ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ロシアW杯現地観戦コミュのちょっと寒いです

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。ミュンヘン在住の白坂啓と申します。
WM2006 間近のミュンヘンですが、ちょっとこのところ寒いのでとぴを立てました>管理人さま、突然でごめんなさい。

今年は3月になっても雪が降るというどちらかというと寒い春だったのですが、やっと夏らしい季節になったと思いきや、また寒くなっています。これから短期的に寒かったり暑かったりするのかもしれませんが。。。

普段は、5月のミュンヘンは非常に天気がよく気持ちのいい日が続き、野外プールもOKなのですが、今年は寒い日が多いです。ちなみに今日は、午前中10度以下でした。今午後になりましたが、長袖シャツ+ 薄手のセーターでは寒くて外にいるのがつらかったです。薄手でも風を通さないパーカーでフードつきみたいなのをお勧めします。

雨がぱらぱらっときたり、やんだり、太陽がかぁっと照ったりというのが一日の間に何度も繰り返すので、重ね着がお勧め。しかも、風を通さない、フードつきは本当に便利です。
あとは、長袖、半そで、トレーナー、薄手のセーターの組み合わせですね。厚手のセーターはいらないと思います。

日没後(9時ごろ)外に長時間いる場合は、コート、皮のジャケット、毛布などが必要かもしれませんが。。。

(軽井沢のような気候です、と旅行ガイドでは書くようですが、日本の山間部よりもまだ厄介です。暑いときはそれなりにむちゃくちゃ暑くなりますから)

コメント(27)

ちなみに、6月は露の時期だと聞いたのですが、雨は結構降るものですか?
>白坂さん
現地の貴重な声、参考になります。
私は、フランクフルト・ケルン・ドルトムント・ボン
ハイデルベルク・ローテンベルク・ニュルンベルクを
回る予定なのですが、気温はどれくらいでしょうか??

なるべく荷物は少なくして行きたいのですが
気候が分からず、Tシャツメインなんかで行ったら
寒いって事ですね(^^;

ちなみにドイツ行くのは、来月19日〜27日の間です。

宜しくお願いします。
去年、コンフェデで行きましたが、6月中旬〜下旬は毎日30度近くまで上がる激暑さでした。。。

去年も同様に、6月上旬に「今年は寒いので、日本代表ユニは長袖の方がいいですよ」と現地の友人にアドバイスをもらってドイツ入りしましたが、実際は暑くて死にそうになりましたw

とはいうものの、厚着と薄着、どっちがいいかというと、明らかに厚着できる衣類を持っていって、暑かったら脱ぐ、というスタンスの方が絶対いいとは思いますが。
ドイツは広いですが、ドイツ全国そういう気候なんですかね?
>6月は露の時期

ですか?聞いたことがないけど。ドイツ語でなんていうんでしょうね。いつもドイツ人には、日本は梅雨といって1ヶ月くらい雨や曇りがつづく時期があるけど、ドイツはそれがなくていいね。と話していますが。。。どちらかというと、冬が湿って寒く、夏は、乾燥しているので、日本よりしのぎやすいです。

それから、この前の大雨のとき思ったのですが、雨ががんがん降っていても案外空気は乾燥しているのです。(さらっとしているというのか)

一日中雨の日は朝から長いかさを持ち歩きますが、だいたいの天気は、降ったりやんだり、降るといってもざ〜っとくる短いやつならちょっと軒下くらいでしのげます。あるいは、駅まで走るとか。それ以外は、細い雨なので、ぬれないっていうのか、ようするにパーカーのフードくらいでOKです。

Tシャツもぜったい必要。まあ、パジャマにも下着にも下手すればタオルにもなるので、言うまでもなくですが。
案外トレーナーくらいのを持って言って厚ければ腰に巻くくらいでいいかも。パーカー(ゴアテックスとか最高です)がいいです。折りたためるやつで、水を通さないちょっとしっかりしたやつ。

たためるといっても、100円ショップみたいなビニールの安いのはだめです。防寒にも防水にもならないから。それよりちょっと腰の下っくらいのジャケットかパーカーのフード付き。

かさも日本のみたいに小さくなるのはあまりないです。折りたたみ式もボタンでぼん!って飛び出すタイプが多く、それがちゃっちいと突然、ぼん!って広がってすごく不便ですから、軽くて小さい日本の折りたたみ傘絶対おすすめ。(下手したら最後は、じゃまだったらドイツ人に売る・プレゼントできる)

>4.ほんまるさま
わたしは、ミュンヘンの人間なので、北のほうのことはわかりません。でも、ミュンヘンはドイツの中では寒い地方なので、ライン川沿いの土地(ドルトムントやケルンやフランクフルとなども含めて)は暖かい方です。ベルリンとハンブルクのことは、お〜〜い、在住者おらんかぁ〜〜ヘルプ!
はじめまして、白坂さん
情報ありがとうございます。助かります!
ミュンヘンの知り合いからは半袖でOKと返事が来ましたが、これは昨年のお話だったのですね。
これからウィンドブレーカーを買う予定なのですが薄手でなくしっかりした(チョットくらいの雨はOK位の)物の方が良いという事ですよね?
素足にビルケンの様なサンダルだと夜は耐えられないのでしょうか?
ちなみにフランクフルトとの気温差は東京と仙台位でしょうか?
今日のニュースではハンブルグあたりは雪!が降ったといっていましたが。
ミュンヘンもビアガーデンはあがったりとか?
去年も同時期に行きましたが、めちゃくちゃ暑かったことを覚えています。日焼けが数日間で、ひと夏取れなかったくらい。
それから見ると正反対ですね。
ドルトムント在住です。
先週からちょっと寒い日が続いています。ミュンヘンよりは暖かいかな。晴れ間がほとんどありません。先週いっぱいはずっと雨でした。雨が降らなくても、ずっと曇り空…。
気温は日中で12℃〜15℃くらいです。日が出ればもう1、2℃上がる感じでしょうか。日が暮れると一気に10℃をがくっと下回りますので、日中〜日没後とずっと外出される方は厚手のジャケット1枚を持って行かれることをオススメします。
私は昨夜代表戦を見にレバークーゼンへ行き、明け方帰ってきたのですが…ハイネックシャツ+長袖Tシャツ+薄手のジャケット+ユニフォームでは、夜〜朝はとても耐え切れないほどの寒さでした。

とはいえ、5月あたまは半袖シャツ1枚でないと辛いくらい暑かったですし…お天気は気まぐれです。
スポーツナビのサッカーニュースで知ったのですが、
気象協会のHPにドイツの気象情報を提供するらしいです。
(6月1日〜7月9日まで)

日本気象協会HP
http://www.jwa.or.jp/

丁度気になっていた情報なのですごく助かります。
…半ズボンですごそうと思ってるボクは死んじゃいますかね(汗)。思ってたより荷物が増えそうだなぁ。。

あ、白坂さん情報ありがとうございました。。
気になっていた事なので、白坂さんの情報大変助かります。
日本代表の練習の様子をテレビで見ていても白い息が映って居る時があったので「寒そうだな」とは思っていました。
雨の映像も多いし。
半袖ばかり持って行って荷物減らそうと思っていたのに増えますなこりゃ。。。
ミュンヘンだけの話じゃないのではないかな。
今週始まったテニスの全仏オープン(@パリ)でも、今年は例年より寒いというのが話題になっています。
現地情報は移動したいと思ったのですが、これだけレスがついてしまったので、このまま続行します(ご迷惑でしたら削除、移動おねがいします>管理人さま)

まとめコメントです。
それから、ドイツ及びヨーロッパの別の都市の方のコメントがありがたいです。

あの、今朝の気温はちなみにうちのベランダ(日本でいう2階)で7度でした。朝の8時です。曇り空で、もちろん日の出はとっくです。今、ヒョウがふっていたとか(動物じゃないですよ。あの氷みたいなやつ)

でも、脅かすようじゃないですが、2週間後はどうかわからない。本当に5月の下旬に屋外プールで水泳&日向ぼっこができるのですから。6月の下旬といえば夏至で、ミュンヘンでさえ夜の10時(夏時間採用)まで外で新聞が読めるほどの明るさです。日照時間が長いので、そのあたりが読めないところです。

サンダルはほぼ大丈夫でわたしは裸足が好きなので5月以降は毎日裸足でサンダルでしたが、さすがにここ2~3日は運動靴です。街のみなさんも、Tシャツから革ジャン、ウールのジャケットまでさまざま。まったく読めないですね。

ごめんなさい。いらしたころ、いらした街がカンカン照りで真夏だったら、「ラッキー!!」って思って下さい。最悪のことを考えたら寒いほうにあわせて用意したほうが賢明かと思いますが。
もうひとつ、誤解しているかたがいるといけないので、
>>ちなみにフランクフルトとの気温差は東京と仙台位でしょうか?

いちがいに日本とは比べられないのが大陸性ってやつですね。
とりあえず、南にあるからといってミュンヘンが暖かいわけじゃないです。むしろ、寒い地方です。そして、大きな川に面している(とくにライン川、マイン川など)地方は暖かいです。ワインの取れる地方が暖かいと考えていただけると(因みに南バイエルンではワインがまったく取れません)
はじめまして。
六月のワールドカップドイツ大会の開幕戦の時期に
ミュンヘンを訪れる予定です!

服装を含めて天候が気になっていました。
情報ありがとうございます。

トピの趣旨とは外れるのですが・・・。
6月9日の開幕戦 ドイツの試合はミュンヘンの
スタジアム横でスクリーン観戦出来るのでしょうか??
また、どこにいけば現地の方と観戦できるか教えて
下さると助かります。
どうか、よろしくお願いします。
スタジアムの横のことは、わからないのですが。わたしは街中のお店でわいわい見たいと思っています。

自分の得意なエリアが大学の近くのあたりなので、多分、家から一番近いお店に1時ごろから行って座っているとかそういう。本にもちょっと書いたのだけど1990年のときにもそうやって最後にちょろちょろと11メートル入れてドイツが優勝した瞬間をみんなで祝ったのが感激で、そういう臨場感が好きなので。よろしかったら観戦オフしましょう。(席の確保は各自の責任ですが)
長くドイツに住んでおられるんですね!
どうしても大型スクリーンを前に・・・。
というのが夢で・・。
お誘い本当にありがとうございます。
初めてドイツに渡ったとき、ベルリンのオリンピアで
ドイチュアポカールの決勝を見ました。
ベアダーブレーメンの優勝でしたが、15歳の僕は感動!
10年ぶりにドイツに渡ります。
昔の強かったドイツを見られたらと思います。
僕も昨日現地試合見に行きましたが
正直言って、寒さに驚きました。
みなさんやっぱり気温とか気候が気になりますよねぇ。
私も半そでTシャツやパーカーに、
ジャージとかナイロンジャンパーとか
組み合わせて行こうかなと思います。
まあ、寒かったら、記念にドイツで服買っても
いいですしね。
情報、ありがとうございました。
>自分の得意なエリアが大学の近くのあたりなので、多分、家から一番近いお店に1時ごろから行って座っているとかそういう。本にもちょっと書いたのだけど1990年のときにもそうやって最後にちょろちょろと11メートル入れてドイツが優勝した瞬間をみんなで祝ったのが感激で、そういう臨場感が好きなので。よろしかったら観戦オフしましょう。(席の確保は各自の責任ですが)

ぜひ観戦オフしたいですねぇ

駅で言ったらどの辺ですか?

あとお店の名前も教えて下さい
>19: まちゃこ さま
わたしもそれ思っていたのですよ。やはり郷に入れば郷にじゃないですが、こちらの季節にあった衣服をこちらで調達するのもいいし、あとで思い出にもなりますから。でも、靴などは合うものを見つけるのに時間がかかったりしますので、やはり万全がいいですね。トレーナーとかパーカーはこちらでロゴいりのものとかもいいかと今日思いました。便乗商売もかなりでていますから。

17: ぎろす特盛 さま

ミュンヘン市の公式サイト www.muenchen.de にFussballのコーナーがあって、いろいろ情報があったのですが。

オリンピック公園にあるオリンピアゼー(湖)のほとりの60?のスクリーンを使って試合の実況放映をするらしいです。

公園の中の Coubertinplatz というところで2万5千人まで収容とのこと。FanFestというイベントとして、6月6日から7月9日まで毎日13時より、入場無料。子どものためのイベントもあるそうです。

そのほか、レオポルト通りにある戦勝門にスクリーンを張ったこともあるので、それを調べてみます。これは目抜き通りの大通りの真中なので、毎日というわけにはいきませんから、重要な試合のときだけでしょう。

駅で言ったら地下鉄U3とU6 が通っている大学駅(Universita:t)です。わたしが行こうとしているのは、Tu:rkenstrasse 57の Alter Simpl という19世紀末の雰囲気そのもののビールレストランで。カウンターにスクリーンを張るのだといっていました。わたしは、もしかしたらその日までチロルにいるかもしれないので、予定がつけば行きます。

だめなら、試合の後に感激を分かち合うオフでも。。。

できれば事前にメッセージを。(5日-9日まで南チロル多分、ネット不可です)
>白坂さん
はじめまして、「やのひと」といいます
現地からのミュンヘン情報を興味深く読んでいます

私は17日にチケットの発券と、アリアンツアレーナ見物をする予定でいます
アリアンツアレーナ周辺で見ておくべきものや、オススメのお店があったら教えて下さいm(__)m
試合のない日でも屋台があるなら心配しないけど、余裕があるからちゃんとした店でランチしたいのです
屋台料理はこれからいくらでも食べれるもん(^o^)
>白坂さま
ですよね。現地調達、結構好きです。
W杯記念Tシャツとか、アディダスとかプーマとか
なんか1着服は買って行くつもりです。
ってか、向うで買ってすぐ着ちゃおうかとも思ってます(^^)
はじめまして!
私もミュンヘンで現地発券をしようと思っているのですが
チケットセンターの場所や詳しい情報などわかりますかね?
また別に来る友人達とスタジアムで落ち合って観戦しようかと思っているのですがこの場合 駅で落ち合った方がいいですか?
それともスタジアムの近くで分かりやすい待ち合わせ場所などありますでしょうか?
是非ともご教授ください。
> 22: やのひと さま
はじめまして。実は、アリアンツアレーナはできる前から3年ほど現地実習のお手伝いでいった「汚水処理所」の近くでした。周りにはな〜〜んにもないところにぼこッと恐竜の産み落とした卵のように現れた建造物でして。3月にはじめて行ったときも、がら〜〜んとしていて(寒かったせいもあって)いちおうショップ類は充実してましたし、高級っぽい(それほど高くはないが)レストランと、キヨスク的な販売所がありました。

ショップの中で「見学コース」のチケットを販売していて、これが30分おきとか時間が刻まれていて(混んでくるともっと頻繁かもしれません)、時間ごとにツアーがあります。言語はドイツ語か英語だったと思います。日本語は(まだ)なかったので、わたしが通訳しました。会場の中、選手のロッカールームなどが見られます。なぜ「スタジアム」じゃなくて「アレーナ」なのかもわかります。

ただ、Uの駅からアレーナまでの間は3月はが〜んでしたね。
来週初戦はいけないので、そのあと取材に行く予定です。
周辺は本当に農家か汚水処理場(見学は前もって受付のグループのみ、でも見たくないですよね)しかないと思いますよ。
情報にならないでごめんなさい。

> 23: isamu さま
7月5日のところは出張も入らないので、前オフか後オフ予定しています。Mixiの知り合いもたくさんいらっしゃるみたいなので。

試合は近所のビールレストラン(レストランでビールも飲めるし、お酒もあるし、子どもも入れるようなところなので、居酒屋とは言いがたい)で見る予定です。ネットが繋がるようなら
メッセージください
すっかり、白坂啓に聞くミュンヘン情報Q&Aみたいになっちゃいましたね。いちおう、「寒い」話以外は、

【現地発 inドイツ】
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=7009990&comm_id=299090
に移動したほうがいいと思うのですが、(みんなが来てくれないよ〜〜)とりあえず、こちらにレスしておきますが>不都合ならまたお知らせください。管理人さま。。。
> 24: まちゃこ さま
ばったもん(っていうのですかあ?)もあるらしいので、お気をつけて、高いけど、オリジナルのショップではオリジナル商品がありますので。

> 25: tomo@japanblue さま
>>>ミュンヘンで現地発券
すみません。発券関係はわかりません。拙著書のブレーンでもある「オリンピアシュタディオンさん」という方に聞けば一発なのですが、彼MIXIやってないし。もう日本を発っていると思うので。

>>>駅で落ち合った方がいいですか?
それともスタジアムの近くで分かりやすい

駅って中央駅(Hbf)のことでしょうか。だったら、バーガーキングの前とか誰でもわかると思います。ただし、バーガーキングは駅の2階の部分で中央の通路から見上げるところにあるのですが。聞けば誰でもわかるし、エスカレータ上がるところから見えるので、なにも店に入らなくても外に立っているだけで見通しがいい(中々こなければちょっと飲み物くらい買ってもいいし)

U6のアレーナに行く駅だったら改札ってないのですが、出入り口は一つで、切符に刻印を押すEという機械が並んでいるところがあります。ここから先は切符を持っている人だよ、というエリアです(実際は遮断機になっているわけじゃないので、なにげに出入りできますが)そのパッチン(切符に刻印)の機械のところなら一箇所です。

ただ、アレーナの近くまでいくとかなり広いので特定の場所、FCバイエルンのショップのレジのところ(FCバイエルン以外にショップはいくつもあります)、とか、レストラン(大きいレストランは一箇所だったと思う)の入り口とか決めておかないと難しいかもしれません。円形になっていて入り口もたくさんあるので。人も多いでしょうし。

ログインすると、残り1件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ロシアW杯現地観戦 更新情報

ロシアW杯現地観戦のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング