ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

青山学院大学 英米文学科コミュの高波ハイツ、そしてバッソ先生

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
うわー!先週mixiに入ったばかりだけど、こんなコミュニティもフツーにあるんですね。書き込んでいいですか?

92年に英米を卒業しました。
ゼミはパウンズでした。あとキューブリックとかの映画を見て感想をレポートするような欧米の先生の授業を取っていたなぁ。
厚木の頃は森の里学生会館の近くの「高波ハイツ」っていう
安アパート(失礼)に住んでましたよ。周りになーんもなくて、
山越えてキャンパスに行く…毎晩寂しくて泣いてましたよ(笑)。
すぐ近くには確か「遠山ハイツ」とか言う似たような農協アパートもあった気がします。セブンイレブンしか行くところが無かった…。

3年の時、取ったBasso先生の授業が忘れらんない。
情熱的な、JOHN LENNONを熱く語る先生でした。
ぴったり5年後に青キャン近くの「OA」というbarで会おう、と
最後の授業で約束したのに、地方に転勤していて行けなかった。
8年くらい前に電車でばったり会った時は体(足を引きずっていた)の具合が悪そうだったけど、今でも元気でレノンを語っているのかなぁ。

コメント(43)

こばりん大佐さん。こんにちわ。2000年卒です。
キューブリックの先生(確かリンクというおじいちゃま)取ってました。『2001年宇宙の旅』を10回目にして寝ずに最後まで観れたときに、ちょっとリンクに対して親近感が湧きました。
そして、Basso!1年のときにIEのセミナーで彼の授業のとりこになり、3年でも取りました。非常に熱い授業でしたね。群馬合宿とか行かれましたか??私たちの代は、ちょっと問題ありで、卒業後はなんとなく疎遠になってしまってます。私もOA行ってみようかなぁ・・・。
はじめまして。2001年卒です。
バッソ先生、まだいるのですね。
私が教えてもらっている時、「学生の質が変わっていき、
もう自分が教える時代ではないかも」というようなことを
話していたので、とっくに辞められてると思ってました。
大学時代の最も思い出ある授業なので懐かしいです。
下仁田合宿も行きましたよ。
はじめまして☆
私は今3年生でバッソの授業とってます!!
今日授業でした♪バッソの授業は大学生活で思い出に残る授業の一つになると思います☆

ちなみに…
バッソに関わりのある人のコミュニティーがあるのでもしよかったら参加して下さい!!
http://mixi.jp/view_community.pl?id=224773
うわー!皆さん、ありがとうございます。いろんな情報、うれしいです☆
そっかー、高波ハイツなくなっちゃたんだ…。厚キャンの思い出と
共にあのオンボロ(失礼)宿での青春ももはや夢か幻、ですね…。
1年生の時の英語講読のカセカワ先生という真面目な先生が厚木と共に記憶に残ってる^^。そうそう、映画の先生はリンクという名前でした。

そしてバッソ先生。まだあの熱い授業、健在とはウレシい!!
僕が受けていたのが1990年ですから、もう15年前。ジョンの歌詞とか
(確か)レイ・ブラッドベリの「たんぽぽのお酒」とかいうような小説を読んだりした記憶が。相変わらずビッグバード(セサミストリート)なのかなぁ^^。
当時も人気クラスで、受けるには倍率が高かったです。合宿はやってなかったかな。今社会人として、大学で学んだ事でバッソが一番役に立っていると思う今日この頃。よろしく言っておいて下さい。あ、でも「こばりん大佐」じゃわかんないか(笑)。仕事でヨーコさんに会ったよ、といえば誰かわかるかも。
今度OA行ってみます。soul好きなんだよね、彼。
こんにちは。
初めて書き込みしてみました。
私は2002年度卒で、2年生と3年生の時バッソの授業とってました〜。
私もたんぽぽのお酒とかジョンレノンとかやりましたよ!
ジャック・ニコルソンの「カッコウの巣の下で」って映画を授業で見たりしました。今でも大好きな映画です。
授業の中でもよく昔の生徒のエピソードとか話すし、なんだかみんなバッソファミリーって感じですね (笑

卒業以来あんまりOA行ってなかったけど、最近また行ってたりします。昨日22時頃行ったけど、バッソは18時半頃帰っちゃっていなかった〜 ><
やっぱり体の調子がよくないんだと思うと切ないし、心配ですね。。。
こばりん大佐さん、はじめまして。2000年卒です。
パウンズ先生は、3年のとき、翻訳をとってました。授業では源氏物語を英語に訳して、毎週大変な授業だったことを思い出しました。懐かしいです☆ミ
こんばんは。初めて書き込みします。
私は1998年卒で、3年の時、バッソの授業とってました。
私の時も「たんぽぽのお酒」もジョンレノンもやりました!
下仁田合宿も行きました。その後も代々木公園で集まったりしてましたが、社会人になって超多忙になり、なかなかいけないまま今日に至ってます。こんなに知っている人たちがいて、噂話しているみたいで何だかとっても懐かしいです。
バッソ先生クラス、私の場合1年間(厳密に言うと10ヶ月)マイアミ大学
へ語学留学(ほとんど遊んでばかり。。)が終わった大学5年生時の19年前に取っていました。当時、男子は数人だった憶えがありあす。
またOAに行かなければ、です。
これほど心に残っている先生はいないですね。
大学卒業して10数年ですが、バッソの授業はハッキリ思い出します。「カッコウの巣の下で」も見ました。ジョンの「ウォッチング・ザ・ホイールズ」という歌詞についての授業もありました。How have you been?というカッコいい挨拶の言葉も教えてもらった。キャンパスでばったり会うと肩をゲンコでなぐられたなぁ。なんかウレシかった(笑)。
確かテレビのCMかなにかで、娘さんとお風呂に入っているシーンで出演した写真を見せてもらったような記憶が?
15年前だから娘さんも大きくなっているでしょうね。
バッソ先生当時40歳くらいに見えたから、今は50代半ばくらいかなぁ?
仕事をなんとかしてOAに近々行きたいです。
すご〜い、こんな所でバッソの元生徒がいるなんてぶっちゃけ感激したので、コメントしてしまいました。
今現在彼の生徒の一人です。
来週プレゼンテーションのあのであせってます(笑)

パウンズも特講でとってますが、結構授業つらいです。
しかしバッソの話でこんなに盛り上がるとは。
さすがバッソだよ。
変わってないんだね、彼は。うれしいじゃん!

今日はジョンがこの世を去って25年目の日。
会社とかでジョンの話は人としないけど、
バッソとは久しぶりにしてみたい。
OAに行きたいなぁ。

厚木に住んでた頃の近所の農協アパートは遠谷塚ハイツだったかな。
森の里学生会館は時々忍び込んで食事を失敬しました。
スンマセンm(_ _)m 時効だよね?
再びこばりん大佐さん

今日!12/8ですねえ。
今朝はラジオにJOHNのナンバーをリクエストしています。

確かに学生の雰囲気はどんどん変わっているかも知れないですね。
個人的には後輩の雰囲気を少し苦手に思ったりすることもありました。
めぐさん!絶対「思い出」にはしないで下さい!(生意気を言ってごめんなさい…)
カオリさんプレゼンテーションはきっとうまくいくので精一杯やって下さい。
応援しています。
金曜日にOAに行っちゃいました。
でもママさんに「(バッソは)ほんの30分前に帰りました」と言われて
ガッカリ。一杯だけでも飲んでいこうかと思ったけど、
照れくさかったのでそのまま帰った。

ふと道の反対側に青キャンのクリスマス・ツリーが
見えたので、10数年ぶりに門をくぐってみた。
そこから正門まで歩いただけで、なんか昔を思い出して
ホロリとしたな。
2000年卒のVibayuです。
私もバッソの授業が忘れられない一人です。
授業もそうだけど、プロジェクトでグループでやった課題も忘れられない。
一生懸命情熱を傾けて、ひらめいた時の喜び。

授業中もエネルギー大で、バッソ自身も葛藤しながら
生きてる気がして『生身』でしたよね。
等身大の人間としてぶつかってきてた感じ。
また会ってみたいなー。
はじめまして。98年卒です。
バッソのクラスは4年生の時にとりました。
まだ元気なんて本当にうれしい!「To Kill a mocking bird」の映画を見るたびにバッソを思い出します。

吉田迪子先生(もう定年退職)と共に印象にのこる先生でした。
はじめまして。2000卒です。バッソについて沢山コメントがあったので感動して私も初参加。
バッソのクラスは本当に一生忘れられない。厚木でふくろうをずーーーっと眺めてたり、滝に打たれたり、土に埋まって木になったり・・・。今思うとあの頃はバッソからいろいろな刺激を受けて、自分の考えや感情を素直に表現できていたような・・。様々な社会問題に対しても真剣に考え悩んでいたような・・。社会人になって、仕事や時間に追われ、周りに起こっている事にも無関心、しかも感情や印象をあの頃の様に素直に表現できなくなってしまったかもしれません・・・。
とふとバッソを思い出してそんな事を思いました。

そこで出合ったメンバー(同じプレゼングループ)は同じく一生の友人!授業を通じて、いろんな苦しみ、楽しみ、悩みをメンバーで共有出来た事が関係をより深めさせてくれました!

懐かしいなぁ〜。バッソ!私も会いたい。
私もバッソ大好きでした

彼は超変な人だけど、4年間で一番心に残ってる授業だったと思います
バッソの名前をみて驚愕して思わず書きこみです。
92年卒で4年生の時にバッソのクラスに入れてもらいました。言葉も人種も超えてあれ程ユニバーサルな授業は他になかったですね。私は友人とマルコムXとキング牧師の演説を再現したのを覚えてます。
現在シンガポール在住です。たまたまシンガポールの青学会で先週同期の桜を発見し、バッソの話で盛り上がっていたところ。バッソが繋ぐ縁は深し!
海外生活が続いているので、5年後のOAにいけなかったのをいまだに悔やんでいる私です。もしかして、↑コバリン大佐とはパウンズゼミで一緒だったかも??
 初めまして だいぶ前に青学英米文学科を卒業しました。最近はダンス(ハウスなど)にのめりこみその関係でmixiに入っていましたが、青学を検索していてこちらにたどりつきました。とてもなつかしいです 現在はアメリカのノースカロライナに住んでいます。
西行シノワさん、4年の時パウンズなら一緒ですよ。
きっと。男は少なかったし、こちらの事は誰だか想像つくのでは?

大学4年の直前までバンドやってたので長髪でした(苦笑)。
英米では浮いてたとおもうなぁ^^我ながら。
4年からはヒヨって髪切りましたけど。

ちなみに英米のC組でした。
パウンズの授業では確か、
戦時中のアメリカ在住の日系人の小説とか読んだ記憶が。
こんにちわ。今4年生のものです。Basso先生の授業は、2年生のときIE?と、3年生のときspeech communicationをとっていました。
Basso先生の、まっすぐなところが好きでした。ちなみに、3年のときの授業でプレゼン一緒にやったメンバーとは今でも大の仲良しで、一生ものの友達を見つけたって思ってます。
なかなかOAにも行けなくて、先生にも会っていないのですが、お元気でしょうか?
あと、OAは青山再開発のため閉店するって噂で聞いたのですが本当でしょうか?さみしいです。
こんにちは☆やっぱり印象深い先生ですよね。Basso先生。
いつもランニングだし。私はイギー・ポップのビデオを見せられて
熱く語られましたね。もちろんジョン・レノンについても語ってたけど。
ミナリンさんのふくろうの話! 思い出しました。
同じIEだったですね〜。授業終わるまでずっと外でふくろうを
眺めました。正直わけわからん、と思ったけどいい先生でした。
私もバッソ先生懐かしいよー!
あれは、、、大学2年のときだったかな。彼の熱い授業を
受けれてよかったです。
エッセーとか1、2年から青学の英文は宿題が大変だったけど
 あの頃は厚木キャンパスの田舎で長い通学距離がんばってたナー。でもあの田舎加減がまた 今おもえば、、いい思い出なんだよねー。。。(冬 雪がふっちゃって、愛甲石田行きのバスが止まったり・・・・神奈川中央交通にかなり貢献してた
青学生・・・時代。)

Time flies! だなぁ・・・
昨夜、たまたま青山で忘年会があって表参道に向かった。
会のスタートより30分、早く着いてしまった。
ふと「そういえば・・・金曜日の夜はバッソがOAにいるんだっけ」
と思い出し、懐かしの青キャン正門をくぐって、
クリスマス・ツリーを眺めて、西門(だっけ?)を抜けて
OAに着いた・・・と思ったら、
「あれ!」
閉店している?
ドアの前に自転車が止まっているものの、
真っ暗なお店。ボーゼンと立ち尽くす。

忘年会が終わった後で、念のためもう一度
見に来たけどやっぱり真っ暗なOA。
すごく寂しくなった。

バッソと会える場所はもうないのかなぁ。
(10年以上も会ってないんだけどね)
こばりんさん>

そうですOA閉まっちゃったんですよ!!
どこか違う場所で飲んでる?
今年授業とってる方とかいません?
みやっちです。はじめまして。
97年に3年生でバッソの授業受けた者です。
懐かしくなって書き込みしちゃいました。
OA閉まっちゃったんですか???
代々木公園で第一土曜日に会おうと言いつつ、多忙な仕事に
追われていけないうちにズルズルきてます。
クラスの時はいつもユニークなみんなに圧倒され気味で、
密かに自分に自信がついたら行こうと思っていたので
がっかりです。。。
どこか違う場所に移ったのでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいましたら、書き込みお願いします。
AJさんへ

厚木校舎一期生という、mixiではかなり高齢なものです。

22日の詳細を記していただければ幸いです。

宜しくお願い致します。
はじめまして、私は現役の青学生です!
去年バッソにIE?でライティングを習っていました。
今も出会うと話したり仲がいいですが最近は会ってません。。

去年先生は足の手術をしたって言っていました。
今も痛いみたいで足を引きずっているみたいです。
通院もしているみたい。でも、「元気」っていつも言っていました!
いつまでも元気に授業してほしいですね(^^)
AJ>
22日、予定いれちゃったわぁ;;;

なおさん>
ほんと身体は大事にしてほしいです!
遂に…
バッソと再会できました!わーい(嬉しい顔)

超うれしかった!
だって、
バッソ全然変わってない!すごい!
熱い語りも楽しいジョークも。
(髪の毛はさすがに少なくなってたけどあせあせ

彼の授業を受けてから19年だけど、
時間が一瞬にしてタイムスリップ。
あのときの気持ちに戻ってた。
とても温かなフィーリング。。。
あらためて彼の生徒で本当に良かったと思いました。
ぴかぴか(新しい)
7年ぶりにここに書き込みます。
バッソ、亡くなったそうですね。
今月4/6の早朝に。

人づてに聞いたんですが、
現実味が無くて。
今年の頭に、バッソがかなり容体が
悪いと聞いて、
手紙を(卒業きて25年なのに相変わらずヘタな英語で)書いたんです。
でも返事は来ませんでした。

「僕がいなくなっても、僕は君らの思う場所のどこにでもいるから訪ねてね」というのような、最期のメッセージを残したそうです。

もう、mixi退会してしまった人も多いでしょうけど、少しでも僕のこの悲しさを共有してくれる人がいたら…と、
7年ぶりにここに来ました。

バッソ、本当にありがとう。
人生で最高の先生だったよ。
いつまでも忘れません。

ログインすると、残り12件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

青山学院大学 英米文学科 更新情報

青山学院大学 英米文学科のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング