ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

学級通信と校内SNSコミュの学級通信02・・・「親孝行」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
親 孝 行

 ○○高校に入学して、早2ヶ月が過ぎましたね。皆さんは、もう新入生ではなく立派な高校生です。高校生になった皆さんは、多くの面でまだ保護者に依存しながら生活しています。でももう十分親孝行ができる年齢になりました。そうでしょ?

 ところで、みなさんはどのようなことが親孝行だと思いますか?たぶん、炊事・掃除・洗濯などの家事を手伝ったりする事を思い浮かべるのではないでしょうか。もちろんそれらのことは、立派な孝行ですが、果たしてそういった親との関わりだけが孝行でしょうか?
 大阪出身の私は、両親とは離れて暮らしています。会えるのは1年に1度程度です。70歳を過ぎている両親とは、あと10回会えるかどうかわかりません。そんな私にできる親孝行は、母の日にカーネーションを送ることではなく、帰省したときに父の肩を揉んだりする事でもありません。なぜなら、そんなことはある種のサービス業に代行してもらえることです。

 では、どんなことが親孝行なのでしょうか?私は、このように思います。

 大人として社会人として立派に生きていくこと。たとえばそれは教師としてまじめに働くことであったり、父親として家族を守ったりすることです。あるいは近所の人と助け合いながら地域社会を作っていくことであり、他人の気持ちを理解し、人に優しくすることであります。

 父は電話で私にいつもこう尋ねます。「元気にやってるか?」
 私は答えます。「ああ、元気だよ。」
 この短い会話の中には、いろんな気持ちが込められています。

 これは私の孝行観に過ぎないかもしれませんが、親になってみればわかるはずです。自分の子にどういう人間になって欲しいかを。
 孝行というのは特別なことをするわけではありません。為すべき事を成すだけのことです。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

学級通信と校内SNS 更新情報

学級通信と校内SNSのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング