その『SOFTMACHINE』が、あの『SOFTMACHINE』が、本当にとうとう、今年9月に閉店するなど、本当に惜しくて惜しくて堪らない。
でも仕方ないね。どうか皆さま、閉店までに一度行ってみて下さいね。

私、信じてるの。きっと、失くなってしまった後に、このBarは伝説になるんだって。
このアングラというべきこの西九条の地に、あの『SOFTMACHINE』があったって。
いつか…。

         

コメント(4)

とても涙無しで観られない記録映画が有ります。それは1970年のワイト島フェスです。
60万人が小さな島にあつまって、でもその中でカネを払ったのはほんのひと握りの人たちだけでした。音楽はただで自由に楽しむ権利があると、勘違いした時代のお話です。主催者のリッキーが万策尽きて、ステージから話しかけるのです。

座ってくれ
少し話しがしたい
お互いに理解しあって
後味のいい別れ方をしたい
このフェスティバルが赤字を出すことは確定的だ
塀を壊すな
ゲートを全部あけて出入り自由にしよう
そしてみんな仲よく音楽を楽しもうじゃないか
俺たちはこれで文字通り一文無しだ
でも言っとくが
このイベントの目的はカネなんかじゃなかった
これから借金取りに悩まされるだろうけど
それはどうでもいい
こんなに大勢の人たちに集まってもらって
カネでは買えない経験を共有できたことだけで満足だ
どうか愛と平和を胸に家路についてほしい
手をつないでくれ
隣の人の手をとって
みんなで手をつなごう
個々の人間として

ありがとう

この言葉はおいらの魂に突き刺さりました。
おいらも最後にはこんなふうに言ってみたい。
9月8日の営業で最後です。それから店内の整理、解体に入ります。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

西九条 ソフトマシーン 更新情報

西九条 ソフトマシーンのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング