ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

占いラボコミュの12星座と12支月

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、西洋占星術(12星座)と東洋占術の12支月は、共通点が多いのです。その理由は単純で、12の星(月)が、ちょうど半月ずれているだけだからです。冬至を起点に1年を24等分した暦として24節気がありますが、12星座は中気から中気、12支月は節気から節気を周期としています。例えば12月22日頃の「冬至」(中気)から1月20日頃の「大寒」(中気)までが「みずがめ座」で、1月5日頃の「小寒」(節気)から2月4日頃の「立春」までが「丑月」となります。

12星座を円周上に均等に並べて、自分の星座からみて正三角形の位置にある相手とは相性が良いとされていますが、これは四柱推命の三合と同じ考え方です。かに座―さそり座―うお座の組み合わせは、寅―午―戌および卯―未―亥の組み合わせと通じています。

東洋でも西洋でも、それぞれ大昔に月や星を眺めて暦を作り、そこから占いという学問が発達してきたわけですが、似通った結果が出ている点は面白いですね。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

占いラボ 更新情報

占いラボのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング