ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

九州発!駅伝&マラソンを語ろうコミュの大学生ランナー進路情報、改め、長距離界の動向トピ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
箱根駅伝等で活躍した学生ランナーの進路状況用に立てたトピですが、今後は陸上長距離界の動向に関するトピへ変更させていただきます。

学生ランナーの進路状況はもちろん、全国の実業団チームのことなど、新しいニュースなどこちらに書き込んでいきます電球

コメント(6)

2009年 進路情報

【東洋大学】
大西 一輝→カネボウ
大西 智也→旭化成
飛坂 篤恭→NTN
山本 浩之→コニカミノルタ
若松 儀裕→東京電力

【早稲田大学】
阿久津圭司→SUBARU
朝日 嗣也→九電工
竹澤 健介→ヱスビー食品

【日本体育大学】
奥村隆太郎→JR東日本
野口 功太→トヨタ自動車
宮内 宏和→ヤマダ電機

【大東文化大学】
尾崎 淳也→JR九州
木村 茂樹→プレス工業
久保 謙志→マツダ
佐藤  匠→NTN
下條 誠士→トーエネック
住田 直紀→愛知製鋼
中村 友一→モンテローザ
宮城 和臣→トヨタ紡織
宮原  卓→三菱重工長崎

【中央学院大学】
木原真佐人→カネボウ
辻  茂樹→東京電力

【山梨学院大学】
栗原 圭太→中電工
谷本 啓剛→自衛隊
津川 貴史→大阪府警
M,モグス→アイデム

【日本大学】
阿部 豊幸→NTT西日本
笹谷 拓磨→JR東日本
山口 智也→カネボウ

【明治大学】
河口 雅之→八千代工業
中村 智春→日産自動車
東野 賢治→旭化成

【中央大学】
平川 信彦→NTT西日本
山脇 和真→大阪ガス

【国士舘大学】
川崎 健太→スズキ
小島 康彰→SUBARU
高谷 将弘→日産自動車
山中 貴弘→Honda
早稲田 遼→重川材木店

【駒澤大学】
我妻 伸洋→中央発條
池田 宗司→ヤクルト
太田 行紀→マツダ
砂原 健次→新電元工業
高橋  徹→富士通
日村 康徳→警視庁
日笠 高寿→警視庁

【専修大学】
木下 卓己→日立電線

【神奈川大学】
石田 将教→佐川急便
石原  洸→新電元工業
平本 昌樹→JFEスチール
森  弘光→柳河精機

【亜細亜大学】
緒方 孝太→九電工
藤田 慎平→日立電線
吉見 忠亮→佐川急便

【拓殖大学】
淺田 洋平→セキノ興産
伊藤 太賀→スズキ
西  仁史→佐川急便
若月 佑太→セキノ興産

【東海大学】
佐藤 悠基→日清食品グループ
杉本 将友→トヨタ自動車
藤原 昌隆→中国電力
吉田 憲正→JALグランドサービス

【順天堂大学】
小野 裕幸→日清食品グループ
武田  毅→スズキ
山崎 敦史→SUBARU

【帝京大学】
赤木  翼→西鉄
梅津  毅→中電工
酒井 将規→九電工
馬場 圭太→Honda
吉野 将悟→柳河精機

【上武大学】
後藤 祐一→小森コーポレーション
柳  貴大→セキノ興産

【青山学院大学】
佐々木徹也→中電工
先崎 祐也→NTT西日本
米沢  豪→ヤクルト

【城西大学】
伊藤 一行→JR東日本
篠原 辰己→東京電力
新見 雅徳→セキノ興産

【法政大学】
高嶺 秀仁→JALグランドサービス

【関東学院大学】
坂本 智史→プレス工業

【平成国際大学】
佐藤 雄治→トヨタ紡織
大分キャノン女子陸上部、来月発足へ!

大分県国東市を拠点とする大分キャノンが女子陸上部を創設します。
監督は、女子で全国高校駅伝常連の大分西高から衛藤道夫氏を招聘し、選手は九州出身者を中心に6人程度を大分キヤノンが正社員として採用する予定だということです。なお、陸上部の活動拠点は大分市におくということです。



大分キヤノン:女子陸上部、来月発足 監督に衛藤氏
 精密機器大手のキヤノン(東京都大田区)は4月1日付で子会社の大分キヤノン(大分県国東市)に女子陸上部を創設する。既に選手の採用を進めており、体制が整い次第、発表する。
 全日本実業団対抗女子駅伝で3度優勝したOKI(宮崎県清武町)が3月限りで廃部となるなど、不況による企業スポーツの休廃部が相次ぐ中、陸上関係者には朗報となりそうだ。
 活動拠点は大分キヤノンの事業所がある大分市に置く。監督は女子で全国高校駅伝常連の大分西高から衛藤道夫監督を迎え、選手は九州出身者を中心に6人程度を大分キヤノンが正社員として採用する予定。中長距離選手を育成して全日本実業団対抗女子駅伝の出場を目指すが、公共施設の活用などで運営費は極力抑えるという。将来は部員を10人程度まで増やす方針。
 キヤノンは2年近く前から大分市での創部を準備してきており、「九州出身選手が地元で競技を続ける受け皿になりたい。地域貢献と職場の活性化につなげたい」としている。
 九州女子陸上界では近年、休廃部が続き、九州実業団女子駅伝の出場企業数は最多だった95、97年の10から07、08年は5に減少していた
(2009.3.11 毎日新聞)
明日 大分キャノンの内定者工場見学会に行きますので
情報が取れればお知らせしますね。
カネボウの高岡寿成選手が現役引退を表明しました。

今月22日の東京マラソンがラストランとなります。

高岡寿成選手は3000m、10000m、マラソンの日本記録保持者で、96年アトランタ五輪、00年シドニー五輪にトラック種目で日本代表。シドニーでは10000mで7位入賞。
高岡寿成選手引退についての時事ドットコムの記事です。
http://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&k=2009031600337

また、カネボウは4月1日付けで伊藤国光監督が総監督へ、音喜多正志コーチが監督へ、高岡選手がコーチとなる人事を発表。
尚、高岡選手は、東京マラソンの成績によって世界選手権代表に選出された場合は世界選手権への出場することも表明しています。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

九州発!駅伝&マラソンを語ろう 更新情報

九州発!駅伝&マラソンを語ろうのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。