ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

The Beatles / Ed Sullivan ShowコミュのThe Ed Sullivan Show the 5th.

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ビートルズは1964年初めてアメリカの土を踏みます。この模様を収録した、市販DVDのFirst Visit U.S.もリリーズされています。ビートルズは1964年から1970年の7年間で、合計9回エド・サリバン・ショーに出演しています。3回はビデオ収録のスタジオ・ライブ、1回はマイアミからの中継ライブ、そして、5回はプロモーショナル・クリップでの参加です。9回に分けて懐かしい日々を振り返って見たく思います。皆さんのご存知のエピソードなどあれば、是非ご参加下さい。

The Ed Sullivan Show 0n the 12th.Sept.1964

5回目のエド・サリバン・ショーは再度スタジオ・ライブです。放映は9月12日でしたが、実は録画です。再びニューヨークにあるCBSの第50スタジオで8月14日に録画されました。結局3回のスタジオ・ライブは全てCBSの第50スタジオで録画されたことになりますね。

いきなりI Feel Fine。FフォームのDであのイントロを作ってしまうジョンには脱帽です。はじける様なジョンのアップ・ストロークはなかなか真似が出来ません。レコード・バージョンはジョンが何気なくGibson 160E(エレクトリック・アクースティック・ギター)をアンプVOX AC-30に立てかけてハウリングが起きてしまったものをジョージー・マーティンが採用した事になっています。このレコード・バージョンは当時録音されたテイクのTake 7ですが、直前に録音されたTake 6の方がイントロのハウリング部分がTake 7より長く録音されています。

照明の当たり具合でキラキラ輝くジョンのRickenbacker 325/64のストラップ。ブルドッグの首輪のようですね。このストラップはジョンがアンプのメーカーであるVOX社に依頼して作らせたものです。今日、数年に一度の割で少量再生産、再販されているようです。

Ticket To Rideと言うタイトルを聞く度に英語の先生を思い出してしまいます。また、このタイトルは如何にも英語的なタイトルですね。「英語ではtoの後に続く動詞は原則的に原形の形をとり、〜するために、〜することと訳す事、よって、本文は乗車するための切符である」と。先生、We're looking forward to working together in the near future.のworkingはどうなるのでしょう。

このスタジオ・ライブでジョージのGRETSCHのTennessean(テネシアン)が登場します。張りのある乾いた音のする名器ですね。BEATLES FOR SALEも殆どTennesseanで録音されています。カントリー・ウェスターン系のリフにも似合います。

Yesterdayでポールが弾いているギターはEpiphoneのTexan。レコード・バージョンにも使用されています。ポールの2フィンガー・ピッキングはYesterdayのみならず、Blackbird、Good bye等と、独特のサウンドを醸し出します。Yesterdayは7小節の不思議な曲。

1.‘I Feel Fine’
2.‘I'm Down’
3.‘Act Naturally’
4.‘Ticket To Ride’
5.‘Yesterday’
6.‘HELP!’

提供スポンサーは再びANACINとLIPTONでした。

次回からはやっとカラー映像です。以降、プロモーショナル・クリップになります。

コメント(4)

I Feel Fine’ ジョンのカメラ目線がいいですね。

I'm Down’ ポールの歌いだしの歌詞の間違いがあるが、続けて平気で歌っている所がいい。ジョンがひじで弾くオルガンもいい。

Act Naturally’ リンゴが愛嬌よく歌っている^^

Ticket To Ride’ 歌い出すまで、少し長かった前奏。この終わりは好きです。

Yesterday’さすがにいい♪

HELP!’最後はジョンのいつものポーズですね。
はじめまして!
初コメントさせて頂きます。

私はBeatlesを知ってまだまだ浅いのですが、
よろしくお願いします!

Georgeのギターの弾き方が大好きです☆
ちょっと猫背気味で、
それでいて華麗なメロディーを奏でる・・・
最高です!

上の写真のGRETSCHが
Georgeのギターの中で一番好きです!
セットリストが、先にイギリスで収録された、TV・ブラックプールナイトと同じなんで、アナログブート時代に混乱しました。
後、放送されたのが、シェアスタジアムの前の日だった様な…?違いましたっけ??
ずっと音しか無く、音しか聞いてない時代に、TICKET TO RIDE.のイントロが長いのは何故?なぜ?
でも、カッコいいと思ってました。
TICKET TO RIDE.のイントロが長いのは、別撮りのメンバーの映像をかぶせる為で、ポールが照明がついて、ジョンに、今!歌うんだみたいに促す姿と答える様に、ジョンがカッコ良く歌いだす姿にしびれぱなしです。
後にも見所多数で、あきません。         ちなみに、シェアスタジアムライブも、確か、エドサリバンショーの放送枠内での特別番組だと思う?ので、仲間に入れてはどうでしょうか?

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

The Beatles / Ed Sullivan Show 更新情報

The Beatles / Ed Sullivan Showのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング