ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

京都の穴場コミュの割烹 りん洸  その1

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
隠れ家的割烹

京都の割烹の密集地域といえば祇園。祇園では少し歩くだけで、名割烹の遺伝子を受け継いだ弟子たちが独立した店をよく目にしますが、この密集地域をあえて避け、洛中の町家にしっかりと名割烹の遺伝子を根付かせている、隠れ家的割烹があります。その名は「割烹 りん洸」。ご主人は萩原友治氏。福井県出身で「たん熊北店」で先代栗栖正一さんの元で修行され、海外でも腕を揮われたあと、京都全日空ホテルの料理長を経て、2年前に独立。「酒のあてになる旨いもんを食べたい」という常連の旦那さん方のために、まっこと京都らしい京都のど真ん中の露地で、この店を始められたという訳です。何回かに分けてご紹介しますね

写真1 「凛」とした雰囲気がある外観です

お正月のおまかせコース
「御節料理」と「雑煮」

おまかせコースは御正月らしい献立になっています。一品目に供されたのは、重に入った御節料理の数々。家で御節を食べなくとも、この店に新年訪問すれば、作りたての素晴らしい御節料理が食べられるのですから、これはありがたいことです。

雑煮は、海老芋、鯛、ホウレン草、人参入り。味噌の濃さも程良く、風味高い仕上がりです。御節の具は蒲鉾、数の子、栗、黒豆、イクラ等、どれも手間暇のかかったハイレベルな料理ばかり。これだけでも日本酒を誘いますが、さらに別添えで「このわた」も! 酒呑みには堪らないスタートです。
写真2  おせち料理
写真3  雑煮

コメント(5)

割烹 りん洸 その2

「お造り」と「河豚」

お造りは「平目」「カンパチ」「赤貝」「雲丹」。どれもしっかりとした一仕事(手当て)がされており、旨味加減が秀逸の仕上がり。和食店でも、この店のように一流クラスになると、刺身も立派な料理なのだと、改めて実感させられます。
続いて供された「てっさ」仕立ての河豚も、旬の旨味を存分に引き出した抜群のお味。もちろん、酒のアテとして最高なのは言うまでもなしです。

写真1  お造り
写真2  河豚

焼物

焼き物は「鮭」と「鰻のゴボウ巻き(八幡巻き)」。脂の乗った鮭の身は、丁寧に焼き込まれることで、しっとりとした膨らみのある食べ応えとなり、皮も香ばしく仕上げられています。

そしてもう一つの「八幡巻き」のほうは、脂の乗った鰻を、とろとろふわふわ食感に焼きつつ、それを味付けしたゴボウに巻いた一品。口の中で鰻とゴボウという異なった二種類の食材が一つになっていき、同時にそれぞれの香りと旨味が余韻としてしっかりと残っていくという匠の技。素材の質と、それを活かす技術、さらに作りたてという付加要素が、味わいをさらに引き立ているのでしょうね。

写真3  焼き物
>タケチャンさん

このお店紹介の最後に行きますのでしばしお待ちを(^^V

割烹 りん洸 その3

酢物

酢物は、「小鯛の昆布締め」・「ししゃもの南蛮漬け」・「平目の昆布巻き」による一品。繊細な酸味の味付けや、添えられた胡瓜の美しい細工など、心憎いほど精妙な手の施しようは、さすがは京料理といったところです。

写真1 酢物は三種盛り。

丸鍋

そして、「たん熊」系の店では欠かせないのが名物ともいえる「丸鍋」。昆布を使わずに、日本酒と水、それにスッポンだけで作り上げられた丸鍋は、食べ始めは少しあっさり加減ですが、食べ進むほど、煮立ったスッポンからエキスが流れ出て、ちょうどよい濃さになるよう心憎く仕込まれてあり、スッポン好きな方なれば感激されること間違いなし。

写真2 熱々出来たての丸鍋
写真3 この日は卵付きです。
割烹 りん洸 その4

〆の御飯

そして最後は白御飯と香の物、赤出汁で〆。自家製の漬物は、御飯にピッタリの良い塩梅です。

写真1  ふっくら白御飯
写真2  香の物

料理と酒を愉しむ一軒

老舗割烹の遺伝子を受け継いだ実力派の隠れ家的割烹。定番の「丸鍋」を始め、どの料理も極めてハイレベルで、酒を呼ぶものばかり。しかも、置いてある酒は、ご主人の地元である福井の酒や、滋賀の「琵琶の長寿」など、料理に合いそうな酒(焼酎も)が充実の揃いっぷりですから、お酒好きな方なれば、存分に愉しめる一軒といえるでしょう。

写真3 「たん熊北店」の社長室から譲り受けられたという鮭の木彫り。

・店名: 割烹 りん洸
・所在地:京都府京都市下京区堀川通綾小路西入ル
・アクセス:阪急電鉄京都本線「大宮駅」徒歩約3分
・TEL:075-822-5558
・定休日:不定休
堀川かぁ。自転車があればすぐだなぁ。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

京都の穴場 更新情報

京都の穴場のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング